2020-12-02 Wed 08:18
先日は土橋にあります「ラーメン山岡家 上越店(shop data記事)」に行ってきました!お店のシステム等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 今回のお目当ては、こちらの期間限定メニュー「特製もやし味噌ラーメン¥880」でございます!右上のところに”今年もやります!!”と書かれているので、以前にも販売した実績があり、評判が良かったから再登場したという訳なのでしょう~これはこれは不味い訳がないに決まっておりますのだw ”G(ガツン)系”との表記もこれまたそそるwww ![]() ラーメン注文時の味の調整については「麺硬め、脂多め」にてお願いしました。また今回は追加トッピング「のり5枚¥120」も一緒にポチりました。注文時に「海苔はラーメンにトッピングしますか、それとも別皿で提供しますか?」と聞かれ、スープでふやけてしまわぬよう別皿でお願いしました。 ![]() まったりと待つこと暫し、もやし&ニラがたっぷり山盛られた「特製もやし味噌ラーメン」堂々の着丼なり! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、左上のスープ表面が黒っぽい部分は黒マー油ゾーンですね。 ![]() 【山岡家 上越店 特製もやし味噌ラーメン¥880】 追加トッピングの「のり5枚」はこんな感じ、好きなタイミングでスープに投入できるのが有り難いですな。 ![]() 【山岡家 上越店 のり5枚¥120】 まずはスープを頂くべし。このラーメンはG(ガツン)系ってことで、塩分濃度お高めのガッツンしょっぱ味を期待しちゃうw ![]() しかし実際にスープを一口飲んでみたら「ガツン塩っぱい!」なんてことは全く無くて、豚骨の風味ガツン濃厚でありながらも大変クリーミーで香ばしい味噌味で、ゴマの風味も感じますね。想定した味とは全く異なる食味だったけど、大変深みのある味わいで抜群美味しゅうございました!赤味噌と白味噌を独自の割合でブレンドしてあるらしいんだけど、どちらかというと白味噌の風味を強く感じるでしょうか。また商品説明には「ニンニクの風味凝縮」と書かれていたけど、ニンニクについては正直言って控え目な印象ですね。 ![]() お次はマー油ゾーンのスープを一口頂きますれば、より香ばし風味となってこれまた美味しゅうございます♪ ![]() 次いで麺を手繰ろうとしたら、大量のモヤシに阻まれて麺まで箸が届きませんですw ![]() という訳でまずは麺の表面を覆うモヤシをやっつけるべし!歯応えシャクシャク、さらにモヤシはゴマダレで味がつけられておるようで、ゴマの香り豊かでこれまた旨し♪ ![]() そんなこんなでようやっと麺にアクセスできました。麺は中太ほぼストレート、硬め指定通りのムチッとしっかり歯応えで、これまた大いにtakeさん好み♪ ![]() チャーシューは山岡家特有の甘く味付けられたもので、一番最初はその甘さにちょいと面食らったけど、1度慣れてしまえばクセになっちゃう美味しさなのだ♪ ![]() モヤシ山の頂上にトッピングされてたこの白いのは、食べる直前までニンニクだとばかり思い込んでいたんだけど… ![]() 実際は生姜でした、takeさんてっきりニンニクだとばかり思ってたから、口の中へと入れた瞬間に脳がバグりましたぞw 風味はとっても爽やかで、これまた大いに旨かったです!(商品説明の「ニンニクの風味」ってのが、てっきりこれだと思ってたw) ![]() さぁここで、テーブルに用意されてた刻みニンニクを用意して… ![]() ラーメンにドボン! ![]() お次は海苔にスープをたっぷりと染み込ませて… ![]() ニンニクを具材&麺と一緒に巻いて口の中へと放り込んでやりますれば、ニンニクの風味ガツン濃厚でパワフル美味しゅうございます! ![]() 海苔を使用せずニンニクをダイレクトで味わうのも、これまたなんとも乙な味わいw ![]() いや~それにしても凄いモヤシ量だ、既に結構腹いっぱいよ! ![]() そんなこんなで残すはようやっとスープのみ。ラストしみじみと味わって。大満足で店を後にしました。 ![]() 山岡家のG(ガツン)系味噌ラーメン、思ってたのと味の方向性はちょいと違ったけど、豚骨と濃厚味噌スープの相性は思いの外に優れており、コク豊かな味わいでパワフル美味しゅうございました!さらにニンニク追加増し増しすれば、ジャンク度は一気に極大へと高まりまっせ~さぁさ皆さんも是非とも1度お試しあれ♪ ![]() |
