2019-12-20 Fri 08:18
先日は響さんと一緒に、長野市にあります沖縄料理の専門店「沖縄ぬ食堂 琉球泉風(店舗サイト)」に行ってきました!こぢんまりとした、なんとも可愛らしい店構えですな♪(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 沖縄ぬ食堂 琉球泉風(店舗サイト) 長野県長野市檀田2-30-22 026-217-6781 営業時間 11:00~14:30(LO)/17:00~21:00 定休日 月曜(祝日の場合翌日) ふむり、「日替りランチ」が人気No.1メニューとのこと~迷ったらこれを頼んでおけば良いって訳ねw ![]() お店の看板メニューは「そーきそば(参考wiki)」で、ご飯もの人気No.1は「そーき重」とのこと。沖縄を代表する郷土料理「そーき(参考wiki)」の丼飯仕様か、ちょっと気になるかも! ![]() 駐車スペースが指定されております、間違った場所に駐めてしまわぬよう要注意ですぞ。 ![]() 店内の様子はこんな感じ、沖縄っぽさを連想させるとても明るい雰囲気でした! ![]() ここからはメニューチェックであります~表紙もこれまた沖縄っぽいw ![]() まずはお店の看板メニュー「そーきそば」でございます!響さんは三種のお肉がのった贅沢仕様の「三種肉そば」を、沖縄風の炊き込みご飯「じゅーしぃ(詳細情報)」セットで頼むこととしました。 ![]() お次はご飯系メニューですね。takeさんは”ご飯もの人気No.1”の「そーき重」を、そばは響さんが頼んだのを味見させてもらえるから「そば抜」にて頼むこととしました。 ![]() お次は一品メニューであります。中央上に載ってる沖縄料理のド定番「ゴーヤちゃんぷるー」と、さらに中央に載ってる「手作り じーまみー豆腐(参考wiki)」も頼んでみる事としました。 ![]() ドリンクメニューも充実してます。泡盛の類が充実してますね、「コーヒー割り」なんてのもありますよ! ![]() 宴会プランも用意されておりますです、この店で飲める地元の人らが羨ましいw ![]() 晩酌セットなんてのもあるんですね、軽く一杯引っ掛けるのに丁度良い♪ ![]() ふむ、全ての麺類を+¥50で辛く出来るのだそうな~こちらも気になる! ![]() お次はランチメニューであります。上の「泉ランチ」がねーねー(お姉さん)向けで、下の「風ランチ」がにーにー(お兄さん)向けとのことw ![]() ラストは平日限定「日替わりランチ」であります、迷った時はこれを頼んでおけば間違いなし♪ ![]() テーブルには紅生姜と七味、さらに沖縄の定番調味料「島とうがらし(コーレーグス)(参考wiki)」が用意されておりましたよ。 ![]() さてまず最初に紹介しますのは、沖縄料理のド定番「ゴーヤちゃんぷるー」でございます♪ ![]() 【琉球泉風 ゴーヤちゃんぷるー¥650】 お味については、味付けはしっかり濃い目、鰹出汁の旨味豊か&塩気もしっかりで、パワフル大いに旨かった!ゴーヤの苦味は思いの外に控え目で、全く苦にならなかったですよ。 ![]() このお肉は沖縄のソウルフード「ランチョンミート(参考wiki)」ですね、歯応え柔らかでとっても美味しかった♪ ![]() お次に紹介しますのは、響さんが頼んだ「三種肉そば」でございます~お肉たっぷりで超食べ応えがありそうなり! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、右の丼飯はセットで頼んだ「じゅーしぃ」ですね。 ![]() 【琉球泉風 三種肉そば・じゅーしぃセット¥1450】 もちろんtakeさんも味見させてもらいましたよ~麺はうどんを思わせるような白色の太麺で、モッチリ歯応え大いに旨し! ![]() スープはぱっと見の印象だと味が弱そうだけど、実際は塩気の効いたしっかりお味。先程のゴーヤチャンプルと同じく鰹出汁の旨味も豊かで、とっても良いお味でした♪さらに麺の上にトッピングされたお肉の旨味もたっぷり溶け込んでおりましたですw ![]() お次はお肉を頂くべし~こちらは「そーき」ですね、フルフルとろとろ柔らか歯応えで抜群美味しゅうございましたぞ! ![]() 続きましては「てびち(参考wiki)」、豚足であります。