2019-09-13 Fri 08:18
先日は響さんと一緒に、新潟市にあります「Sandwich Box(サンドウィッチ ボックス)(公式facebook)」に行ってきました!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() ![]() Sandwich Box(サンドウィッチ ボックス)(公式facebook) 新潟県新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ1F 025-384-0099 営業時間 8:00~20:00 通し営業 ※2019/11/01より、平日は10時開店に変更 定休日 無休 店内は一番奥にカウンターがあり、ここで先に注文と会計を済ませるシステムとなっております。カウンターの横にはショーケースが設けられております。 ![]() ショーケースの様子はこんな感じ、ここにある商品ならば料理の完成を待つ事なくすぐに買って帰れますのだw ![]() お次はメニューチェック、まずは看板メニューであるサンドイッチですね!takeさん的に絶対外せなかったのは「牛レアカツサンド」と「三元豚のロースカツサンド」これだけは食わねば絶対に帰れねぇw でもって響さんは「特製玉子サンド」と、さらにフルーツサンドも1つは食べてみたいねと「フルーツサンドいちご」も頼みました…もしかしてまた注文し過ぎちまったパターンかしら!?w 中央に載ってるオープンサンドイッチも大いに気になってたんだけど、これ以上注文するのは絶対に無理!っと、一番下に載ってる「SET MENU(SOUP + DRINK)」は2人ともオーダーであります、選べるドリンクは「コーヒー(ICE)」をチョイス。 ![]() こちらはタピオカドリンクですね、タピオカや氷の量、さらに甘さを自由に選べるってのが斬新! ![]() 続きましてはソフトクリームパフェと各種ドリンクであります、ビールも提供してるんですね。 ![]() 最後のページにはソフトクリームが載ってました、どれもとっても可愛らしい♪ ![]() まずはSET MENUのアイスコーヒーとスープが運ばれてきました。コーヒーのカップが二重構造ガラスになっており、なかなかお洒落でしたぞw ![]() 【Sandwich Box SET MENU(アイスコーヒー)¥324】 きっとカツは注文が入ってから揚げているのでしょう、少々長めの待ち時間の後にまずは「三元豚のロースカツサンド」運ばれてまいりました~お肉の断面が見るからにジューシーで、これまた抜群旨そうなり! ![]() 上から見た図はこんな感じ、肉厚でこれまた宜しいw ![]() 【Sandwich Box 三元豚のロースカツサンド¥950】 横から見るとこんな感じです。パンは軽く焼き焦がされてました、ホットサンドなんですね。 ![]() 中身の様子はこんな感じ、カツ両面には特製ソースが塗られてましたよ。 ![]() ![]() 早速かぶりついてみますれば、カツが驚異的な柔らかさでぶったまげよ!パンとカツが一体化していると錯覚してしまう程の柔らかさで、本当に驚きました。ソースの味は上品で、優しいお味で大いに旨し♪ ![]() お次に紹介しますのは「牛レアカツサンド」でございます、こちらはより一層肉厚でとんでもねぇぞ!でもってガチの生肉じゃねぇか!!www ![]() 上から見た図はこんな感じです。とんでもない生肉肉塊サンドであります、こりゃちょいとジャンク過ぎでしょw ![]() 【Sandwich Box 牛レアカツサンド¥2138】 横から見るとこんな感じ、こちらもホットサンドですね。 ![]() 中身の様子はこんな感じ、こちらはカツ衣にデミソースが塗られております。 ![]() 牛レアカツはこれまで何度か食べた事があるけど、色々な意味でここまで強烈なのは初めてよw 早速頂きまっせ~ ![]() 大胆にがぶりんちょ、正直言ってお肉の筋が硬くて噛み切るのにえらく苦労したw しかしその食味はとてつもなくワイルド、指に血が滴る強烈生肉は牛肉本来の風味とっても豊か。味付けは上品なので、素材本来の味を心ゆくまで堪能出来ましたぞ!