2018-10-06 Sat 17:18
takeさんアウトドア活動をする時は、出来る限り熊撃退スプレー「カウンターアソールト(購入記事)」を装備して出かけるようにしています。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() この製品には専用のホルスターが用意されており、ベルトで腰に装着するんだけど、逆に言えばベルトがないと装備できないのですよ。なので渓流足袋&速乾ズボンの軽装で釣りをする時などには、クマスプレー未装備でアウトドア活動しておりました。さらにこのスプレーはサイズも結構でかく、深い竹ヤブでタケノコを採っている時などでクマに遭遇すると、すぐに取り出せない恐れもあります。そんな話を先日仕事仲間としていたら「小型のクマスプレーがあって、私はそれを山菜袋に常備しているよ!」なんて話を聞きました。ポケットサイズのクマスプレーがあれば確かに色々と便利そう、こりゃtakeさんもゲットしてやるべしという事で… ![]() 早速ポチッちゃいましたw ![]() ドイツにあります催涙スプレーの指導的メーカー「CARL HOERNECKE(カールホーネック)(公式サイト)」より発売されております熊よけペッパースプレー「カールホーネック ペッパーフォグ マン 弾道液体ジェット」ゲットなり! ![]() ![]() ん~説明書きは全てドイツ語なので、何が書かれているのかさっぱりですわw ![]() けど日本語のマニュアルが同梱されていたので一安心♪ ![]() スプレーのプッシュボタンには、誤って操作してしまわぬよう安全装置が用意されておりましたよ!この機構の存在が、この製品の購入を決めた一番のポイントであります。 ![]() 安全装置を指で押し上げて… ![]() ブシュッとスプレーしてやるべし、これならカバンの中などで誤って操作してしまう事もないでしょう♪ ![]() なによりも手のひらサイズってのが嬉しいね、これだったらシャツの胸ポケットにも入れておけるのだ。 ![]() とりあえずはアウトドア活動の時にいつも使っているウエストバックに入れといて、お外へ行く時には常備するようにすべし。 ![]() これまでは軽装時だとクマへの備えがなく不安に感じていたんだけど、これで一安心なのだ。皆さんはアウトドア活動時に何かしらクマへの備えをしていますか?このスプレーは値段もクマ撃退スプレーの中では安価な方だし、サイズも小型で導入しやすいかと思います。さぁさ悪い事は言わないから、貴方もこの機会にクマ撃退スプレーをポチッちゃいなさいな!w ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|