2016-07-26 Tue 07:18
昨日は響さんと一緒に「第41回 上越まつり(公式サイト)」に行ってきました!
![]() 会場に着いてまず目に入ったのは、「国土交通省 高田河川国道事務所(公式サイト)」による降雨体験装置「雨ニティー号(詳細情報)」の展示であります。時間雨量10mmから180mmまでの降雨を段階的に体験できる装置なのだそうな。 ![]() これは80mm/hの降雨であります、瞬間的にこれ位の降り方をすることは極々稀にあるかも!? ![]() 次いで100mm/h、若干パワーアップしたけどこれならなんとか耐えられるかもw ![]() お次は一気に180mm/h、ここまで来るとさすがにとんでもねぇ!まさに「バケツをひっくり返したかのような大雨」であります!!深いV字渓谷の谷底で渓流釣りなんかしている時に、いきなりこんな大雨に降られちまったらびびるだろうなぁ。 ![]() こちらは「JSD:上越教育大学 ストリートダンス部(公式サイト)」であります、先生の卵達が見事なダンスを披露しておりましたよ! ![]() しかししかし、私達はやっぱりグルメ部門に目が行ってしまうのだw この日まず向かいましたのは「創彩ダイニング ア・ラ・モード(shop data記事)」の屋台であります。 ![]() 上越まつり2016 創彩ダイニング ア・ラ・モード屋台 posted by (C)take はて何にするべし…とりあえずはお肉だよねw ご飯代わりになりそうなのも食べたいし… ![]() 上越まつり2016 創彩ダイニング ア・ラ・モード屋台 メニュー posted by (C)take ということで「スペアリブ」と「フライドポテト」、さらに生ビールをゲットしました! ![]() 上越まつり2016 創彩ダイニング ア・ラ・モード屋台 フライドポテト¥400、スペアリブ¥600、生ビール¥500*2 posted by (C)take スペアリブはとっても柔らかで、冷めていたにもかかわらずジューシーでとっても美味しかったです!フライドポテトはチェダーチーズソースがたっぷりで、これまた贅沢な食味でしたよ。さらに暑い季節にゃビールが最高よw 続きましては、本町の裏通りにありますイタリアンのお店「ガンバコルタ(shop data記事)」の屋台に行って来ました。 ![]() 上越まつり2016 ガンバコルタ屋台 posted by (C)take こちらで目についたのは、炭火でジュージュー焼いていた「サルシッチャ(自家製ソーセージ)」であります! ![]() 上越まつり2016 ガンバコルタ屋台 メニュー posted by (C)take こちらでもtakeさんのみビールをゲット、最近酒を全く呑んでいなかったのでついつい飲み過ぎちまいましたw ![]() 上越まつり2016 ガンバコルタ屋台 サルシッチャ(自家製ソーセージ)¥500、生ビール キリン一番搾り¥500 posted by (C)take このサルシッチャもこれまた強烈ジューシー旨かった!粗挽きな具の歯応えも素晴らしく、最高のビールのつまみでありましたよ。 ![]() 上越まつり2016 ガンバコルタ屋台 サルシッチャ(自家製ソーセージ) 断面の様子 posted by (C)take それにしても今年の上越まつり会場、この時は民謡流し直前だったってのもあるかもしれないけれども、ちょいと人気がなくて寂しいのである… ![]() なので今度は仲町へと流れて、激旨たこ焼きのお店「手前家(shop data記事)」へと向かいました。実はこちらのお店、今月の27日ので店を閉じてしまうのですよ!先日も”食べ納め”として来店したのですが(当該記事)、昨日も「閉店して幻の味となってしまう前に、あの味をもう一度!」と駆け込み来店した次第です。 ![]() 前回来店時で全てのメニューをコンプリートできたと思っていたのですが、よくよく考えてみたら追加トッピングの「からしマヨ」が未だ未体験でありました。定番メニューの「たこ焼き(ソース)」にトッピングしてみたのですが、キリッとした辛味が加味されて大変美味しゅうございましたよ! ![]() 手前家 たこ焼き(ソース、からしマヨ)¥600 posted by (C)take 響さんのリクエストで「トマちゃんたこ焼き」も焼いてもらいました、トマトの酸味&ニンニクの風味が効いたイタリアンな味わいでこちらも旨し♪ ![]() 手前家 トマちゃんたこ焼き¥650 posted by (C)take もちろんビールも頼みましたぜ。ここんちはジョッキが冷凍庫でキンキンに冷やされているので、キリリと冷えたビールが頂けるのもポイントの1つなのだ。 ![]() 手前家 アサヒビール生 ¥500*2 posted by (C)take ここで改めて、マスター殿のたこ焼きテクニックに注目してみる。手早く具材を投入し… ![]() 手際良く生地を丸めていきます、この辺りがプロならではですよね!見たところ生地は水分が多めなので、生地を丸く整形するのにはかなりの熟練を要するかと思います。 ![]() ってな具合であっという間に完成なり、見事なもんですなぁ! ![]() さらにお代わりでtakeさんはウイスキー「シーバス(みずなら、シングル)」を… ![]() 手前家 シーバス(みずなら、シングル)¥650 posted by (C)take 響さんはカクテル「シャンギロンゴ」を頂きました、ここんちで飲むお酒もさすがに今回で呑み納めかぁ。 ![]() 手前家 シャンギロンゴ¥500 posted by (C)take 締めには手前家の基本中の基本「たこ焼き(塩)」を頂いて、後ろ髪を引かれる思いで店を後にしたのであります、 ![]() 手前家 たこ焼き(塩)¥550 posted by (C)take 手前屋さんの営業日は残すところあと二日、”上越随一”の激旨たこ焼きを食べるチャンスはもう残り僅かであります。皆さんもラストチャンスを絶対に逃さずに、今日と明日の会社帰りは手前家へGO! ![]() |
頑張れ!wとにかく頑張れ!!ww (何にだwわかるよねww)
うほほ、まぁ任せておきなはれ!!(…ハテ、ナンノコトダロカw
|
管理者だけに閲覧 | ||
トラックバックURL
![]() |