そうそうカトラリーの中にナイフとフォークがあったので、それでカットして食べるのが正解だったかもです。響さんも指を血まみれにして、巨大生肉と格闘しておりましたw ![]() いや~強烈なサンドイッチばかりで舌がビックリしてる、スープを飲んで一端お休みだw ![]() スープはオニオンスープでしょうか。旨味濃厚コク豊かな味わい、しっかりお味で大変美味しゅうございました!メシのおかずにもなりそうな程に、旨味豊かで美味しかった♪ ![]() お次は「特製玉子サンド」を頂くべし、こちらも玉子焼きがぶ厚くて食べ応えありそうw ![]() 上から見た図はこんな感じです。カットの仕方がこれまでのとは異なりますね、1人3切れずつ食べられる♪ ![]() 【Sandwich Box 特製玉子サンド¥734】 横から見た図はこんな感じ、こちらはホットサンドではありませんです。 ![]() 中身の様子はこんな感じ、玉子焼きの両面にはからしマヨソースが塗られてました。また玉子焼きの表面に焼き目は全くついてないですね、丁寧に焼かれておるようです。 ![]() こちらも早速がぶりんちょ、玉子フワフワ超柔らかでこれまた大いに旨し!茶碗蒸しを思わせるような、とても繊細な食味でございました。からしマヨソースはカラシの風味非常にマイルド、とっても優しいお味で旨し♪ ![]() ラストに紹介しますのは「フルーツサンドいちご」でございます、デザート代わりだw ![]() 上から見た図はこんな感じ、とても可愛らしいビジュアルをしております♪ ![]() 【Sandwich Box フルーツサンドいちご¥842】 そして横から見た図がとんでもねぇ、この生クリーム量はどういう訳よ!?w ![]() さぁさぁこちらも頂きまっせ、大きくお口を開けて… ![]() 豪快にがぶりんちょ、これまた超~贅沢な食味だぞw このサンドイッチは一言で言えば「手で持って食べる苺ショートケーキ」ってなイメージでしょうか、苺の酸味とクリームの甘味が絶妙なハーモニーで、抜群美味しゅうございました! ![]() さらにも一口がぶりんちょ、このとんでもないクリーム量をご覧あれw そういえば最初は「注文し過ぎちゃったかな!?」って心配してたけど、実際は2人で概ね丁度良い程のボリュームでした。…2人とも大食いだって噂もあるけどw ![]() お店の雰囲気はとってもお洒落で、サンドイッチのビジュアルもどれも美しいんだけど、「牛レアカツサンド」これだけは男子向けのジャンキーメニューだから要注意w どのサンドイッチも具沢山でとっても美味しかったですよ、皆さんも新潟市へと行かれた際には是非とも立ち寄ってみてくださいな♪ ![]() |
2018-11-02 Fri 09:18
先日は響さんと一緒に、新潟市にあります「新潟伊勢丹(店舗情報)」にて開催されております…(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() TeNYテレビ新潟主催の「ズムサタ!!全国うまいもの博(公式サイト)」に行ってきました! ![]() こちらが出店しているお店の一覧になります、全国の有名店がズラリと並んでおりますぞ♪ ![]() こちらが会場MAPであります。下の写真は来場時のイベント第1弾のもので、現在ではイベントが第2弾となっており、一部の店舗が入れ替えとなって内容が若干異なっています。MAPは会場に貼り出されているので、来場時はこれを頼りにお店を探すと良いですよ。 ![]() そしてイベントは大混雑!やっぱりお昼時などが一番混み合うので、来場するならそういった時間帯を外すと良いかもです。 ![]() でもってこの日1番目に突撃しましたのは、東京にありますもんじゃ焼きの超有名店「大木屋(公式サイト)」のブースであります。もしかしたら”鉄板焼きのお店”と表現した方が正確かもで、コース料理のみの完全予約制のお店なのであります。「肉のエアーズロック」と称される、超巨大ステーキが名物なのだ! ![]() 今回はそれをスライスして「ステーキサンド」にアレンジしたとのこと、肉モリモリたっぷりで、大いに旨そうw この日は下の「特製ステーキソース味」をオーダーする事としました。 ![]() こちらが噂の肉塊ですな、なんとも壮観な眺めであるw ![]() 焼いているシーンもこれまた大迫力、これは間違いなく”お肉のエアーズロック”でございます! ![]() お肉を手際良くシャシャッとスライスしております、実際に店舗で調理されてらっしゃる方なのでしょう。ちなみにこれら写真は行列に並んでいる最中に撮影しました、おかげで順番を待っている間も退屈せずに済んだしw ![]() そんな訳でありまして「ステーキサンド・特製ステーキソース味」ゲットであります! ![]() 早速ご開帳なり~お肉がたっぷりと詰め込まれ、これまた大いに旨そうなり!ちなみにサイズが思ってたよりも小ぶりだったのはご愛敬w ![]() 【全国うまいもの博2018 大木屋 ステーキサンド・特製ステーキソース味¥1200】 早速一口がぶりんちょ、牛肉本来の旨味豊かで抜群美味しゅうございます、レアな焼き加減なのも最高ね!ソースは醤油ベースかな、ニンニクチップの風味もガツンでこれはこれは大いに旨し♪ ![]() お次に向かいましたのは、山形にあります山形牛&米沢牛にこだわった焼肉屋さん「くろげ(公式サイト)」のブースであります。 ![]() こちらでは「米沢牛ステーキ弁当」をお買い上げました、ステーキ系を連続ゲットじゃ! ![]() ほれご開帳、お肉ビッチリでご飯が全く見えぬ幸せビジュアル♪ ![]() 【全国うまいもの博2018 くろげ 米沢牛ステーキ弁当¥2484】 まずはお肉を頂くべし、冷めた状態だってのに驚異的な柔らかさでぶったまげよ!牛肉本来の風味ももちろん豊かで大いに旨し、再加熱する必要は全く無しだ♪ ![]() 断面の様子はこんな感じです。ご飯に染みたタレはニンニクが効いており、さらにオイリーな旨味も満載で思いの外にジャンキー旨しw ![]() またこちらのブースでは「米沢牛プレミアム角煮コロッケ」もお買い上げました~ ![]() ほれ早速ご開帳、ぱっと見のイメージは単なる普通のコロッケだけど… ![]() 【全国うまいもの博2018 くろげ 米沢牛プレミアム角煮コロッケ¥443】 そのお味はプレミアム、ポテトに牛角煮の旨味が染み染みで驚異的な美味しさでした! ![]() 続きましては、鳥取にあります水産加工会社「清水水産(詳細情報)」のブースにて… ![]() 「上かにいなり」をゲットしました。いなり寿司といえば”庶民の食べ物”ってイメージだけど、ここんちのいなりは… ![]() 豪華具材がたっぷりとトッピングされた、贅沢仕様の”オープンいなり”なのでございます!具材のバリエーションがいくつかあって、この日は”かに&いくら&穴子”がセットになったのをチョイスしました。 ![]() 【全国うまいもの博2018 清水水産 上かにいなり(いくら 穴子 いなり)¥1458】 まず何がたまげたかって、予想以上にジャンボサイズで驚いた~ちょっとしたお握りサイズw ![]() 早速かぶりついてみますれば、油揚げはほんのり甘く、ご飯も上品な味付けで、さらに蟹身はご飯にも混ぜられており、なんとも贅沢な味わいでしたよ♪ ![]() takeさん的には「穴子」が穴子の旨味やタレの甘味、さらにシャリの酸味や蟹身の旨味など様々な味のハーモニーが絶妙で、一番好みでした。 ![]() でもって〆のデザートは、博多にありますフルーツの専門店「南国フルーツ(公式サイト)」のブースにて… ![]() 「ぶどうのパフェ」をゲットであります!ぶどうのジェラートは酸味しっかりで、目の覚めるような美味しさでした。2つのブドウは右がシャインマスカット、皮ごと食べられる旨いヤツだね♪左のはピオーネ、こちらも無理やり皮ごと食べちまったw ![]() 【全国うまいもの博2018 南国フルーツ ぶどうのパフェ¥864】 ぶどうジェラートの下にはミルクジェラートがありました、まろやかお味でこちらも大いに旨かった♪ ![]() ちなみにこの日一番の行列は、東京にあります超有名焼肉店「叙々苑(公式サイト)」のブースと思われます。なんと40分待ちの大行列となっておりましたよ!