味付けは塩でしょうか、プルプル歯応えでこちらも大いに旨かった♪ ![]() 最後はジャンボな豚の角煮「泡盛煮」でございます!白い脂身はトロトロ柔らかとろける美味しさ♪お肉自体はそれなりにしっかり歯応え&絶妙な濃さの甘しょっぱ味で、大変美味しゅうございましたよ! ![]() その他の具材はこんな感じです。右のかまぼこは旨味しっかり、左の玉子は優しいお味で、どちらもとっても良いお味でした♪ ![]() セットの「じゅーしぃ」はこんな感じです。実をいうとtakeさん今回響さんに教えてもらうまで、この料理のことを名前すらも知りませんでしたよ。 ![]() 断面の様子はこんな感じ、量についてはラーメンのお供として食べるのに丁度良いボリュームでしたね。もちろんtakeさんも味見させてもらったんだけど、味付けは…醤油ベース!?これまで味わった経験の無い味でした、きっと沖縄独自の珍しい調味料が使われておるのでしょう~とっても面白美味しかった♪ ![]() 続きまして、takeさんが頼んだ「そーき重」は、なんと可愛らしくラッピングされて登場なりw ![]() リボンをほどいてやりまして… ![]() フタを開けてやりますれば、中からは超大量のお肉様が姿を現しましたです! ![]() 引いた全体像はこんな感じです。今回は「そば抜」で頼んだんだけど、その代わりにスープが付いてきましたね。 ![]() 【琉球泉風 そーき重・そば抜¥920】 さぁてまずは、お楽しみのお肉を頂くべし!焼き目が香ばしくて見ているだけでよだれが出ちゃうw ![]() まずはお肉だけ一口がぶりんちょ、柔らかホロとろ歯応えでこれはこれは大いに旨し!味付けは甘味勝ち気味甘しょっぱ味、さらにこんがり焼き目が香ばし風味でとてつもない美味しさでした♪ ![]() お肉の下のご飯はこんな感じ、刻み海苔が敷かれてました。さらにご飯にはタレが程良く染みており… ![]() ご飯&柔らかお肉を同時進行で食べ進むのが宜しかろう♪ ![]() 紅生姜がこれまた好相性、ホロとろ甘しょっぱ味をキリッと引き締めてくれますのだ。 ![]() 断面の様子はこんな感じ、ご飯と具材の量的バランスはバッチリでしたよ。 ![]() 副菜の様子はこんな感じです。タクアンは甘めで、口直しにピッタリでした。 ![]() スープはワカメスープで、シンプルな見た目のイメージに反して旨味どっしり豊かでこちらも大いに旨かった! ![]() さぁ後半もガツガツ大胆に掻っ込むべし~本当にさじが止まらぬ美味しさでした♪ ![]() ラストに紹介しますのは、デザートとして頼んだ「手作り じーまみー豆腐」であります~この料理についても、takeさんこれまで名前すら聞いたことがありませんでした! ![]() 【琉球泉風 手作り じーまみー豆腐¥430】 ピーナッツ風味のゴマ豆腐といった印象の食味でしょうか、かけられたソースもこれまであまり体験したことのない独特な甘しょっぱ味で、これまた面白美味しかったw ![]() そして会計時、レジの近くで沖縄チックなお菓子が売られているのに気がつきました! ![]() さらに手作りの「サーターアンダギー」も売られており、お土産に1つ買っちゃいました♪ ![]() 今回食べた料理は鰹出汁の旨味をしっかりと効かせた物が多かったです。これは後になってから知ったんだけど、沖縄の食文化に鰹出汁は欠かせない存在だったんですね。どの料理も鰹出汁を中心とした旨味しっかりで、とっても美味しかったですよ!上越から車を飛ばす価値は大いにアリです、さぁさ皆もこの週末は長野で沖縄料理を堪能してくるのだ♪ ![]() |
2015-12-14 Mon 09:18
先日は響さんと一緒に長野駅の近くにあります、ここいらではちょいと珍しい”ベトナム料理”の専門店「ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン(vietnamese cuisine CHAO NGON)(店舗サイト)」に行ってきました!
