2015-03-31 Tue 19:18
![]() 今日は午後のほんの短い時間だけですが、カブ号に跨がって山菜採りに行ってきたです! 今回もまずは例によって例の如く、いつも巡っている海岸部の山菜ポイントを巡回するとしましょうかね。 ![]() まずはウド、いよいよ本格的に芽を伸ばし始めました!しかしこの場所は集落内なので採取することは出来ませんです。ちょっとバイクを走らせた先に採取可能なウドが生える場所があるんだけど、今日は時間も無いので次来た時に顔を出してみるべし。 ![]() コゴメ(コゴミ)については、いつもチェックしている固体はあんまり芽を伸ばしてなかったんだけど… ![]() 周囲を捜してみると大きく育った固体もちらほら見かけました、極少量ではありましたが今期お初のコゴメを収穫することが出来ましたです! ![]() いよいよコゴメも芽をグイッと伸ばしてくれたことだし、いよいよ本格的な春到来かっ!?はやる気持ちを抑えつつ近くにあるtakeさんお気に入りの山菜ポイントへと突入してみると… ![]() タラの芽はまだほとんど伸びてはいなかったけど… ![]() ゼンマイはバッチリ伸びておりましたです! ![]() Spring has COME!!(興奮気味w しかしまだシーズン初期で短い個体が多く、この段階で収穫してしまうのはもったいないという事で今回は控え目に採取しました。 ![]() 初物の収穫にtakeさんすっかり気をよくし、さらに近くの森を散策してみたけど残念ながら他に食べられる植物は生えておりませんでした。この辺りってちょっと場所がずれると山菜が全く生えてないから不思議やね。 ![]() お次は上越地区の平野部へと向かってバイクを走らせて… ![]() カタクリ地帯にやって来ましたです、前々回の山騒ぎで訪れた場所ですね(当該記事)。その時はまだ雪融け直後でカタクリは芽を出し始めたばかりだったけど、今日の様子はといいますと… ![]() カタクリ posted by (C)take カタクリが見事に花を咲かせておりました! ![]() 芽を伸ばし始めたばかりの採り頃の個体も結構生えてましたよ、しかも今日は太い個体が多かったです!写真の芽も極太クラスであります、茎も長く抜けてくれたら嬉しいのだけれども♪ほ~れズボッと長く引っこ抜けろと力を込めると… ![]() ん~中途半端な長さw ![]() 2015/03/31の収穫 posted by (C)take なこんなで今日の収穫はこれだけです、量は少ないけどコゴメ&ゼンマイ今期初収穫という事で本日は内容の濃い山騒ぎでありました。 いよいよ春本番を迎えましたな!次からは収穫量もきっと増えることでしょう~忙しい季節の到来でありますぞw ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|