下の写真を見て下さい、¥4201のお弁当ですってw ![]() 叙々苑で一番安い¥1981のお弁当は、かなり早い段階で売り切れておりました~イベント来場時、気になるグルメは後回しにしたら絶対にダメよ! ![]() このイベントは、来週の月曜5日まで開催されております。今回紹介したのはイベントの第1弾で、10/31~最終日の11/5まではイベントの第2弾となっております。一番最初に紹介した「大木屋・ステーキサンド」など第2弾では無くなっているブースもあるけど、逆に「カイロ堂・佐賀牛しぐれ煮弁当」など第2弾じゃないと食べられない激旨グルメも沢山ありまっせ~さぁさ皆もこの週末は、新潟市へとグルメドライブに行ってくるべし♪ ![]() |
2018-07-27 Fri 08:18
ちょいと報告が遅くなってしまいましたが、新潟市にあります「新潟伊勢丹(公式サイト)」にて5月16~21日の間で開催されていた「夕方ワイド新潟一番 全国グルメフェスティバル(公式サイト)」に響さんと行ってきたです♪このイベントにはこれまで何度も参加してきたけど、今回も相も変わらず会場は大混雑しておりましたよ!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 出店しているお店は以下のようになっております、数が多すぎて目移りしちゃうw ちなみに上越からは「ラーメンダイナー GOGO宝来軒(shop data記事)」が出店しておりました!ちなみに会場の飲食ブースでは、GOGO宝来軒のBOX麺を啜ってた人がかなり多く見受けられました。このイベントで興味を持って、上越の実店舗まで食べに来てくれる下越民がいてくれたら嬉しいね♪ ![]() ![]() はて我々はまず何を喰らうべきか…散々悩んだ挙げ句最初に訪れたのは、愛知県にあります天むすの専門店「地雷也(公式サイト)」のブースであります! ![]() ゲットしたのはもちろん「天むす」であります、なかなか小洒落た梱包ですな。 ![]() ![]() 中の包装も和風でイイ感じ! ![]() 中身の様子はこんな感じです。おむすびはミニサイズで、これまたなんとも可愛らしいw 副菜としてきゃらぶきが付いてましたよ。 ![]() 【全国グルメフェスティバル2018 地雷也 天むす¥751】 味付けは思ったよりも上品で、とっても美味しかったです!冷めた状態だったのにご飯は固くなく、天ぷらもくどさなど全く感じなかったですね。きゃらぶきはしっかりお味で口直しにピッタリでした。 ![]() お次に向かいましたのは、新潟市にあります”常に三ヶ月先まで予約で埋まっている”という超人気の肉料理店「肉山(新潟店公式facebook)」のブースであります~予約無しでフラリと来店して料理が食べられるのは、このイベントだけなのだ! ![]() 昨年に開催された「全国グルメフェスティバル2017(紹介記事)」では看板メニューの「ローストビーフ丼」を食べたので、今回はあえて別メニュー「ホルモンごろごろクッパ」にする事としました。 ![]() お店の人に手渡された袋がでかくてちょいとビックリw ![]() ![]() ![]() ご飯と具材はセパレート梱包されておりましたよ。 ![]() ご飯に具材をぶっかけますれば「ホルモンごろごろクッパ」これにて完成なり~見るからに旨辛そう♪しかし実際は程良い辛さで、辛いのがそれ程得意でない響さんでも美味しく食べられたし、大変深くコク豊かな味わいで抜群美味しかったです! ![]() 【全国グルメフェスティバル2018 肉山 ホルモンごろごろクッパ¥881】 続きましては、大阪にあります有名たこ焼き店「甲賀流(公式サイト)」のブースへと突撃すべし~こちらのお店はなんとミシュランガイドにも掲載されたことがあるんですよ! ![]() 巨大なたこ焼き器をフル稼働で焼きまくっておりました、たこ焼きって作る方は本当に大変だよね~ ![]() 味は「ねぎポン」など様々なのが用意されているけど… ![]() 注文するのはやっぱり定番の「ソースマヨ」が良いでしょう。 ![]() パッケージはこんな感じ、いかにも大阪なイメージで良いね♪ ![]() 中身の様子はこんな感じ、たこ焼き自体はやや小粒であります。