2021-02-23 Tue 08:18
昨年の暮れにホットサンドメーカー購入報告の記事をアップしたけど(当該記事:ホットサンドメーカーをお買い上げ、ミニフライパンとしても使える優れモノなり!)、その製品はパンのミミの部分までしっかりとサンドする事が出来ず、takeさん的にはちょいと不満が残りました。
という訳でありまして、今度はミミをしっかりとサンドできるホットサンドメーカーをゲットしました!「山谷産業(公式サイト)」が製造販売しております「TSBBQ-007 ホットサンドメーカーシルバー(限定色)(製品情報)」でございます♪(以下の写真は全てクリックで拡大可) ![]() ![]() 「山谷産業」は新潟県三条市にある企業であります、信頼の日本製&地元メーカーなのだ! ![]() 中身の様子はこんな感じ、判りやすいマニュアルもついてましたよ。 ![]() ![]() 表側にはブランド名が刻印されていて… ![]() 裏側はフラットになっております。 ![]() このブランド名の刻印、パン表面にキレイな焦げ目がついてくれるのは良いんだけど、表面が凸凹していて洗うのが面倒だったり、フライパンとして使用しづらいなどいくつかのデメリットも見受けられます。今回ゲットした「TSBBQ-007」は限定販売の特別仕様(既に完売済)で、通常品「TSBBQ-004 ホットサンドメーカー(製品情報)」では両側に施されている刻印が片側のみで、カラーもシルバーのレアアイテムなのだ♪ ![]() ヒンジ部に施された「MADE IN JAPAN」の刻印が信頼の証! ![]() そんなこんなで、早速ホットサンドを焼いてみようっ!用意した食材は左上から時計回りで食パン、マヨネーズ、ソース、生野菜、ポテトコロッケであります。記念すべき第一発目は「コロッケサンド」を作ってみましょw ![]() っとっとっと、油も忘れちゃダメよ~ホットサンドメーカーの内側全体に油を引いたら… ![]() 食パンをセットして、まずはマヨネーズを全体にトッピングすべし。 ![]() 次いで生野菜をのせて、ソースを全体にかけてやったら… ![]() 中央にポテトコロッケをのせて、さらにソースをちょいと追加。 ![]() お次はコロッケの上にさらに生野菜を追加し、再びソースをかけてやったら… ![]() その上に食パンをかぶせてやるべし。 ![]() 横から見るとこんな感じ、かなりの具沢山でございますw ![]() コイツをホットサンドメーカーでムギュッとサンド、フタがビシッと閉まって旨さが凝縮されましたのだw ![]() さぁお次はいよいよ焼きの工程だよ~火力はこんな具合で良いかしらん!? ![]() 取り敢えず焼き始めてみたんだけど、3分ほど経過した頃合いで焼け具合を確認してみたら… ![]() あややや、焦げ目まったくついてないやんけ!w ![]() 火力を少々アップしてやって… ![]() 再び1分ほど焼いてみました、はてさて焼け具合はいかがなもんでございましょ… ![]() よーしよしイイ感じだ!今度は刻印のついた側を2分ほど焼いてやりますれば… ![]() バッチリ良い感じに焼き上がりました、刻印もバッチリね♪ ![]() ミミの部分はしっかりと焼き固められておりましたよ! ![]() まずはムギュッと焼き潰されたミミの部分を… ![]() ガブリと頂いてみますれば、ガリッと香ばし歯応え&風味もとても芳ばしく、抜群美味しゅうございました♪ ![]() お次は中の具材も一緒にがぶりんちょ、野菜にはしっかり火が通って柔らかしっとり食感、そしてパワフル濃厚ソース&マヨ味で大変力強い味旨し! ![]() 続いては中央のコロッケも一緒にがぶりんちょ、こちらもソースたっぷり染みてパワフルお味&ポテトのまろやかな旨味も良いね、これはこれは最高の旨さ♪ ![]() そして大量の具材がムギュッと凝縮されているので、見た目以上の食べ応え!カロリーもきっと凄いんだろなぁw ![]() ラストはさすがに具材がはみ出てしまったけど、今回のはミミがしっかりと圧着されていたので前回よりも格段に食べやすかったです♪ ![]() ホットサンドメーカーとしては、今回紹介した製品だとミミをしっかりと圧着して焼いてくれるので、takeさん的には非常に使い勝手が良いと感じました。とはいえ、ミミを圧着しない前回紹介した製品の方が具材をパンの端っこまで詰め込めるから良いと感じる人もいるでしょう。両方の製品をしっかりと吟味して、さぁ皆もこの機会にホットサンドメーカーの世界へと飛び込んでみるべし♪ ![]() |