2019-09-02 Mon 10:18
先日はハローワークの近くにあります「ひつじ食堂」に行ってきました!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() ![]() ひつじ食堂 新潟県上越市春日野1-5-67 025-530-7244 営業時間 11:00~14:30(LO)/17:30~20:30(LO) 定休日 火曜 お店の場所は、かつて「桂林飯店(shop data記事)」が営業していた場所ですね。店舗外観は当時の雰囲気のままだ♪ でもってこちらのお店、なんと先月の27日にオープンしたばかりの新店なのでございます! ![]() 店内の様子はこんな感じです。広々としていて清潔感もあり、くつろぎの空間でしたぞ。 ![]() メニューはこんな感じになっちょります。「みそラーメン」に”おすすめ”マークが記載されているけど、その下に載ってる「みそ牡蠣ラーメン」にご注目。このメニュー(左に料理の写真あり)って、土橋にある「やまだラーメン(shop data記事)」が代替わり前に提供していた「カキラーメン(紹介記事)」と似ているように思いませんか!?実はこちらのお店の店主殿、かつて「やまだラーメン」で働いていたのだそうです!「やまだラーメン」は「チャーハン(紹介記事)」も美味しいと評判だったけど、こちらのお店は「チャーハン」にも”おすすめ”マークが記載されてますね~これまた気になる♪とりあえず今回は「みそ牡蠣ラーメン」を頼んでみるべし! ![]() アルコールメニューもそれなりに充実しております、夜は居酒屋さん的に使うのもアリでしょう。 ![]() デザートメニューもバッチリ完備♪ ![]() テーブルには様々な調味料が用意されておりましたぞ。 ![]() そうこうしているうちに「みそ牡蠣ラーメン」着丼であります~牡蠣がぷっくりジャンボで大いに旨そう! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、お野菜もたっぷりでこれまた宜しい♪ ![]() 【ひつじ食堂 みそ牡蠣ラーメン¥900】 まずは麺を手繰りました、気持ち細めの縮れ麺であります。早速一口啜ってみますれば、ハリのある麺で唇震わす啜り心地これまた快適♪茹で加減も硬めでtakeさん好みの仕上がりでした! ![]() スープは甘さとしょっぱさが程よくバランスしており、コクのある味噌味旨し♪さらに牡蠣の旨味がたっぷり染みた滋味溢れる味わいで、しみじみ美味しゅうございます!やまだラーメンの「カキラーメン」と比べると、こちらの方が味噌の味が強いかしらん!? ![]() そして麺の上にはお野菜たっぷり、シャキシャキ歯応え大いに旨し! ![]() でもってこちらがメイン具材の牡蠣様でございます♪プリップリのジャンボサイズ、口の中へと放り込みますればクリーミーな旨味炸裂!なんとも贅沢な味わいでした♪ ![]() 麺&お野菜と一緒に牡蠣を食べるのがこれまた旨し、さらにスープで追っかけるのがこれまた強烈旨しだw ![]() また透明度ゼロのスープの中からは麺がどんどんと出てきます、ボリュームも思いの外にありそうなり♪ ![]() っと、今度はスープの中から新たな牡蠣が姿を表したぞ~これまた得した気分w ![]() またまた牡蠣が登場です、今度はひときわジャンボサイズ! ![]() ラストは旨味どっしり濃厚スープをじっくりと味わって、大満足で店を後にしました。 ![]() そんなこんなでありまして、期待の新店がまた上越に登場したという訳でございます!昔ながらの素朴な料理を提供しているので、地域住民から愛されるお店となってくれる事でしょう~皆さんも是非とも来店してみるべし♪ ![]() |
2019-02-22 Fri 08:18