この日は食べるまでちょいと時間がかかってしまったので、表面ふやけちゃいましたw ![]() 【全国グルメフェスティバル2018 甲賀流 たこ焼・ソースマヨ¥582】 食感はとろけるような柔らかさで、特にソースがフルーティーな味わいで旨かった!機会があったら他の味のも是非食べてみたいですね。 ![]() お次に紹介しますのは、東京にあります「AnyWhere Door(公式サイト)」のブースであります~今回のイベントでは、ここんちの行列が最大だったと思う! ![]() こちらで提供されているのは「コーンショット」というドリンクであります。チョコレートなどで内側がコーティングされたコーンにドリンクを注ぎ入れ、ドリンクを飲み終えたらコーンもバリボリと食べられるという、とっても斬新なスイーツなのだ!ちなみに下の写真は、チョコでコーンの内側をコーティングしているところですね。 ![]() コーン内側のコーティングの種類だけでなく、コーンのフチへのトッピングもホワイトパウダーやクラッシュビスケットなど様々な種類が用意されており、さらに中に注ぎ入れるドリンクの種類も自由に選ぶことが出来ますのだ! ![]() 今回は左の「カカオ×マシュマロ」にホットコーヒーを注いだのと、右の「アーモンド×キャラメル」にカフェオレを注いだのをチョイスしました。 ![]() ようやっとゲットしたこの2つ、実は響さんが2時間も並んで買ってきてくれたのであります~大感謝!左がコーンショットの「アーモンド×キャラメル」で、中のドリンクはカフェオレであります。フチがゴツゴツしていてちょいと飲みにくかったけど、リッチなお味でとっても美味しかったですよ。右は「カカオ×マシュマロ」で、ドリンクはホットコーヒーであります。こちらは大人な味わいで、フチにトッピングされたカカオとコーヒーの相性抜群でした! ![]() 【全国グルメフェスティバル2018 AnyWhere Door コーンショット(左:アーモンド×キャラメル&カフェオレ、右:カカオ×マシュマロ&ホットコーヒー)¥735】 ドリンクを飲み終えた後はコーンをバリボリ頂くべし、アーモンドが香ばしくてこれまた旨し♪ ![]() コーンの底には甘いチョコが仕込まれておりました~油断してモリモリ食べちゃってたから、唐突の強烈な甘さに少々びびったw ![]() この日ラストに訪れましたのは、大阪にあります「スムージーバー生粋(公式サイト)」のブースであります! ![]() こちらのお店では、様々なトッピングを追加可能の各種スムージーを提供しております。中でも注目のトッピングが、香川で定番の和菓子「おいり(参考wiki)」なのだ!主に結婚式の引出物として用いられている、なんとも縁起の良いお菓子なのでございますw ![]() 今回は「リアルいちごスムージM」にハッピーおいりとホイップクリームをトッピングして頂きました。いちごスムージーはサッパリ甘酸っぱお味、爽やか風味で大変美味しゅうございました!ハッピーおいりはサクッととても軽やかな歯応えで、食感の良いアクセントになっていましたよ。 ![]() 【全国グルメフェスティバル2018 スムージーバー生粋 リアルいちごスムージM・ハッピーおいり&ホイップクリームトッピング¥800】 こんな感じでこの日も新潟まで大遠征して、色んなグルメをガッツリ食べてきたのでございますw 新潟市ではこういったイベントが多く開催されております、皆さんも機会があったら是非とも参加してみると良いですよ♪ ![]() |
2017-12-29 Fri 08:18
先日は響さんと一緒に新潟市にあります「いきなり!ステーキ イオンモール新潟南店(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 今回はお昼時に来店したので、ランチメニューを確認する事が出来ました。1番上の「ワイルドステーキ(ライス、サラダ、スープ付き)」が450gで¥1998とは、かなりお得な価格設定ですね! ![]() こちらのランチメニューについては、ディナーとほぼ同じ内容になっておるようです。ただし「ランチタイムは各ステーキとも定量カットのみ」と書かれてますね。