2020-11-02 Mon 01:18
先日は東城町にあります「韓国お食事処 ふくろう(店舗インスタ)」に行ってきました!ちなみにこちらのお店は、韓国出身の女性が営んでおられるのだそうです。料理の味についてはジャパンアレンジを施さず、本場の味を提供することにこだわっておられるのだそうですよ♪(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 韓国お食事処 ふくろう(店舗インスタ) 新潟県上越市東城町3-10-6 Nビル1F 025-522-8808 営業時間 11:30~13:45(LO)/17:30~21:15(LO) 定休日 月曜、第2・4火曜、金土日以外のランチ 店内の様子はこんな感じです。こちらのお店は夜は居酒屋として営業しており、左上にはキープされた焼酎のボトルが大量に並べられておりまするw ![]() メニューはこんな具合になっちょります。せっかく韓国料理のお店に来たんだから注文するのはいかにもそれっぽい料理がイイよねって事で、今回は「スンドゥブチゲ定食¥1100」を頼む事としました。 ![]() ドリンクメニューはこんな感じ、左下の「韓国酒」がやっぱり気になりますな。 ![]() まずはお箸とスプーンが運ばれてきたんだけど、スプーンがこれまた大いに韓国チックでたまげたですw ![]() まったりと待つ事暫し、熱々と煮えたぎったお待ちかねの「スンドゥブチゲ(純豆腐鍋)」運ばれてまいりました! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、おかずが4品付いてきますです。左下の銀色の器がこれまた印象的ですね!フタを開けてやりますれば… ![]() こちらにはご飯が入っておりました。韓国料理で使われる器って普段馴染みがないから、少々驚きましたですよw ![]() 【ふくろう スンドゥブチゲ定食¥1100】 今度はスプーンを袋から出してみると、これまた独特な形状をしております!これが韓国スタイルなんですね、シンプルでこれまた宜しい。 ![]() まずはスンドゥブを一口頂いてみますれば、程良いピリ辛加減&スープは思いの外に軽やかな味わいで、大変美味しゅうございました!見た目の印象からもっとヘビーな味わいかと思ってたんだけど、実際はライトな味わいで飲みやすいスープで、とっても美味しかったです♪ ![]() そしてスープの中は、超具沢山でありましたぞ! ![]() 具材はお豆腐と唐辛子がやっぱりメインの存在でしょう。そしてスープが軽やかな味わいであるが故に具材の風味が美味しさの重要なポイントとなっており、アサリの豊かな旨味がとても良い味のアクセントになっておりました♪ ![]() ご飯との相性もちろん抜群、ご飯の甘味がスープの旨味をより際立たせている印象ですね。 ![]() 副菜の様子はこんな感じです。左下のはジャパンスタイルなお漬物で、口直しにピッタリでしたよ。右下のはこれまたジャパンスタイルなひじきの煮物で、甘い味付けでメチャ旨かった!左上のは甘辛味のゴボウの煮物ですね、こちらは一転して異国情緒溢れる韓国的な味わいで、とっても良いお味でした♪右上のは玉子をどうにかした料理で、こちらも韓国スタイルの料理という事になるのかしら!?これまであまり味わった事のない塩っぱめの味付けで、これまた面白旨しでしたw ![]() スンドゥブもさらにワシワシ食べ進むよ~右の白いのはお豆腐で、左のは… ![]() 半生の玉子でした!崩してスープに溶かしてしまうと味がマイルドになりすぎてしまうと感じたので、スプーンですくってそのまま食べてしまったんだけど、まろやかお味&ほんのりピリ辛でとっても美味しかったです♪ ![]() またまたアサリが出てきました、スンドゥブと海鮮具材の相性って意外と良いんですね~このほかにイカなども入ってたんだけど、どれもピリ辛スープと相性抜群でした! ![]() 食後に熱々のコーヒーを頂いて、大満足で店を後にしたのであります。 ![]() お店でちゃんとしたスンドゥブチゲを食べるのって、takeさん人生お初であります。思ってたよりもずっと軽やかな味わいで、とっても美味しかったですよ!上越地区で韓国料理を食べる事の出来るお店って、結構貴重であるかと思います。皆皆さんもこの機会に是非とも来店してみて、本格的韓国料理を味わってみるべし♪ ![]() |
