2020-09-21 Mon 01:18
先日は木田にあります「つねや食堂(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() ![]() この日のお目当ては、下の写真中央に載ってる「焼きそば¥700」であります。こちらのお店は多くのグルメ仲間達が高く評価しており、「焼きそば」も何かしら輝くポイントのある1皿が出てくるのではないかと踏んで、今回来店した次第なのだ♪まったりと待つこと暫し、運ばれてきたのは… ![]() 目玉焼きの黄身がポテンと可愛らしい、なんともお茶目な1皿でした♪ ![]() 引いた全体像はこんな感じ、スープが付いてきましたです。 ![]() 【つねや食堂 焼きそば¥700】 早速麺を手繰って一口頂きますれば、酸味がキンと利いた濃厚ソース味で大変美味しゅうございます!麺の食感は柔らかソフト、素朴な印象でこれまた宜しい♪ ![]() 具材は豚肉とキャベツ、さらにタマネギやニンジン、モヤシなどが使用されておりました。量も多めで具沢山、満足の食べ応えでしたぞ! ![]() またお皿の底を確認すると、食べ進むにつれてソースが底に溜まっておりました。 ![]() 底から引っ張り出した麺はソースのお味がより濃厚で、パワフル美味しゅうございましたよ♪ ![]() セットのスープはしっかりお味で、口直しにピッタリでした。 ![]() さぁこの段階で、黄身を大胆に破壊であります! ![]() 黄身を麺にたっぷり絡めて頂きますれば、まろやか&コク豊かな味わいとなってこれまた美味しく頂けますな♪ ![]() 白身と一緒に麺を食べても、まろやかお味でこれまた旨しw ![]() 時折紅生姜をつまんで味覚をリセットすると、最後まで飽きずに美味しく頂けますのだ。 ![]() そんなこんなであっという間に残り僅か、ラスト一気に掻っ込んで大満足で店を後にしました。 ![]() ビジュアルがとっても可愛らしい、素朴なソース味で大いに旨しな1皿でしたw 濃い目の味付けが好きな人には特にオススメですよ、皆さんも是非とも1度お試しあれ♪ ![]() |
2019-09-11 Wed 01:18
先日は春日野のハローワーク近くにあります「ひつじ食堂(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 今回のお目当ては、この「カレー焼きそば」であります。上越民にはあまり馴染みのない料理かもだけど、福島県会津若松市のご当地グルメ「会津カレー焼きそば(参考wiki)」を再現したメニューなのだ!上越で同じ名前の料理を提供しているお店は他にもいくつか存在するけど(例:インド料理エレファント、蝦仁(シャーレン))、会津のご当地グルメを意識したものでは恐らくないと思います。 ![]() でもってこちらが「カレー焼きそば」でございます、見るからにドロリ濃厚なルーがタップリでこれまた旨そう♪ ![]() 引いた全体像はこんな感じ、ルーがあまりにも多すぎて麺の姿が見えませんですw ![]() 【ひつじ食堂 カレー焼きそば¥850】 ルーを箸で避けてみると、タップリの麺が姿を現しました!でもって麺には粘度低めの滑らかなカレールーが、タップリ絡んでおりましたです。上から見た感じだとルーはドロリ濃厚に見えたけど、実際はそうでもなかったのかしら!?いずれにしても、あまりにもドロリ濃厚ルーでは麺への絡みの悪さが予想されるので、このサラリとしたルーであれば豊かな食味が期待出来そう♪ ![]() 早速麺を手繰って一口頂きますれば、ソース味の焼きそばとカレーって意外と合うもんですな!焼きそば自体の味付けはシンプルでやや上品な印象、それにスパイシーなカレーの味が加わる事によって味にググッと厚みが増して、抜群美味しゅうございます♪麺はラーメンと共通のようです。ハリがあって唇振るわす啜り心地快適で、ツルッと美味しゅうございますw ![]() 具材については、カレーにはジャガイモとニンジン、さらに玉ねぎが使われていて… ![]() 焼きそばにはキャベツとモヤシ、さらに豚肉が使用されておりましたぞ。 ![]() でもってこのキャベツの甘さ&シャキシャキとした歯応えが、とっても良いアクセントになってました!そしてタマネギの甘味も旨さの秘訣♪ ![]() さらにワシワシと頂くべし~カレーたっぷり食味しっかり、満足の食べ応えじゃw ![]() そしてお皿の底にもルーがたっぷり、滑らかルーは麺への絡み良好故に食味も豊かで大いに旨し♪ ![]() むむ~最初のビジュアルイメージではボリューム軽めに感じたんだけど、食味がヘビーなので充分な食べ応えを感じますな。 ![]() そんなこんなで残り僅か、ラストはお皿を持ち上げてズゾゾと一気に掻っ込んで、超大満足で店を後にしたのであります。 ![]() 今回が初体験であった会津カレー焼きそば、思ってた以上の旨さでたまげました!「カレーが好物だ!」って人も、「ソース焼きそばが大好き!」って人も、もちろん「どちらも好きだ!!」って人に対しても、自信を持ってオススメ出来る一皿でありますよ~皆さんも是非とも1度お試しあれ♪ ![]() |