またこちらのメニューについては、ライス等は付いていないとのこと。 ![]() でもってこの日、響さんは2枚目のランチメニューから「ヒレステーキ300g」を頼みました!お肉の焼き色がとても香ばしく、これまた大いに旨そうなり♪ ![]() 【いきなり!ステーキ イオンモール新潟南店 ヒレステーキ300g(ベリーレア)¥2916】 横から見た図はこんな感じです、これ位の厚さがあると”肉喰った感”も十分だよねw ![]() 焼き加減は「ベリーレア」で頼んだので、お肉の断面は赤く艶々しております。takeさんも1口味見をさせてもらったんだけど、歯応えが非常に柔らか&噛み締めるほどに牛肉の風味豊かな旨味が口の中に広がって、抜群美味しゅうございましたよ! ![]() 今回は、ライスとサラダがセットになった「ランチAセット」を”ライス大盛り”で1つだけ頼みました。takeさんはライスだけ欲しくて、響さんはサラダの他にライスがちょっとだけ欲しいって事で、これを1つだけ頼むのが最良の選択だったw ![]() 【いきなり!ステーキ イオンモール新潟南店 ランチAセット(ライス大盛り)¥324】 サラダにはドレッシングが付いてきました。そういえば前回来店時(当該記事)に頼んだ「大根とレタスの和風サラダ」には、ドレッシングが確か付いてこなかったな。 ![]() でもって今回takeさんは、前回頼んだ「US産アンガス牛サーロインステーキ400グラム」をさらにサイズアップして、”800グラム”で焼いてもらっちゃいました!ちなみにランチメニューには「各ステーキとも定量カットのみ」と書かれていたけど、実際は重量を指定するオーダーカットにも対応して頂けました。 ![]() 引いた全体像はこんな感じ、巨大な肉ブロック塊である! ![]() 【いきなり!ステーキ イオンモール新潟南店 US産アンガス牛サーロインステーキ(815g、レア)¥7218】 横から見た図はこんな感じです。響さんが頼んだお肉も結構な厚さだったけど、こちらはいよいよエアーズロックを思わせるボリューム感でございますw ![]() 早速ナイフとフォークでギコギコやるべし、これ程の厚さになるとナイフでカットするだけで心が躍るのだ♪ ![]() ちなみに焼き加減を前回は”ベリーレア”で頼んだんだけど、今回は”レア”でお願いしました。レアの方がナイフでカットしやすいように感じたけど、歯応えについては前回の”ベリーレア”の方が柔らかいように思います。お肉自体の風味はさほど変わらない印象でしょうか、牛肉本来の風味豊かで大変美味しゅうございました! ![]() お次はお肉の上にトッピングされたガーリックバターをつけて頂くべし、ニンニクの風味豊かでこれまた美味しく頂けましたよ。 ![]() 今度はフライドガーリックも一緒に頂くべし、より香りが濃厚&香ばしい風味も加味されて、これまた美味しゅうございます♪ ![]() くおぉぉそれにしてもこの巨大な断面がタマラン、見ているだけで惚れ惚れしちゃうw ![]() さぁここからはステーキソースで味付けして頂くべし、まずは定番の「いきなりソース」から~ ![]() こちらは甘めの味付けで、いかにもご飯が進みそうな美味しさでした♪ ![]() お次は「ホットステーキソース」いってみるべし~ ![]() こちらの方が辛口でこれはこれで旨し、ただし量がドボッと多めに出てしまいがちなので要注意w ![]() ソースで味付けをしたお肉の方が、ご飯にはやっぱり合いますな。ちなみに前回は「ガーリックライス」を頼んだけど、今回の白飯の方がシンプルな味で、お肉の旨味をより際立たせてくれるように感じましたぞ! ![]() また今回はお肉にワサビを使用して食べてみたのですが、香り豊かでこれまた美味しく頂けました。 ![]() 端っこの脂肉、ここが1番脂っこ美味しいスペシャルゾーンねw ![]() 〆はお肉を on the ライス、やっぱりコレしかないよね~ラスト一気に掻っ込んで、大満足で店を後にしたのであります。 ![]() 今回紹介した「いきなり!ステーキ」ですが、なんと来年2018年の1月末に上越にもお店をオープンするのだそうな!(参考記事:「いきなり!ステーキ」が上越進出 下門前に2018年1月末オープンへ@上越タウンジャーナル)来年からこの巨大ステーキが、上越でいつでも味わえるようになるのであります~今から大いに楽しみなのだ♪ ![]() |