2017-04-26 Wed 07:18
先日は石橋にありますハワイアンフードのお店「ブルーウォーターシュリンプ(BlueWaterShrimp)」に行ってきました!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 【閉店】ブルーウォーターシュリンプ(BlueWaterShrimp) 新潟県上越市石橋1-8-32 025-530-7097 営業時間 11:00~22:00(ランチは14時まで) 定休日 火曜 2018/08/14追記、閉店しました お店の場所は、かつて「チャイナハウス ライチ(shop data記事)」が営業していた場所ですね。 こちらのお店は今月の21日に営業を開始したばかりで、ハワイのオアフ島に本店を構えておるのだそうです。日本国内では千葉、横浜、沖縄にお店があり、上越店は日本海側初の出店となるのだそうな!本場ハワイ仕込みの料理って訳だ、これまたなんとも注目のお店でございますな。 南国風に装飾された店内にはハワイアンが流れ、とっても素敵な雰囲気でした。さらに店内入るとお店のお姉さんが「アロハ!」と声を掛けてくれました、なんか妙に興奮しちゃったw ![]() こちらがランチメニューになります、「ロコモコプレート」などtakeさん大好きなプレート料理がズラリと並んでおるw 看板メニューは一番上の「ガーリックシュリンププレート」とのことで、迷わずこちらを頼みました。セットのドリンクはウーロン茶をチョイスであります。 ![]() まったりと待つこと暫し、木製のお皿に料理が可愛らしく盛られた素敵な一皿がご到着! ![]() 引いた全体像はこんな感じです、華やかな見た目で目にも美味しい一皿ですね♪ ![]() 【ブルーウォーターシュリンプ ガーリックシュリンププレート(ウーロン茶)¥1280】 まずはメインのガーリックシュリンプ様をリフトアップ、殻ごと調理されておりました。早速口の中へと放り込んでみると、殻は柔らかで全く気にならなかったですよ~身はプリプリの歯応え&殻の香ばしい食味も心地よく、大変美味しゅうございましたよ!もちろん殻が気になるようであれば、剥いて食べてももちろんOK。 ![]() ソースの味付けは、料理名が”ガーリック”となってはいますがニンニクの香りはそんなにキツくなく、オリーブオイルの風味&バターのオイリーな旨味しっかり。さらに海老味噌も使用しているのかな、コクも豊かでクリーミーな味わいで、強烈美味しゅうございました! ![]() さらにこのソースはご飯との相性が抜群で、ご飯に塗って食べてみたらメチャ旨かった♪ ![]() ご飯の断面図はこんな感じ、まん丸可愛らしく盛られておりましたよw さらにのりたまふりかけがトッピングされてました、これは日本店オリジナルかしらん!? ![]() セットのスープは味付け濃い目、口直しにピッタリでしたよ。 ![]() 副菜の様子はこんな感じです。サラダとパインの他にキュウリ&パプリカのピクルス、サーモン、ポテトサラダ、さらに味変用と思われるレモンが付いてました。 ![]() ポテトサラダはほのかな甘味があって、なかなかの旨さでしたよ。 ![]() ピクルスは酸味爽やかで、これまた口直しとして具合が良かったです。 ![]() サーモンはごま油の風味が効いててこれまた旨しw ![]() 後半はレモンをムギュッと、さっぱり美味しく頂くべし♪ ![]() ラストはご飯にソースをたっぷりと絡めて、このソースとご飯の相性は間違いなく鉄板ですわ! ![]() 最後はウーロン茶で口の中をさっぱりさせて、大満足で店を後に…っと、退店時にはお店のお姉さんが「マハロ!」と声を掛けてくれました、最後の最後まで心憎い演出ですのw ![]() 上越でもロコモコなどを提供しているお店は幾つかありますが、こちらはハワイアンフードに特化されたオンリーワンのお店であります。料理の味が良いのは勿論のこと、お店の雰囲気も最高でした!非常に注目度の高いお店でありますかと、さぁ皆さんも次の休みのランチはこちらで決まり♪ ![]() |
2016-06-20 Mon 07:18
先日は「上越市立水族博物館(shop data記事)」近くにありますカフェ「うみねこテラス(店舗facebook)」に行ってきました!
