2017-10-13 Fri 09:18
先日は響さんと一緒に長野県の中野市にありますうどん専門店「田りた麺之助(店舗ブログ)」に行ってきました!長野といえばどうしても蕎麦のイメージが強いですよね、うどんの専門店というのは長野ではちょいとレアな存在であるかと思いますよ。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 田りた麺之助(店舗ブログ) 長野県中野市安源寺429 0269-38-1375 営業時間 11:00~14:00/17:30~20:00 定休日 水曜(火曜は昼のみ営業) 店内の様子はこんな感じです。奥に小上がりが設けられており、さらに写真左側に4人がけのテーブルが2つ用意されてました。 ![]() 次いでメニューチェック。こちらのお店はメニューの種類が結構豊富なのですが、さらに季節毎に内容が変更されるのだそうな!ちなみに以下のメニューは、2017年9月某日に来店して撮影したものです。 まずはおうどんについての詳細が記されておりました。小盛りもある様ですね~せっかくの機会だから自分のオーダーは小盛りにして、2杯のおうどんを頼んでしまおうそうしようw ![]() まずはこちらが基本のメニューであります、各種トッピングもある様ですね。takeさん的には「ぶっかけ冷」がうどんの基本であると思っておるので、とりあえずは「ぶっかけうどん冷(小盛り)」まずはこれ行ってみよう。また「舞茸の天ぷら」これも食べ過ぎかなぁと思いつつも、ついつい頼んじゃったw ![]() ![]() ここからが季節ごとのメニューになってくるのかと思います、様々なおうどんの創作メニューがズラリ大量!響さんはこちらの「豚肉味噌玉うどん」を”温&温泉玉子”にて、さらに「揚げ餅(自家製)」を追加トッピングでオーダーしました。 ![]() ![]() ![]() takeさんはこちら「揚げナスの中華風ぶっかけうどん」がこれまた妙に気になっちまって、小盛り2杯目のオーダーはコイツで決まりw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お土産用のお持ち帰りうどんもやっておるようです、これまた興味深い。 ![]() さて注文を済ませた後は、無料サービスの各種お通しを頂くべし!ちなみにこのお通しコーナーの場所は店内の奥、小上がり席の手前を左に曲がった所で、少々解りづらい場所にあるのでご注意下さい。 ![]() 全部ちょっとずつ貰ってきちゃった~どれもとっても美味しかったです!中でも興味深かったのは、まず煮干しの素揚げは出汁を取った後の再利用かな?また上の桃みたいなのは多分、長野北信のご当地フルーツ「ワッサー(詳細情報)」であると思われます、普通の桃よりも果肉がしっかりしていて大変美味しゅうございましたよ! ![]() そうこうしている内に料理が運ばれてまいりました!…ってか今回ももしかすると、takeさん調子にのって大量注文し過ぎちまったかしらん!?w ![]() さぁてまずは基本の「ぶっかけうどん(小盛り)」から行ってみるべし!麺はもちろんtakeさん好みの、冷水でビシッと締めた”冷”でございます。 ![]() 引いた全体像はこんな感じ、薬味が付いてきましたです。 ![]() 【田りた麺之助 ぶっかけうどん(冷、小盛り)¥600】 まずは麺リフト、やや平打ち気味で、さらに角がピンと立っております。早速一口啜ってみますれば、モッチもっちモッチの歯応えで抜群美味しゅうございました!ここんちのおうどんはコシ感よりもモチモチ感重視という事になるのかしらん、歯にムッチリと絡みつく歯応えでこれまた宜しい♪ ![]() さらにつゆの味が驚いた、リアルに甘いんですよ!これは北信地区ご当地の味なのでしょうか、甘味の強いすっきりとした味わいで、上越地区とは明らかに異なる味付けでした。さらにスッキリ味であるが故に、ゴマの風味が味の良いアクセントになってました。 ![]() さらにこの揚げ餅が旨かった!柔らかすぎぬ絶妙なムッチリ歯応えで、衣バリバリ&オイリー旨し♪またtakeさん的にはコイツを一口かじって口の中をオイリーにした後に、おうどんを一口啜って喰らうのが旨かったw ![]() 続きましてはtakeさん2杯目「揚げナスの中華風ぶっかけうどん(小盛り)」行ってみようっ!…一応小盛り指定したハズなんだけど、妙に盛りが良く見えるのは気のせいでしょうか?w ![]() 【田りた麺之助 揚げナスの中華風ぶっかけうどん(小盛り)¥800】 こちらも麺はぶっかけと同じくモチモチ歯応え、さらにピリ辛味のタレがたっぷり絡んでなかなかジャンキーな味わいであるw ![]() こちらは”中華風”と銘打たれており、ラー油の辛味が前面に出た味わいで、takeさん好みのピリ辛仕様♪ ![]() そして揚げナスはとてもボリューム感があり、食べ応えもバッチリでしたよ! ![]() さらに大量のネギと大葉がトッピングされておりました、清涼感が豊かでこれまた宜しい。 ![]() っとここで、ぶっかけに付いてきた薬味のネギ&生姜を使い忘れていたのに気がついた! ![]() ってな訳で全てコイツにぶち込んでしまいました。特に生姜を追加したことによって清涼感がより際立って、後半は超さっぱり味で頂けましたよ。 ![]() お次は「舞茸の天ぷら」を頂くべし!ピーマンの天ぷらと、さらに響さんが追加トッピングした「揚げ餅(自家製)」が合い盛られておりました。 ![]() 【田りた麺之助 舞茸の天ぷら¥350&トッピング揚げ餅(自家製)¥100】 舞茸天ぷらがこれまたジャンボサイズでぶったまげた!豊かな風味でもちろん抜群の旨さでしたぞ。 ![]() 本当に旨い天ぷらは塩で頂くのが良い、素材の味をダイレクトに楽しめますのだ。 ![]() また天ぷらをおうどんにディップして、つゆにオイリーな旨味を追加するのも忘れないように!w ![]() ラストに紹介しますのは、響さんが頼みました「豚肉味噌玉うどん(温&温泉玉子)」であります~お肉たっぷりでこれまたとっても良い感じ♪ ![]() 【田りた麺之助 豚肉味噌玉うどん(温&温泉玉子)¥800】 もちろんtakeさんも味見させてもらいましたよ~こちらは”温”にてオーダーしたのですが、麺は柔らかムッチリ歯応えで、takeさんが頼んだ冷たいのとは全く異なる歯応えでした。柔らかだけど絶妙な弾力感で、これはこれで抜群旨かった!つゆは甘味があり、さらに生姜の風味が効いててこちらも大変美味しゅうございましたよ♪ ![]() 豚肉は甘しょっぱい味噌味で、さらに脂身の旨味がこれまたタマランw ![]() 後半は温玉を溶いて、まろやかお味に味変すべし。 ![]() さらに追加トッピングの揚げ餅どどん!!この揚げ餅は本当に美味しかったです~デフォルトでトッピングされていないおうどんには、是非とも追加トッピングすることをオススメしますよ♪ ![]() そんなこんなでこの日は中野市までおうどんドライブに行ってきた訳ですが、特につゆのお味が上越地区とは全く異なる方向性で、なんとも楽しく貴重なグルメ体験をする事が出来ましたです。やっぱり長野まで一山越えると食文化がちょいと変化するようですね、皆さんもたまには長野まで足を伸ばし、異文化のグルメ体験を楽しんできては如何ですか♪ ![]() |