先日は響さんと一緒に、旧新井地区にあります上越を代表する老舗ラーメン店「オーモリラーメン 新井店(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() こちらのお店の看板メニューは、上越地区のご当地ラーメンである醤油豚骨スープを使用した「しょうゆ味のラーメン」であります。けどtakeさん的にはここんちの味噌ラーメンが、一体どんなお味なのかと非常に気になっておったのですよ!という訳でこの日の注文は「ねぎみそチャーシューメン」にすることとしました。 ![]() 一方の響さんは基本の味を確認ということで、”当店人気No.1”と謳われた「ワンタンメン」に「味玉」トッピングを追加してオーダーであります。 ![]() そしてチャーハンの味も気になるよねぇと話していたら、この「チャーハンセット」は「全てのラーメンメニューに+¥550でチャーハンセット可能」とのことだったので、「ワンタンメン(+味玉)」を「チャーハンセット」にて頼むこととしましたです。選べるドリンクも付いており、今回は「ウーロン茶」を選択しました。 ![]() まず最初に紹介しますのは、takeさん頼みました「ねぎみそチャーシューメン」であります~ネギが山盛り盛りでこれまた宜しいw ![]() 引いた全体像はこんな感じです。スープは白濁しております、白味噌系なのかしらん!? ![]() 【オーモリラーメン 新井店 ねぎみそチャーシューメン¥1200】 まずは麺を手繰りました、強縮れの太麺であります。オーモリ麺の旨さは今回も揺るぎなし、モチモチ歯応え&スープの絡みも良好で、抜群美味しゅうございます! ![]() そしてスープの味は見た目のイメージ通り、ニンニクの風味を優しく効かせた甘い白味噌系のお味でした。いわゆる「食堂ミサ系(shop data記事)」なんだけど、ミサよりも優しく上品な印象の味でこれまた大いに旨かった♪ ![]() チャーシューはやや固めの歯応え、素朴な食味でなんとも懐かしい味わいでしたぞ。 ![]() 山盛りのネギはタレなど絡められておらず、辛味強めで目の覚めるような美味しさでした! ![]() そしてネギの下からは大量の炒め野菜が登場、味噌ラーメンには炒め野菜がないとやっぱり寂しいよねw ![]() メンマもトッピングされておりました、上品な味わいで良い口直しとなりましたよ。 ![]() そしてスープの中からは麺と具材がエンドレスで顔を出してきます、結構なボリューム感でありました! ![]() 続きまして、響さんが頼みました「ワンタンメン(味玉トッピング)」はこんな感じであります~具沢山で大いに旨そう!そしてスープ表面にはぶ厚い油の層が、ここんちのラーメンってこんなにジャンキーだったっけか!?w ![]() さらに今回は「チャーハンセット」で頼んだのでチャーハンとサラダ&ドリンクが付いてきており、かなりのボリューム感!もちろん響さんが1人でこれを平らげる訳ではなく、2人でシェアしましたぞw ![]() 【オーモリラーメン 新井店 ワンタンメン(味玉トッピング)チャーハンセット(ウーロン茶)¥1380】 という訳でそれぞれ味見させてもらいましたです~麺は共通ですね、モッチリ歯応え大いに旨し♪ ![]() そして今回久しぶりに味わったオーモリラーメンの醤油豚骨スープ、「こんなに旨かったっけ!?」とびびる程に激旨でした!豚骨の香りがとても豊かで、まさに”クセになる”美味しさでした♪ ![]() でもってこちらがメイン具材のワンタンであります、皮がでろんとデカくて旨そうw 早速口の中へと放り込んでみますれば、皮ツルッと滑らかな口当たり&喉越しも良く大変美味しゅうございます! ![]() 中の具材の様子はこんな感じ、しっかり目の歯応え&旨味豊かで大変良いお味でしたよ。 ![]() その他の具材はtakeさんが食べたのと共通ですね、メンマは響さんのがでっかかったw ![]() 味玉は味付けが絶妙で、黄身の旨味もしっかりと楽しめましたよ♪ ![]() セットのサラダには、なんとシューマイが合い盛られておりました! ![]() エビシューマイでした、サラダのお供としてはなんとも珍しい組み合わせw ![]() セットのチャーハンはこんな感じ、ミニではなく通常サイズだったのでボリューム結構ありましたよ! ![]() 炒め具合はパラリとハラリと♪味付けはとても上品で、優しい塩&コショウ味といった印象です。ラーメンのお供としては、これ位の優しいお味が合うのかもですね。 ![]() 断面の様子はこんな感じ、こんもり綺麗に盛られております♪ ![]() 最後にふと思い立って味噌スープに浸して食べてみた、これはこれでなかなか旨かったw ![]() オーモリ味噌ラーメンの味は、上越地域定番の甘い白味噌系でありました。地域王道の味で、間違いのない美味しさでしたよ。そして今回は、上越ご当地ラーメンの旨さも改めて思い知らされましたです!上越を代表する一杯、皆さんも次の休みはオーモリへラーメン食べに行ってくるべし♪ ![]() |