![]() うみねこテラス posted by (C)take うみねこテラス(店舗facebook) 新潟県上越市五智2-102-2 025-542-9027 営業時間 11:00~17:00 定休日 水曜(加えて不定休あり) 店舗はちょっと奥まったところにあるので最初は判りづらいかもしれません、来店時はこの看板を目印にして下さい。 ![]() うみねこテラス 店舗看板 posted by (C)take 車を止められる場所はしっかりと決められていますので要注意、”倉庫建物”の出入り口も車を止めてはダメですよ。 ![]() うみねこテラス 駐車場のご案内 posted by (C)take 店内の様子はこんな具合になっちょります、なんともお洒落な雰囲気でしたぞ。さらに店内ではスキムボード用品を扱うお店「スキムガーデン」も営業しており、様々なアイテムが陳列されておりました。 ![]() うみねこテラス 店内の様子 posted by (C)take でもってこちらのお店は、眺望抜群のこのテラス席が最大のウリなのである!ここから眺める日本海は最高の眺めなのですが、この日は少々風が強く肌寒かったので、室内の席をチョイスしました。 ![]() うみねこテラス テラス駅 posted by (C)take メニューはこんな具合になっております、画像クリックしてフォト蔵のサイトに飛んで、さらに画像をクリックすると拡大等が可能ですよ(PC表示のみ)。 来店時はメニュー中央上に描かれている”うみねこおばさん”が接客と調理を担当されていたのですが、彼女がなんとも家庭的な雰囲気の方で大いに和みました♪ 全てのメニューが、11時~14時のランチタイムはサラダ&ドリンクバイキングがセットになるとのこと、これまたお得w この日の注文は、こちらのお店の雰囲気に最もふさわしい料理という事で「ロコモコプレート」を頼みました。 ![]() うみねこテラス メニュー posted by (C)take 早速サラダバイキングコーナーへと向かうと、うみねこおばさんが「今は料理が少なくてゴメンね~」とのこと。takeさんグルメ取材時は写真撮影しやすいよう混雑時を外して来店するようにしているのですが、この時ばっかりは逆に心配をかけてしまったようです~こちらこそ微妙な時間に来店してしまいゴメンナサイッ! ![]() うみねこテラス サラダバイキングコーナー posted by (C)take おろ、バイキングコーナーにこんな掲示がありました。土日祝日はランチバイキングをやっておるようですね、¥1000でカレーやパスタなどが食べ放題とはこちらもお得なり! ![]() うみねこテラス 土日祝日限定ランチバイキングメニュー posted by (C)take サラダの隣はドリンクバイキングコーナーとなっております、右下の冷蔵ケースには… ![]() うみねこテラス ドリンクバイキングコーナー1 posted by (C)take ジュースなどが冷やされておりました♪右側にあるアルコール類は飲み放題ではないので要注意w ![]() うみねこテラス ドリンクバイキングコーナー2 posted by (C)take ってな訳でまずはオレンジジュースと… ![]() うみねこテラス オレンジジュース(ランチバイキング飲み放題) posted by (C)take 各種お料理をゲットなり!サラダ以外の料理も用意されており、左のお皿は漬け物と煮物であります。右のお皿の黄色いのはタマネギのカレーピクルスかな、酸っぱカレー味でこれまた旨かった♪ ![]() うみねこテラス サラダなど(ランチバイキング食べ放題) posted by (C)take サラダなどボリボリ頂いていると、いよいよ本日のメインであるロコモコ様の登場であります! ![]() うみねこテラス ロコモコプレート アップ posted by (C)take さらにこの日はバイキングのサラダが少なかったからと、わざわざ別皿にサラダを盛ってきて下さいました~いや大感謝です!また、中央上の小皿は追加用のデミグラスソースであります。 ![]() うみねこテラス ロコモコプレート&サラダバイキング¥1200(バイキングは平日ランチタイム限定) posted by (C)take さてまずはライスにご注目、香りなどは特になかったのでターメリックライスかな!?色鮮やかで見た目に旨しだw ![]() うみねこテラス ロコモコプレート ライスアップ posted by (C)take ライスの上には極厚ハンバーグ様が鎮座ましましておられます! ![]() うみねこテラス ロコモコプレート 横から見た図 posted by (C)take ハンバーグは歯応え柔らか、どっしりとした肉の旨味が濃厚でこれまた美味しゅうございましたよ!上にかけられたデミグラスソースは甘めの味付けでこちらも旨し♪ ![]() 断面図はこんな具合になっちょります。ハンバーグをナイフでカットする時にライスが少々潰れてしまいました、実際はもっとふんわりライスが盛られておりますよ。 ![]() うみねこテラス ロコモコプレート 断面図 posted by (C)take 断面図を撮影した後は、形が崩れてしまうことなど気にせずスプーンで豪快にワッシワシと食べ進んだのであるw ![]() 副菜の様子はこんな具合になっちょります、ポテトがポクポクでこれまた旨し♪ ![]() うみねこテラス ロコモコプレート 副菜の様子 posted by (C)take これはボイルしたタマネギでしょうか、丸々一個の大迫力!強烈ジューシー歯応え&甘味豊かでこれまた旨かったですよ。 ![]() 茹で卵はフルフルの半熟よw ![]() 追加で盛ってきてくれたサラダは山盛りで結構なボリュームでした、満足の食べ応えでしたぞ。 ![]() うみねこテラス サラダアップ(ランチバイキング食べ放題) posted by (C)take ラストは追加用に持ってきてくれたデミグラスソースを投入、濃厚味変しつつ大満足でさじを置きました。 ![]() 最後は珈琲を頂いて、食後のひとときをまったりと楽しんだのであります。 ![]() うみねこテラス ホットコーヒー(ランチバイキング飲み放題) posted by (C)take 帰り際、お店の入口脇でお洒落小物が売られているのに気がつきました。見事なテラスがあったりお洒落な小物が売られていたりと、なんとも見所の多いお店であります♪ ![]() うみねこテラス 小物売り場 posted by (C)take 日本海を眺めながら食事やお茶を楽しめる、とっても素敵なお店であるかと思います。テラス席からは浜へと直接降りれる階段も設置されてますし、これからの季節はより楽しめるのではないでしょうか。趣味でスキムボードをやっている人なんかには特に最高のお店であるかと思います、皆さんも是非とも1度来店してみて下さいな♪ ![]() |
2015-10-07 Wed 08:18
先日は旧新井地区にありますカフェレストラン「Mum Aroi(ムン アロイ)(shop data記事)」に行ってきました!こちらのお店は上越地区では数少ない、フィリピン料理を中心とした様々なアジアン料理を提供している貴重なお店なのであります♪ちなみにこちらのお店のマスターはtakeさん中学時代の同級生です、皆さんひいきにしてやってちょw
![]() この日のお目当てはこの「ビコールエクスプレス(ココナッツカレー)」であります。フィリピンのルソン島南部ビコール地方の名物料理で、現地の日本人観光客に非常に人気が高い料理なのだそうです!マスターによると「辛くすることも出来るよ!」とのことで、もちろん辛味追加でお願いしました♪ ![]() なこんなで待つこと暫し、運ばれてきた一皿は… ![]() Mum Aroi(ムン アロイ) ビコールエクスプレス(セット)(辛口) アップ posted by (C)take こんな感じであります~お肉たっぷり具沢山でこれまた旨そう! 引いた全体像はこんな感じ、サラダが付いてきます。 ![]() Mum Aroi(ムン アロイ) ビコールエクスプレス(セット)(辛口)¥1100 posted by (C)take まずはカレーをさじですくいました、肌色っぽい独特な色をしておりますな。早速一口頂いてみると、ココナッツミルク独特の甘味&スッキリとした辛味が効いてて大変美味しゅうございます!さらに独特なコクがあるのですよ、これは味付けに使用されているバゴオン(エビの塩辛、フィリピン定番の調味料)によるものだと思われ、これまで未体験の味わいでこれまた貴重なグルメ体験をする事が出来ましたぞ♪ ![]() Mum Aroi(ムン アロイ) ビコールエクスプレス(セット)(辛口) カレーアップ posted by (C)take 左の緑色のは最初青唐辛子かと思ったんだけど、「こしょう」という野菜とのことでした。右の赤いのは見たまんまの「唐辛子」で、今回は辛味増量ということで10本使用してくれたので旨辛美味しゅうございました! ![]() さらにお肉たっぷり具沢山で満足の食べ応えでしたぞ♪ ![]() 山盛りライスは単粒種のジャポニカ米ですが、固めに炊き上げられておりtakeさん好みのしっかり歯応えで、表面の質感もしっかりとしていました。 ![]() Mum Aroi(ムン アロイ) ビコールエクスプレス(セット)(辛口) ライスアップ posted by (C)take なのでカレーと一緒に食べてもベタつく事なくサラッと美味しく頂けましたよ♪ ![]() 断面図の様子はこんな感じです、見た目の印象よりもボリューム感がありまするぞw ![]() Mum Aroi(ムン アロイ) ビコールエクスプレス(セット)(辛口) 断面図 posted by (C)take サラダには酸味の効いたドレッシングがかけてあり、口直しにこれまた具合が良かったです♪ ![]() Mum Aroi(ムン アロイ) ビコールエクスプレス(セット) サラダ posted by (C)take いやそれにしてもなかなかのボリュームであります、カフェめしと侮るなかれw ![]() なこんなで完食であります~いや旨辛かった♪ ![]() こちらのお店はフィリピン料理の他にもサーモン・アボガドプレートなど他店ではあまり見かけない珍しいメニューが多数提供されております、注目度が非常に高いお店でありますよ!はてさて次回来店時は何を注文しましょうかのぅw ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|