2021-02-26 Fri 09:18
先日は響さんと一緒に「道の駅あらい(公式サイト)」の長野方面車線側にあります「四季彩館みょうこう」内にて営業しております…(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 漁師直営の海鮮料理店「漁師直営 魚祭 四季彩館みょうこう店(店舗サイト)」へと行ってきました!こちらのお店は、糸魚川にて営業しております「漁師直営 魚祭(UOSAI)糸魚川店(店舗サイト)(公式facebook)」の姉妹店なのであります。 ![]() 漁師直営 魚祭 四季彩館みょうこう店(店舗サイト) 新潟県妙高市大字長森1584-1 0255-78-7128 営業時間 10:00~20:00 通し営業 (2021/3/20までは11:00~16:30(LO)) 定休日 不定休 お店の入口脇にメニューが掲示されてました、ここで注文を予め決めておくと良いでしょう。takeさんは一番上に載ってる「海鮮丼 祭¥2200」が豪快盛りで良い感じ~注文するのはこれで決まりだw 左下には「定食メニュー」も掲示されてますね。 ![]() こちらにも定食メニューが各種紹介されております。さらに上には「通風伝説 特攻のトロ拓丼」」なんてふざけたメニューもあるしw ![]() 日替わりメニューもあるんですね、ボリュームの割にお得な価格設定でこれまた宜しい♪ ![]() なんと「クレミア(紹介記事)」も提供してるのか、これ濃厚でメチャ旨なんだよ! ![]() 店内入って左側が、注文カウンターとなっております。1番右奥が、食器の返却口ですね。 ![]() カウンターの上にもメニューが掲示されておりましたよ!響さんはカウンターメニューの右に載ってる「聖漁師星矢 蟹座デスマスク丼¥1280」をオーダー確定、ネタに走りましたなw ![]() 料理を注文すると番号札を手渡されました、こちらの番号で呼び出されるとのことです。 ![]() 飲食スペースはこんな感じ、席と席の間の空間がしっかりと確保されておりコロナ対策も万全なり! ![]() 半個室の席も用意されており、プライバシーについてもしっかりと配慮されておりますのだ♪ ![]() またそれぞれの席にもメニューが用意されておりましたよ、次回来店時に注文するメニューをしっかりと吟味しておくと良いでしょうw ![]() む、左下に載ってる「津本式**丼」がちょいと気になりますね。「津本式(公式サイト)」の”究極の血抜き”を施された食材を使用した海鮮丼だと思われます、いつか是非とも味わってみたいですな! ![]() 「あんこう汁定食」がこれまた非常に気になるけど、現在は提供されていないようです。こちらのお店は季節などでメニューの内容が変更されるので、来店時はメニューをしっかりと確認する必要がありますぞ。 ![]() リーズナブルな定食系メニューも充実しておりますな♪ ![]() ドリンクメニューはこんな感じ、本当なら海鮮丼をつまみに日本酒をチビチビやりたいところだけれどもw ![]() 同施設内で営業している「四季彩館みょうこう 農産物直売所」では自家製の干物なども販売しておるとのこと、お土産にピッタリですな♪ ![]() また店内の一角には、セルフサービスのお茶&取り皿&お醤油コーナーがありましたです。 ![]() お醤油は2種類用意されており、こちらも併設の直売所にて販売されておるとのこと! ![]() 左が「漁師のしょうゆ(石川県金沢市)(商品情報)」で、右が「フンドーキンさしみしょうゆ 甘口(商品情報)」であります。漁師のしょうゆの方が若干色が薄いでしょうか、takeさんはそちらの方を使ってみました。 ![]() でもってまず最初に紹介しますのは、takeさんが頼んだ「海鮮丼 祭」でございます~なんとも豪華絢爛な盛り付けで、大いに心が躍りますのだ! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、副菜についてもバッチリ充実♪ ![]() 【魚祭 四季彩館みょうこう店 海鮮丼 祭¥2200】 丼を上から見るとこんな感じ、この写真で全体の構成などが判るでしょう。 ![]() 様々な具材が盛り沢山な訳なんだけど、とりあえずは手前側から奥側へと向かって食べ進んでいきましょうかね。 ![]() ガリは取り皿へと避難させ、適宜つまんで味覚をリセットすべし。 ![]() 一番手前にトッピングされてたホタテから頂きましょう~まずは醤油など使用せずにそのまま食べてみますれば、めっちゃ甘くて最強美味しゅうございましたよ! ![]() 海鮮丼は使用されているご飯が普通の白飯か酢飯かは店によって異なるんだけど、こちらのお店は酢飯でした~takeさん的には酢飯の方が圧倒的に好みなので、今回は超ラッキーでしたw ![]() でもって海鮮丼の正式な食べ方は、お刺身を丼から外してお醤油にディップしたら… ![]() 再び丼の上へと戻し、ワサビをのせてご飯と一緒に食すべし。ワサビの鮮烈な香り豊かで抜群美味しゅうございます♪ ![]() こちらはビンチョウマグロのトロでしょうか、脂のりまくりでとてつもない美味しさでした! ![]() 断面の様子はこんな感じ、めっちゃ具沢山な贅沢盛りでございますw ![]() 副菜の様子はこんな感じです。お味噌汁は出汁の旨味しっかりで、とっても美味しかったですよ!ヒジキは味付けしっかりで、酢飯とも相性抜群♪ ![]() こちらはアジの南蛮漬けかな、酸味&辛味豊かでこれまた大いに旨かった♪ ![]() こちらは「イカとタラコの辛づくり」かな、ピリ辛&コク豊かな味わいで、いかにも日本酒が進みそうな味わいでしたぞw ![]() 海鮮丼も後半戦へと突入なり~こちらはウナギですね、タレが甘くて大いに旨し♪ ![]() っと、カニは邪魔だから取り皿へと避難させときましょ。 ![]() タコもおりましたぞ~噛み締める程に豊かな旨味が口の中へと広がりますのだ! ![]() この白身魚は「日替わりメニュー」で提供されてた「カワハギ」だと思われます、歯応えプリプリしっかり&淡泊な味わいでありながらも旨味豊かでメチャ旨でした♪ ![]() 甘海老は甘味強烈豊か、とろけるような美味しさであるw ![]() 鮭にはイクラをトッピング、親子仕様で贅沢旨し♪ ![]() ここで漬けマグロが登場しました~具材の種類がホントに豊富で大感動!味付けが絶妙で抜群美味しゅうございました!! ![]() 1番奥側にトッピングされていたのはブリであります、ブリ特有の旨味大いに豊かでメチャ旨でした♪ ![]() ネギトロも脂が大層のっており、とっても贅沢な味わいでしたぞ♪ ![]() そしてラストはtakeさん大好物のウニ&イクラにて、超贅沢に締め括ったのでございます! ![]() っとっとっと、カニが残ってたのを忘れてました~ ![]() 味噌はほとんどなかったけど、贅沢は申しませぬw ![]() カニって食べ始めると、どういう訳だか妙に集中しちゃうよね~今回も写真撮影するのをすっかり忘れて、一気に完食しちまいました! ![]() お次に紹介しますのは、響さんが頼んだ「蟹座デスマスク丼」でございます~カニのほぐし身が超山盛りで、これまた強烈旨そうなり! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、副菜はtakeさんのと共通ですね。 ![]() 【魚祭 四季彩館みょうこう店 蟹座デスマスク丼¥1280】 上から見るとこんな感じです。影でちょっと見えづらいけど、カニ味噌量がかなり多めでこれまた見事! ![]() 断面の様子はこんな感じ、この写真でもカニ味噌の量がかなり多いのが判りますね。 ![]() もちろんtakeさんも味見させてもらいましたよ~カニ身は瑞々しくて味わいも大いに豊か、とっても美味しかったです! ![]() カニ味噌は旨味の塊、量も超たっぷりで最高なりw ![]() カニ身&カニ味噌で頂くのがこれまた最高、余計な味付けは全く不要の旨さでした!ご飯はもちろん酢飯でしたよ♪ ![]() どちらの海鮮丼も超豪快盛りで、大満足の食べ応えでした!お店のシステムはセルフサービスでとてもお気楽な感じだけど、提供される料理は豪華仕様♪贅沢海鮮丼を気楽に味わうことの出来る、とっても素敵なお店でありますかと~皆さんも是非とも来店してみるべし♪ ![]() |
道の駅あらいの向かいに新しくできたんですかね?(^.^)
3月に上越に行く予定なので、立ち寄ってみたいです(^.^) 既存の道の駅あらいの反対側、長野方面車線にも道の駅あらいが拡張されたのですよ~今は雪に埋もれてますがBBQ広場など、施設は思いの外に充実しております♪
海鮮丼も美味しかったですよ、是非とも来店してみてください! |
管理者だけに閲覧 | ||
トラックバックURL
![]() |