![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン(vietnamese cuisine CHAO NGON) posted by (C)take ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン(vietnamese cuisine CHAO NGON)(店舗サイト) 長野県長野市南千歳町855-3 026-224-8899 営業時間 ランチ・カフェ 11:30~17:00 ディナー 17:30~22:00(LO)(金土は23時LO) 定休日 無休 店内の様子はこんな感じです、エキゾチックな雰囲気でなんとも良い感じですな♪ちなみに撮影時は開店直後で他にお客さんは誰もいませんでしたが、この後に席はあっという間に埋まってしまいました! ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン 店内の様子 posted by (C)take 続いてメニューチェック、画像クリックしてフォト蔵のサイトに飛んで、さらに画像をクリックすると拡大等が可能ですよ(PC表示のみ)。 まずは日替わりランチですね、その日の内容については店舗の公式facebook(リンク)で確認出来るようです。 ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン ランチメニュー1 posted by (C)take 右にあります「ゴイクン(生春巻き)」がチャオゴンの看板メニューとのこと、これを外す訳にはいかないでしょう!右隣にある「チャーゾー(揚げ春巻き)」もせっかくなので頼んでみました。ところでこちらのお店、左の定食やコース料理のランチメニューは提供が14時までですが、その他のランチメニューは右上に記載されてますように17時まで提供されているというのがこれまた有り難いですね♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン ランチメニュー2 posted by (C)take 左上にあります「フォーガー(北部の鶏肉うどん)」はベトナムを代表する料理であります、響さんはこちらを単品で注文しました。 ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン ランチメニュー3 posted by (C)take takeさんはメニュー左中央「こんがりチキンの皿飯(コムガー)」を注文する事としました。説明書きによると「ベトナム屋台の定番メニュー」とのこと、現地の屋台料理を是非とも体験してみたかったのよ♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン ランチメニュー4 posted by (C)take 飲み物の類も充実しております、右上にある「ベトナム緑茶」なんてちょっと珍しいですよね! ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン カフェメニュー1 posted by (C)take ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン カフェメニュー2 posted by (C)take 左上にある「白玉とタピオカのチェー」これが旨いという話を聞いていたので、こちらも頼みましたです。注文時に「温かいのと冷たいの、どちらが良いですか?」と聞かれたので冷たい方でとお願いしました。 ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン カフェメニュー3 posted by (C)take ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン カフェメニュー4 posted by (C)take ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン カフェメニュー5 posted by (C)take おぉぉパクチー増量する事も可能なんね! ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン パクチー好きのお客様へ posted by (C)take 卓上にはベトナム由来の調味料がずらりと並んでおりました、どれも味を全く知らないので使いドコロがわからんぞなもしw ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン 卓上の調味料の様子 posted by (C)take まったりと待つ事暫し、まず運ばれてきたのは… ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン ゴイクン(生春巻き)1本¥310 posted by (C)take 生春巻きであります~艶やかで透明感があってこれまた美しビジュアルですな♪ かぶりついてまず何に驚いたかって、皮が超モッチリ食感なのにたまげたさ!生春巻きはこれまで何度か食べた事があったけど、ここんちのは別次元の素晴らしい歯応えでした♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン ゴイクン(生春巻き)1本 断面図 posted by (C)take 一方のこちらは揚げ春巻きであります、香ばしい揚げ色でこれまた旨そう! ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン チャーゾー(揚げ春巻き)2本¥310 posted by (C)take こちらの皮はバリっとサクッと軽やかな歯応えで、中には具材がミッチリと詰め込まれていて”揚げ餃子”を思わせるような食味でこれまた旨かったです♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン チャーゾー(揚げ春巻き)2本 断面図 posted by (C)take どちらの春巻きにも甘酸っぱい味のタレが用意されてました。特に生春巻きがタレとの相性抜群で、ディップして食べると最高に旨かったです! ![]() 続いてはいよいよメインでっせ~まずはtakeさん注文した「こんがりチキンの皿飯(コムガー)」であります、こちらも焼き色香ばしくて食欲をそそりますのぅw ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン こんがりチキンの皿飯(コムガー) アップ posted by (C)take 引いた全体像はこんな感じです、タレとスープが付いてきました。料理がのせられたお盆もこれまたエキゾチックな雰囲気ですね! ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン こんがりチキンの皿飯(コムガー)¥900 posted by (C)take まずはチキンを1つ取り上げました、見るからにジューシーでこれまた旨そう!早速一口かじってみると、甘しょっぱい独特の風味でこれまた旨かった♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン こんがりチキンの皿飯(コムガー) チキン断面の様子 posted by (C)take 続いてタレにディップ、コクのある甘い味付けでより美味しく頂けましたよ! ![]() ご飯はジャスミン米とのことですが、見た感じは日本のお米と同じ単粒種だし、表面もしっとりとした質感をしております。若干の違和感を感じつつも一口食べてみると、独特の甘い香りが口の中に広がって「あぁこれはジャスミン米だ」と独り納得したのでありますw ジャポニカ米と雰囲気が似ていてとっても食べやすかったですよ! ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン こんがりチキンの皿飯(コムガー) ジャスミン米アップ posted by (C)take ジャスミン米の断面の様子も一応撮影しておきました、なかなかのボリューム感でしたぞ♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン こんがりチキンの皿飯(コムガー) ジャスミン米断面図 posted by (C)take スープはたまごスープですね、まろやかな味でこれまた美味しゅうございました。 ![]() その他の副菜の様子はこんな感じです。中央の人参と大根はピクルスでした、優しい酸味でこれまた旨かった♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン こんがりチキンの皿飯(コムガー) 副菜の様子 posted by (C)take 後半はレモンを搾って味変であります、スキッとした酸味が加味されて目の覚めるような味わいになりましたぞw ![]() せっかくなので卓上のベトナム調味料にもチャレンジしてみるべし、ヌックマム(ベトナムのお醤油)に手を伸ばしてみました。 ![]() チキンに付けて食べてみたのですが、見た目の色が薄い割にかなりのしょっぱさでちょいと驚きました。日本のお醤油とは全くの別物なんですね、世界にゃ色んな調味料があるもんですなぁw ![]() こちらは響さんが注文しました「フォーガー(北部の鶏肉うどん)」米粉麺「フォー」を使用したベトナムを代表する料理であります!左下の小皿は味変に使用するレモンと唐辛子、それにパクチーであります。パクチーの香りは苦手な人も多いですからね、別皿で提供するのは正解でありましょう。 ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン フォーガー(北部の鶏肉うどん)(単品)¥730 posted by (C)take 麺は太く平打ちで、透明感があってこれまた美しいですな♪食感は思いの外に柔らかで、優しい歯応えでありました。 ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン フォーガー(北部の鶏肉うどん)(単品) 麺アップ posted by (C)take スープは鶏の出汁が効いた大変あっさりとした味わいで、妙なクセも一切なくて大変美味しゅうございましたよ!具材は鶏肉とモヤシの他に生タマネギがたっぷりで、タマネギの酸味が良いアクセントとなっておりました♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン フォーガー(北部の鶏肉うどん)(単品) 具材の様子 posted by (C)take 後半はレモンを使用して、よりさっぱりと頂くべしw ![]() 響さんはレモンの他に味変用として用意されていたパクチーと唐辛子がどちらも苦手という事で、最後にtakeさんが全部もらっちゃいましたw パクチーについてはtakeさんもそんなに食べ慣れているという訳では無いんだけど、この日は全く違和感なく食べられました。確かに一発目に感じる香りはかなり独特だけど、その後にやって来る風味がなんともコクと深みがあって…クセになるかもw また唐辛子の辛さにも驚きました。ほんの幾片の唐辛子を入れただけなのに、スープに刺すような辛味がガッツリと加味されましたよ! ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン フォーガー(北部の鶏肉うどん)(単品) パクチー&唐辛子アップ posted by (C)take デザートに頼んだ「白玉とタピオカのチェー」はこんな感じであります。ぱっと見の印象は単なるヨーグルトみたいだけど、さっぱりした甘さで大変美味しゅうございましたよ! ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン 白玉とタピオカのチェー(冷)¥410 posted by (C)take 中には色とりどりのタピオカがいっぱいで、これまた目にも美味しい素敵な逸品でした♪ ![]() ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン 白玉とタピオカのチェー(冷) 具材の様子 posted by (C)take お隣長野にこんな素敵なお店があったなんて、今回の遠征は大収穫でありましたよ♪料理が美味しいのはもちろんの事、お店の雰囲気も素敵だし接客も素晴らしかったです。店舗は長野駅から歩いて5分程なので電車で気楽に行けますし、周囲には有料ですが駐車場も沢山あるので車での来店もバッチリOK。上越から足を伸ばして来店する価値は大いにありますかと、皆さんも是非とも本場ベトナムの味を体験してくるのだ♪ ![]() |
2015-01-19 Mon 09:18
![]() Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) posted by (C)take 先日は当サイトのリンクにありますブログ「引き出し(リンク)」管理人の3Y5さんと一緒に長野駅の近くにありますメキシコ料理のお店「Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ)」に行ってきました! Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) 長野県長野市南石堂町1426 若松屋ビル1F 026-217-7896 営業時間 11:30~15:00/18:00~翌2:00 定休日 火曜 takeさんはメキシコを代表する料理「タコス(参考wiki)」が大好物なのですが、上越には専門店がなく祭りの屋台でしか食べた経験がありませんでした。しかしふとした事からこちらのお店の存在を知って急遽来店した次第です、さぁさ店内へと入ってみましょう! ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) 店内の様子 posted by (C)take 店内はとってもお洒落な雰囲気で、女性の一人客でも入りやすそうな印象でしたよ♪ 続いてメニューチェック、画像クリックしてフォト蔵のサイトに飛んで、さらに画像をクリックすると拡大等が可能です。 ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) ランチメニュー posted by (C)take まずはランチメニューであります、3Y5さんは一番上の「タコスランチ」を頼みました。takeさんは海外の米料理も大好物で、上から2番目にある「アロス・メキシカーナ(メキシカンライス)ランチ」をチョイスであります。 ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) メニュー1 posted by (C)take もちろん大好物のタコスも単品注文、具材はビーフを選択しました。 ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) メニュー2 posted by (C)take 一品料理も充実していますね、チリコンカルネなどメキシコを代表する料理がずらりと並んでおります! ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) ドリンクメニュー1 posted by (C)take ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) ドリンクメニュー2 posted by (C)take ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA(コメスタ) ワインリスト posted by (C)take アルコールの類も充実しております、こちらのお店は駅の近くなのでガッツリ呑んでも大丈夫w メニューなど眺めながらまったりと待っていると… ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA TODAY'S TACOS LUNCH(タコスランチ)¥900 posted by (C)take まずは3Y5さんのタコスランチがご到着! ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA MEXICAN TACOS(Beef)(メキシカンタコス ビーフ) アップ posted by (C)take takeさんが単品注文したタコスも運ばれてきましたよ! ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA MEXICAN TACOS(Beef)(メキシカンタコス ビーフ)¥380 posted by (C)take 上から見た図はこんな感じ、サルサソースが2種類ついてました。 ![]() まずはタコスを持ち上げるべし、生地はとても柔らかソフト♪ ![]() でもって早速がぶりんちょw 具材がジューシーでこれまた旨し!takeさんがこれまで食べてきた屋台料理のタコスは具材がパサパサしていたように思うのですよ、それに比べて今回のは肉汁などジューシーで大変美味しゅうございました♪ ![]() お次はサルサソースを、まずはトマトソースっぽいのから使用してみます。トマトの酸味が瑞々しくてこれまた良い味でしたよ! ![]() こちらはスパイスの風味がガツンと濃厚、パワフル美味しゅうございました♪ ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA Arroz mexicana(アロス・メキシカーナ)アップ posted by (C)take そうこうしているうちにtakeさんが頼んだメキシカンライスが到着しましたよ~具沢山でなんとも賑やかビジュアルですのっ! ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA ARROZ MEXICANA LUNCH(アロス・メキシカーナランチ)¥1280 posted by (C)take ランチセットにはサラダとスープ、さらにドリンクがつきます。器がなんとも可愛らしい♪ ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA Arroz mexicana(アロス・メキシカーナ) ライスアップ posted by (C)take まずはライスをチェック、ターメリックライスでしょうか。ジャポニカ米が使用されていますが、固めの炊き加減でパラッと良い食感でしたよ! ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA Arroz mexicana(アロス・メキシカーナ) ソースアップ posted by (C)take 上にかけられたソースはカレー味で、スパイスの風味が芳醇でどっしり美味しゅうございました♪ ![]() 具材はウインナーなどの他にエビなどのシーフード系具材も使用されており、色んな味が楽しめましたぞ。 ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA Arroz mexicana(アロス・メキシカーナ) 断面図 posted by (C)take 断面図はこんな感じ、ボリュームは若干控え目でしょうか。 ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA ARROZ MEXICANA LUNCH(アロス・メキシカーナランチ) 副菜の様子 posted by (C)take っと副菜の方も忘れちゃなりませぬ、サラダとトマトスープがついてきました。サラダは結構なボリュームがありましたよ! ![]() いよいよ後半戦に突入、黄身を破壊じゃ~…って、これまでの写真撮影に時間をかけ過ぎちまって玉子が冷めちまい、黄身が固まってしまったシッパイシッパイw ![]() この手の料理はフライパンについたお焦げが嬉しいんですよね、米粒1つすらも残さずしっかりと全て完食しましたでw ![]() Mexican Dining & Bar COMESTA ARROZ MEXICANA LUNCH(アロス・メキシカーナランチ) ジェラート posted by (C)take 最後にジェラートが出てきました、酸味の効いたソースがかけてあってさっぱり美味しく頂けましたよ! 今回はtakeさんの大好物ばかりでとっても幸せなグルメ体験でありましたです♪上越からはちょいと距離がありますが、機会があったらまた是非とも足を運んでみたいですな。 …っと、3Y5さんブログの今回来店記事はこちら(リンク)であります、是非とも併せてお読み下さい! ![]() |