2017-08-09 Wed 09:18
先日は響さんと一緒に、新潟市にあります「ハードオフ エコスタジアム(公式サイト)」にて開催されております肉料理の祭典「肉フェスNIIGATA 2017(公式サイト)」に行ってきました!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() このイベントは名前の通り”肉料理”をガッツリ味わうお祭りでありまして、会場には様々な肉料理を提供するブースがズラリと並んでおりました! ![]() こちらが出店一覧であります、画像クリックで拡大出来ますよ。 ![]() このイベントは、5枚綴りのチケットを¥3500で購入し、チケット1 or 2枚で肉料理を購入出来ます。チケット引換券はセブンイレブンにて販売されています、詳しくはイベント公式サイトの「前売情報(リンク)」をご覧下さい。 ![]() 会場は屋外で、飲食スペースには一応屋根が設置されてはいるものの、連日の猛暑であっちゃい事この上なしw ![]() という訳でまずはビールをゲットじゃ!左のブースは、沖縄にあります「ヘリオス酒造株式会社(公式サイト)」のお店であります。さすがは沖縄のビールメーカーですね、ゴーヤを使った「ゴーヤードライ」なんてビールも扱ってたけど、1杯目は無難に「肉専用ペールエール」をゲットしました。右は、ドイツのビールメーカー「シュナイダー・ヴァイセ(公式サイト)」のブースで、こちらでは「トゥーハー ヴァイツェン」をゲットであります。ちなみにお酒は現金でも購入が可能です。 ![]() 左が「トゥーハー ヴァイツェン」で、バナナのような独特な風味でなかなか旨かったですぞ。右は「肉専用ペールエール」で、こちらは渋味濃厚しっかり味、確かに肉に合いそうなドッシリお味でした♪ ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 シュナイダー・ヴァイセ トゥーハー ヴァイツェン¥700(左)、ヘリオス 肉専用ペールエール¥700(右)】 さぁガッツリいくぜ、カンパーイ! ![]() ここからは肉料理だ!まずは仙台にあります「炭焼牛たん東山(公式サイト)」のブースにて… ![]() 「仙台名物 「厚切り牛たん」と「牛たんつくね」セット」をゲット!牛タンはかなりの厚切りであったにもかかわらず歯応え柔らか、牛タン本来の風味濃厚&こんがり焼き目も香ばしく、抜群の旨さでしたぞ! ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 炭焼牛たん東山 仙台名物 「厚切り牛たん」と「牛たんつくね」セット¥1400】 こちらは牛タンの”つくね”であります、こんなの食べるの初めてだ!こちらも風味豊かで大変美味しゅうございましたよ。 ![]() 続きましては、新潟市にあります「にいがたバル OLMO(店舗情報)」のブースにて… ![]() 「短角牛ステーキ 雲丹ソース&カペリンキャビア」をゲットしました!ステーキにウニのソース&キャビアをトッピングしてしまうとは、これまたなんとも欲張りな組み合わせですことw 味わいの方もとっても贅沢、磯の風味も豊かで”和のテイスト”を感じさせる、これまた抜群の美味しさでした。 ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 にいがたバル OLMO 短角牛ステーキ 雲丹ソース&カペリンキャビア¥1400】 今度は再び「ヘリオス酒造」のブースへと向かい、さっきから気になってたゴーヤを使ったビール「ゴーヤードライ」をゲット!こちらは意外にもクセが無く、言われなきゃ「ゴーヤ使用」とは気がつかないかも、スッキリ苦味でこれまた旨かった! ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 ヘリオス ゴーヤードライ¥700】 およよ、会場に設置されたステージで、何やらムキムキな男性達が歌い始めましたぞぃw ![]() ほぉ、彼らは「マッチョ29(マッチョ トゥエンティーナイン)(公式サイト)」というマッチョアイドルユニットなのだそうな!