2018-05-02 Wed 07:18
先日は響さんと一緒に、高田商業高校の近くにありますラーメン屋さん「はな禅(shop data記事)」にて時折催されているレアな”夜営業”に行ってきました!こちらのお店は基本的に昼のみの営業で、ランチで提供されている料理はほぼラーメンのみです。不定期に開催される夜営業は、はな禅のラーメン以外の料理&お酒を楽しめる、とっても貴重な機会なのだ♪(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 今回は少々早く家を出たので、暗くなる前にお店に着くことが出来ました。 ![]() この日のメニューは、ラーメンについては前回の夜営業(紹介記事)と共通だったけど、左のおつまみメニューは前回とは全く異なっておりました~という訳でもちろん全てオーダーでございますw ![]() 前回は「ラーメンの味が判らなくなってしまう」という理由でお酒は後になってからオーダーしたけど、前回とラーメンの内容が共通だったので今回はいきなり飲み始めることとしたのだw かんぱ~いwww ![]() 【はな禅 生ビール(限定)¥500*2】 まずはお通しであります、優しいお味で美味しゅうございましたよ♪ ![]() 【はな禅 お通し(限定)】 お次は「牛もつ煮(塩)」であります~前回に続いて今回ももつ煮からスタートだw ちなみにこの写真だと判りづらいかもだけど、今回のは前回のよりもボリュームがかなりありましたよ! ![]() 【はな禅 牛もつ煮(塩)(限定)¥500】 今回もモツは柔らか歯応え大いに旨し、さらにオイリーな旨味満載で大変takeさん好みの味付けでしたw ![]() 続きましては「野菜のハンバーグ」でございます。醤油ベースの和テイストな味付けで、こちらも抜群美味しゅうございましたぞ! ![]() 【はな禅 野菜のハンバーグ(限定)¥500】 断面の様子はこんな感じです。お肉は結構な厚みがあり、とってもとっても柔らか歯応え♪ ![]() お次は「鶏はらみ炭焼」であります、ガラスの器にはお塩(岩塩!?)が入っておりました。とても弾力感のある歯応えで、噛み締める程に独特の風味豊かな旨味が口の中に広がってこれまた抜群の旨さ!塩をつけて食べるとその旨味はより際立ちますのだ♪ ![]() 【はな禅 鶏はらみ炭焼(限定)¥400】 鶏はらみ、ビールにめっちゃ合うw ![]() ここからはいよいよラーメンであります!今回takeさんは、前回響さんが頼みました夜限定の味噌ラーメン「花」をオーダーであります! ![]() 引いた全体像はこんな感じです。前回はチャーシューがトッピングされてなかったから、なんかトクした気分ねw ![]() 【はな禅 花(夜限定みそ)¥950】 麺は中太強縮れ、ムッチリしっかり歯応え旨し♪ ![]() スープについては、ぱっと見のイメージは前回と変わらなかったんだけど、味の印象は前回とは少々異なっておりましたぞ!前回は洋なイメージのお味だったけど、今回はニンニクを効かせた味噌味で、トマトの酸味もほのかに効いていながらも和テイストな味わいで、これまたメチャ旨でございました♪ ![]() 前回はトマトと共にチーズがたっぷりと使用されていたんだけど、今回はチーズの量をぐっと減らしたのだそうです。 ![]() 今回はニンニクの効いた和なイメージの味噌味ということで、ネギとの相性がこれまた抜群♪ ![]() チャーシューはトロトロ柔らか味付け濃い目、脂身の旨味も満載でこれまたtakeさん好み仕様w ![]() 花びら型にカットされていたのは大根の梅酢漬けで、サッパリお味でこれまた旨し♪ ![]() 一方の響さんは、前回takeさんが頼みました夜限定の醤油ラーメン「でくのぼう」をオーダーであります! ![]() 引いた全体像はこんな感じです、こちらはビジュアル的には前回と変わらぬイメージでしょうか。 ![]() 【はな禅 でくのぼう(夜限定しょうゆ)¥800】 もちろんtakeさんも味見させてもらったんだけど、やっぱり味付けなど前回と同様のイメージ、魚介&豚骨の旨味しっかりで相も変わらず抜群の旨さでしたぞ。 ![]() また今回は特別にカクテルも作ってもらっちゃいました~夜営業はこんなサプライズがあるから嬉しいのだw ![]() 〆には自家製のチョコアイスクリームを頂きました、大きくカットされたクッキーの歯応え豊かでこれまた旨かったです♪ ![]() 【はな禅 自家製チョコアイスクリーム(限定)¥250】 ちなみにはな禅の夜営業は、ゴールデンウイーク期間中も開催されておりますですよ!さぁさ皆さんもこの機会に、貴重な”はな禅夜営業”を体験してくるべし~ちなみにお店へは、南高田駅から歩いて数分ですよ♪ ![]() ![]() |
2017-12-27 Wed 07:18
先日は久しぶりに、四ヶ所にありますラーメン屋さん「三宝亭 四ヶ所店(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 今回のお目当ては、某グルメ仲間から「三宝亭に素敵な新メニューが登場したよ!」と教えてもらったこちら「渡り蟹の鍋焼き味噌らーめん」でございます!takeさんは甲殻類が大の好物なので、これは絶対に外せないぞと即行来店した次第w ![]() 三宝亭に来店するのは久しぶりだったので、メニューの内容に変化がないか確認していると…む、この「五目あんかけ揚げやきそば」は以前メニューに載っていなかったぞ~これまた大いに気になる気になるっ! ![]() こちらの「豚力丼」ってのも良い感じだ、どちらも近いうちに食べてこなきゃだw ![]() そうこうしているうちに、渡り蟹がドンと贅沢にトッピングされた華麗な一杯が着丼なり! ![]() 引いた全体像はこんな感じです。右の小皿はカニの殻入れと、熱々土鍋ラーメンを冷ますのに使う器でしょうかね。 ![]() 【三宝亭 四ヶ所店 渡り蟹の鍋焼き味噌らーめん(期間限定)¥993】 カニの甲羅を持ち上げてみると、中は空っぽでした~まぁ当然っちゃ当然かw ![]() 肩肉付きのカニ脚部は全部で四つ入ってました、結構食べ応えがありそうね♪ ![]() まずは麺を手繰りました、ストレートの中太麺であります。ムッチリとした歯応えでなかなかの旨さでしたぞ。 ![]() スープはクリーミーな味噌味で辛味もほんのり効かせてあり、さらにカニの旨味ドッシリ濃厚で抜群美味しゅうございました! ![]() そして麺の上には結構な量の野菜もトッピングされておりました、単にカニが入ってるってだけの味噌ラーメンではないのだよw ![]() お野菜は甘味が豊か、これまた美味しゅうございました♪ ![]() さぁここでいよいよお楽しみの、渡り蟹に手を出してみましょうかの! ![]() まずは肩肉の部分から… ![]() 大胆にがぶりんちょ、カニ身には味噌スープがたっぷりと染みてこれまた驚きの旨さ♪さらにカニ身量も見た目の印象よりも多く、食べ応えも思いの外にありましたぞ。 ![]() 脚部にも身がしっかりと詰まっております。しっかり食べようとすると手が汚れて時間も結構かかってしまうけど、ここで手を抜いてはいけませんのだw ![]() カニ身をしゃぶって合間にラーメン啜って、なんとも素敵なグルメ体験でございます♪ ![]() この肩肉は身がひときわたっぷりで食べ応えがありました! ![]() うあぁもうすぐ終わっちゃいそうだ、残り僅かなスープをじっくりまったり味わって… ![]() これにて完食であります~あぁ美味しかった! ![]() ぶ厚い土鍋のおかげで最後までスープは熱々、寒い今時期にぴったりの一杯でありますかと。このメニューはおそらく今冬だけの期間限定と思われます、ウカウカしているとあっという間にメニューから消え去ってしまいますよ~さぁさ皆も近所の三宝亭へと急ぎ向かうべしっ! ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|