2021-02-01 Mon 08:18
先日は謙信公大橋の近くにて営業しております「ごはんや 上越木田食堂(まいどおおきに食堂)(公式サイト)」へと行ってきました!こちらのお店はおかずの組み合わせを自由に選択することが出来、アレンジ次第で超ヘルシーな食事をする事が出来ますのだ♪takeさんブログを始める前の、ダイエットを超頑張ってた頃はこちらのお店に通いまくってたんだけど、ブログを始めてからは全く来店してませんでした。10数年ぶりになるのかな、超久しぶりに店内へGO!w(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() ごはんや 上越木田食堂(まいどおおきに食堂)(公式サイト) 新潟県上越市新光町2-10-7 025-522-8802 営業時間 11:00~22:00 通し営業 定休日 無休 お店の入口では、季節ごとのおすすめメニューが紹介されておりました。いかにもジャンクな「鶏唐マヨソース」からヘルシーな印象の「食堂の八宝菜」まで、様々なメニューが取り揃えられておりますな! ![]() 店内入ってすぐのところにカウンターが設置されております。まずは左のお盆を手にとって、様々な料理を注文&ゲットしつつレジへと向かい、最後に会計を済ませるシステムとなっております。下の写真左に写ってる「玉子焼¥209」がこちらのお店の名物とのこと、注文しない手はないよね!トッピングを選ぶことが出来、今回は甘口仕様の「甘い玉子焼」をオーダーしました。また下の写真には写ってないけど「焼魚」コーナーに「さんまの塩焼き¥385」が一皿あったので、ゲットしましたです~今シーズンお初のサンマ塩焼きだw ちなみにこれは後になって気がついたんだけど、下の写真右のところに「焼きたてご提供します。※5分少々お待ちください。」って書かれてましたね。今回は冷めたのを食べたけど、次回からは焼きたてのをオーダーしようそうしよう! ![]() 玉子焼を注文したら札を渡されて、焼き上がったら声をかけてくれるとのこと。焼きたての焼魚についても同様のシステムであると思われます。 ![]() カウンターを右へと移動しつつ食べたいおかずをゲットして、一番奥にあるレジの直前のところにご飯&汁物が用意されています。全ての料理をゲットしたら、最後に会計を済ませましょう。 ![]() 今回ゲットした料理はこんな感じです~お会計は¥1144、調子にのっておかずをゲットしまくると結構な金額になってしまうから要注意だぜw ![]() そうそう、レジのところにある箸をゲットするのを忘れないようにね! ![]() 会計を済ませたら、席へと着席します。店内は明るく開放的で、とても良い雰囲気でしたよ。 ![]() カウンターの全景はこんな感じ、左が店舗入口で中央やや右がレジですね。一番右側が食器の返却口となっております。 ![]() 店内にはお冷と再加熱用のレンジ、さらにふりかけやドレッシング等の調味料とお持ち帰り用のトレーが用意されています。調味料については席へ持ち出さず、この場所で使用するようにしましょう。 ![]() 各テーブルにはソースと醤油、さらに七味が用意されておりましたよ。 ![]() やがて玉子焼も焼き上がり、これにて食べる準備が整いましたっ! ![]() まずは今シーズお初の「さんまの塩焼き¥385」から頂きましょう、今期はずっと食べ逃しておりましたのだw ![]() 【上越木田食堂 さんまの塩焼き¥385】 早速箸を入れて…っと、冷めた状態だから身がちょいと硬くて、箸で食べるのはちょいと難しいかしらん。 ![]() という訳で直接大胆にかぶりついてやりますれば、サンマ特有の旨味大いに豊かで抜群美味しゅうございます!冷めてもこの旨さ、サンマってやっぱ最強だぜw ![]() ご飯との相性もちろん抜群♪ちなみにご飯は大盛りなどサイズを選べるんだけど、今回は「めし(中)¥154」をチョイスしました。 ![]() 【上越木田食堂 めし(中)¥154】 お次は醤油をちょいと垂らして、旨さがより一層際立ちますのだ♪ ![]() 今度は大根おろしも一緒に頂きますれば、瑞々しさが加味されてその旨さはいよいよ究極! ![]() ご飯もより一層ススムって訳よw ![]() ハラワタも除去されずにちゃんと残されてました、ほろ苦風味でこれまた旨し♪ ![]() お次はお楽しみの「甘い玉子焼¥209」頂くべし! ![]() 【上越木田食堂 甘い玉子焼¥209】 フンワリ柔らか手応え、これまた何とも良い感じ♪ ![]() 早速ガブリと頂きますれば、甘すぎない絶妙な味付けなのがこれまた宜しい♪出汁の旨味も程良く効いて、抜群美味しゅうございました! ![]() on the ライスして醤油をちょいと垂らして、takeさん実はこの食べ方が大の好物なのだw ![]() お次は「野菜炒め¥187」を頂くべし、ジャンボカットのタマネギがこれまた大胆で良いねぇw ![]() 【上越木田食堂 野菜炒め¥187】 こちらも早速頂きますれば、炒め具合が絶妙でシャキシャキ歯応えこれまた旨し!タマネギがあまり火が通されておらず好みが分かれてしまうかもだけど、takeさん的にはタマネギ特有の甘味&辛味豊かでメチャ好みの仕上がりでした♪味付けについても濃すぎない絶妙加減、ご飯との相性も抜群でしたよ。 ![]() 続きましては「ほうれん草¥110」を頂くべし、今回はお野菜もたっぷり食べられるよう配慮してみたw ![]() 【上越木田食堂 ほうれん草¥110】 こちらは削り節をかけただけで、味はつけてなかったです。 ![]() なのでお醤油をちょいと垂らして頂きますれば、ほうれん草特有の滋味溢れる味わい豊かでヘルシー美味しゅうございました♪ ![]() 「みそ汁¥99」はお出汁の旨味豊か、とっても美味しかったですよ! ![]() 【上越木田食堂 みそ汁¥99】 これにてようやっと一通りの味の確認終了、副菜充実の定食はやっぱり満足度が高いですな! ![]() 後半はサンマの骨を外してやって… ![]() 大胆に豪快に食べ進むべし!サンマは背骨以外の骨は柔らかいので、食べても気にならないのが嬉しいのよw ![]() ラストは玉子焼を on the ライス、大胆に掻っ込んで大満足で箸を置きました。 ![]() いや~腹いっぱい、今回の食事はお野菜もたっぷりだったから栄養バランス的にもきっと優れていたはずだぞ♪ ![]() ちなみにこちらのお店、下越地区のご当地グルメ「鶏の半身揚げ(詳細情報)」の提供(テイクアウト限定)を最近になって始めました!これまた大いに気になりますです、近日中にブログで紹介させて頂きますぞ。 ![]() 食べたいおかずを自由にゲットする社員食堂のようなスタイルで、takeさん的にはあえてこちらのお店を上越市民の”市民食堂”と表現させて頂きますです!様々なおかずを自由にチョイスできる、とっても素敵な食堂ですよ~皆さんも是非とも来店してみるべし♪ ![]() |
このコメントは管理者の承認待ちです
自分も上越に住んでいた時にこちらのお店にはお世話になりました(^.^)
やはりあれこれチョイスすると1000円越えてしまうので、500円前後になるようにしていました(^^; ご飯と豚汁と納豆、小鉢とか(^^; さんま塩焼きやトンカツなど、大物おかずに手を出してしまうとあっという間に千円近くになってしまいますよね~一汁二菜ほどにとどめておけば良いのでしょうが、なかなかどうして我慢できぬ(^^;
|
管理者だけに閲覧 | ||
トラックバックURL
![]() |