2012-08-31 Fri 10:53
先日ブログ読者様より「直江津にありますラーメン屋さん「亀屋(shop data記事)」の冷やし中華は麺が独特で、上越一の固麺ですよ!」となんとも魅力的な情報を頂き、固麺ジャンキーtakeさんであります最優先にて…
![]() 中華そば 亀屋 posted by (C)take 行ってまいりましたぁっ!w お店のメニュー等詳細情報につきましてはshop data記事をご覧下さい。 ![]() 中華そば 亀屋 冷し中華そば(冷やし中華)メニュー posted by (C)take っとコレですね、サクッと注文であります。 こちらのお店の冷やし中華、「小麦の香る麺が旨い!」という評判は以前から何度か耳にしていましたが、固麺という情報は今回がお初です。果たしてどんな麺なのでしょうか、期待に胸を膨らませつつ待つ事暫し…完成したようです! ![]() 中華そば 亀屋 冷し中華そば(冷やし中華) アップ posted by (C)take …紅生姜が主役の写真になっちまったw ![]() 中華そば 亀屋 冷し中華そば(冷やし中華) posted by (C)take 楕円形の器にて提供されました。はてさて右から食べ始めるか、それとも左から…!?w さてさて、まずは問題の麺のチェックから! ![]() 中華そば 亀屋 冷し中華そば(冷やし中華) 麺アップ1 posted by (C)take 一見するとなんの変哲もない中太のストレート麺ですね。 ![]() 中華そば 亀屋 冷し中華そば(冷やし中華) 麺アップ2 posted by (C)take さてずずっと頂いてみましょう、そのお味は…おぉぉぉぉ!固いぞ!硬いぞ!!なんともパワフルな噛み応えである!!さらに芳醇な小麦の香りがなんとも心地良い、これは凄い麺ですよ!!! ![]() 中華そば 亀屋 冷し中華そば(冷やし中華) スープアップ posted by (C)take スープは酸味の効いた一般的なタイプでしたね、無難に美味しゅうございました。 さて、器の右から食べ始めるか、それとも左から食べ始めるか、悩んだ結果… ![]() 右のワカメゾーンから食べ始める事としました、グルタミン酸旨しw ![]() こちらのお店の冷やし中華は錦糸玉子ではなくて普通の玉子焼きがのっかっているタイプです。 ![]() 紅生姜で適宜味変、食欲を刺激してくれると共に味覚をリセットする効果もあります。 ![]() 中華そば 亀屋 冷し中華そば(冷やし中華) チャーシューアップ posted by (C)take ここんちのチャーシューは相変わらず美味しいですね、たった一枚しかのっていないのが残念であるw ![]() ラストはカラシでダイナミックに味変、最後まで大変美味しく頂く事が出来ました! いやそれにしても今回は大発見でしたよ、こんな固旨麺の冷やし中華があったというのにこれまで見逃してきたとは…情けなやっw ブログ読者様いつも貴重な情報を教えて頂き大感謝であります!特に今回の情報はtakeさん的には素敵情報w 固麺美味しゅうございました硬麺♪ ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|