2018-06-25 Mon 01:18
先日は南本町にあります「遊食倶楽部 たいむ(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() ![]() 今回のお目当ては、この「Dセット:やきそば&カレーライス」であります。焼きそばとカレーライスをセットにした一皿だなんて、こんな妙ちくりんな組み合わせは他じゃちょっと聞いた事がないよw ![]() この日初めて気が付いたんだけど、こちらのお店にはマンガがたっぷりと用意されてたんですね。 ![]() という訳でマンガ読書をしつつまったりと待つ事暫し…料理が完成したようです! ![]() こんもり盛られたご飯にカレールーがタップリとかけられたカレーライスゾーンと… ![]() 見るからに香ばし旨そげなやきそばゾーン! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、スープとサラダが付いてきました。また両者の量的割合については、やきそばの方が若干量が多い様ですね。 ![]() 【遊食倶楽部 たいむ Dセット:やきそば&カレーライス¥1100】 まずはやきそば麺を手繰りました。やや細めの麺で、油がテヤテヤと輝いておりこれまた大いに食欲をそそるw 早速一口啜ってみますれば、 味付け濃い目の濃厚ソース味で、甘味や酸味などエッジの立った味わいはtakeさん大好物の「日清焼そばU.F.O.(紹介記事)」を連想させます。オイリーな旨味もバッチリ効いてますね、これはこれは美味しゅうございます! ![]() 具材についてはお野菜たっぷり、ジャクジャク歯応えこれまた旨し♪ ![]() お次はカレーを頂くべし。ルーはスパイシーな旨味と共にキンとした酸味と香ばしさも感じます。濃厚個性ある味わいで、こちらも大変美味しゅうございましたよ! ![]() ご飯との相性ももちろん抜群、ジャパニーズカレーに属する味わいであります。 ![]() 全体の断面の様子はこんな感じです。盛り付けは薄く見えるかもだけど、面積が広いので十分なボリューム感がありましたぞ。 ![]() 副菜の様子はこんな感じです。サラダには甘酸っぱいドレッシングがかけてあって、さっぱり美味しゅうございましたよ。ワカメスープも優しいお味で、口直しにピッタリでした。 ![]() でもって後半は、様々な食べ方を試してみましょう!まずはやきそば&ライスで頂くべし、やきそばのオイリーな食味がライスの旨味をより際立たせてくれて、これまた美味しゅうございます♪ ![]() 今度はそこへさらにカレーをプラス、いよいよとんがった味わいとなってこれまた面白美味しゅうございますw ![]() ラストは紅生姜で酸味スッキリ締め括るべし、ここんちの紅生姜はカット大きめ&力強い食味でこれまた旨かったですぞ。 ![]() 最後にコーヒーをサービスして下さいました。マンガを読みながら熱々の一杯をじっくりと味わって、大満足で店を後にしたのであります。 ![]() なんとも珍しい組み合わせの一皿でしたが、味もボリュームもバッチリで満足の逸品でしたよ。特に焼そばの味については濃厚&エッジの効いた味わいで、とても印象に残っております~皆さんも是非とも1度お試しあれ♪ ![]() |
2017-08-25 Fri 08:18
先日は金谷山の駐車場にあります喫茶店「ロッッジレルヒ(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() こちらのお店は朝の9時から営業しており、この日は夜勤明けにて朝イチで来店したのですが、店内は常連さんと思しきお客さんが沢山いらっしゃいました。金谷山まで朝のウオーキングに来たご近所さん達なのかな、まさかの朝イチ大賑わいでちょいとたまげましたですよw ![]() はて何を注文すべしとメニューを眺めていると「焼きうどん」の文字が目に入りました。外食ではこれまであまり頼んだことの無いメニューであります、今回はこれで行ってみよう! ![]() まったりと待つこと暫し、見るからに香ばし旨そうな一皿が運ばれてまいりました♪ ![]() 引いた全体像はこんな感じ、奥にこんもりと盛られたお野菜がこれまたイイ感じw スープがついてきたのもこれまた嬉しいね。 ![]() 【ロッジレルヒ 焼きうどん¥750】 早速麺を手繰りました、角が立ち気味のうどん麺であります。早速一口啜ってみますれば、もっちりモチモチの歯応えで大変美味しゅうございましたよ!味付けは素朴なソース味で、なんとも懐かしい気持ちになりましたです。 ![]() 具材はカット大きめのキャベツやパプリカなど… ![]() さらに豚肉やモヤシも使用されてました。また全体には刻み海苔がふりかけられており、こちらも素朴なイメージでこれまた宜しい。 ![]() でもってこの山盛られたお野菜でございます♪ ![]() ソース味の麺を掻っ込んだら… ![]() サラダで口の中をさっぱりと、最高の口直しとなりましたよ。 ![]() スープはワカメスープでした、意外と塩気しっかりでこれまた旨し。 ![]() それにしても思いの外にボリューム感がありましたよ、これは山盛られたお野菜のお陰かもですね。後半は紅生姜にて味変ラストスパート、一気に完食して大満足で箸を置きました。 ![]() 今回のは”セットメニュー”となっており、コーヒーか紅茶のアイス or ホットが選べるのですが、今回はホットコーヒーをお願いしました。夜勤で疲れた身体に珈琲は、染み入る旨さでございました。 ![]() こちらのお店は丘の上で営業しているので店内からの景色も素晴らしく、もっともっと注目されて良いお店だとtakeさん思っております。上越の街並みを見下ろしながら味わうコーヒーは最高ですよ、皆さんもモーニングタイム&ランチタイム&コーヒータイムに是非とも来店してみて下され♪ ![]() |
2015-04-24 Fri 19:18
![]() 今日は東本町にあります「オーモリ東本町店(shop data記事)」に行ってきましたです!「オーモリラーメン」といえば上越地区を代表するラーメン店ですが、それがなんと… ![]() オーモリ東本町店 閉店について posted by (C)take 今月の27日、つまり来週月曜でなんと店を閉めてしまうとのこと!名店の味が幻となってしまう前になんとしても1度は来店すべしと、本日急遽来店してまいりました。 何を注文すべきか大いに迷いましたよ。定番のラーメンを味わっておくか、それとも未体験のメニューにするべきか…悩みに悩んだ末、未体験のメニューである「焼きそば」を注文する事としました。「オーモリラーメン新井店(shop data記事)」だと焼きそばは餡かけスタイル(当該記事)なんですよね、ちなみに大盛りにするととんでもないの(当該記事)が出てくるw 東本町店だとメニュー表記が単なる「焼きそば」なので、ソースで味付けしたのが出てくるのかなぁと思ってたら… ![]() オーモリ東本町店 焼きそば アップ posted by (C)take 予想通り、シンプルなスタイルのソース焼きそばでありました♪ ![]() オーモリ東本町店 焼きそば¥800 posted by (C)take 引いた全体像はこんな感じ、スープが付きますです。 ![]() オーモリ東本町店 焼きそば 味付けの様子 posted by (C)take 再びググッとアップ、器の底にはソースがたっぷりで見るからに味が濃ゆそうなのがこれまた良いぞえw ![]() オーモリ東本町店 焼きそば 麺アップ posted by (C)take 麺はやや太めの強縮れ麺で、オーモリ定番のものが使用されてました。やや固めのムッチリとした歯応えで大変美味しゅうございましたよ!味付けはシンプルなソース味で、見た目の印象通りの超濃厚味でこれまたtakeさん好みの仕上がりでした♪ ![]() オーモリ東本町店 焼きそば 具材の様子 posted by (C)take 具材は豚肉&キャベツ&タマネギ、ソース焼きそば王道の組み合わせですな。 ![]() さらに青のりが風味豊かでこれまた良い仕事をしておりましたよ♪ ![]() オーモリ東本町店 焼きそば 味玉アップ posted by (C)take でもってこの味玉が旨かった!しっかりと味が染みているのに黄身の旨味が損なわれていない絶妙な味付けで、これまで食べた味玉の中でもトップクラスの旨さでした!! ![]() オーモリ東本町店 焼きそば スープ posted by (C)take スープはラーメンと同じ物かな、濃厚な旨味で間違いの無い味わい♪ ![]() 後半は紅生姜で味変しつつラストまで一気に完食であります。 上越を代表する味がついに幻の味となってしまいます、とても残念ですがこれも時代の流れなのでしょう。閉店まで残すところあと三日、さぁさ皆も急ぎ来店すべしっ! ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|