再びステージへと目を向けると… ![]() うっほ、今度は脱いでるぅwww ![]() 「筋肉を触りたいヒト手を上げて~」 ハーイハーイ!(実際は別のことを喋ってマシタw ![]() さらにステージではダンスが披露されるなど、なかなか盛り上がっておりましたぞ。 ![]() 肉料理の方もいよいよクライマックス!左は、東京にあります肉料理の専門店「肉屋 格之進F(公式サイト)」のブースで、右は埼玉にありますケバブ屋さん「EFE KEBAB(公式facebook)」のブースであります。 ![]() こちらは格之進のブースにてゲットしました「門崎熟成肉塊焼&格之進ハンバーグ」であります!ぱっと見は普通のお肉にしか見えないけど… ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 肉屋 格之進F 門崎熟成肉塊焼&格之進ハンバーグ¥1400】 まずはこの「門崎熟成肉塊焼」、お前は肉汁を染み込ませたスポンジかってくらいに強烈ジューシーな食味で、これまた と て つ も な い 旨さ!肉汁があまりに強烈すぎて、女性には重たすぎるかもw ![]() 「格之進ハンバーグ」も程良い歯応え&旨味濃厚でこれまた見事な味わいでした♪ ![]() こちらはEFE KEBABの「ケバブサンド(ビーフラム、中辛)」であります。 ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 EFE KEBAB ケバブサンド(ビーフラム、中辛)¥700】 お肉&キャベツがギッチリと詰め込まれており、これまた満足の食べ応え!味付けが思ったよりも上品で、ラム肉の風味&キャベツの甘味を存分に堪能できました♪ ![]() いやそれにしてもあっちぃのだ~キリッと冷たい飲み物が欲しいぞって事で、オフィシャルドリンクバーにて… ![]() 「肉フェス スペシャル★レモンサワー」をゲット、さっぱり冷たくてメチャ旨よ♪ ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 ドリンクバー 肉フェス スペシャル★レモンサワー¥600】 さぁチケットは残り3枚~ラストの肉料理は、東京にあります鉄板焼きのお店「鉄板焼 ごっつい(公式サイト)」のブースにて… ![]() 「超希少 牛ヒレひも肉一本焼き ごっつい秘伝のたれ」をゲットしました!”ごっつい秘伝のたれ”はニンニクの風味濃厚、濃いめのお味でこれまたヘビーな旨さでしたぞ♪ ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 鉄板焼 ごっつい 超希少 牛ヒレひも肉一本焼き ごっつい秘伝のたれ¥1400】 揚げ野菜も添えられており、このレンコンがホクホクでこれまた旨かったw ![]() また、〆にはやっぱりご飯がないと寂しいよねって事で、オフィシャルキッチンのブースにて… ![]() 「ライス」をゲット、こちらも現金で購入が可能です。 ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 オフィシャルキッチン ライス¥300】 残しておいた格之進ハンバーグを on the ライス、熱々ご飯とセットで食べるとお肉の旨さも五割増し! ![]() ラストのチケットは、「FOOD BOAT(公式サイト)」のブースにて… ![]() ミルクティー味のかき氷「タピオカ入り 紅茶雪氷」をゲット、猛暑で火照った身体をクールダウンして帰路へと着いたのであります。 ![]() 【肉フェスNIIGATA 2017 FOOD BOAT タピオカ入り 紅茶雪氷¥700】 このイベントは、来週の木曜17日まで開催されております。さぁ皆さんも今週末の連休は、新潟市まで足を伸ばして肉料理をガッツリ堪能してくるべし! ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|