2021-04-06 Tue 17:18
昨日は響さんと一緒に、高田公園で開催されてる「第96回 高田城址公園観桜会(公式サイト)」へと行ってきました!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 桜は既に散り始めており、お堀には花筏が出来上がってたけど、お花見はtakeさん的には屋台グルメを楽しむグルメイベントなのでありますのだw 今年の花見は地元の業者のみ&花見会場での飲食禁止との縛りアリながらも、屋台が解禁されましたのです! ![]() 花見会場の屋台は40程度と少なかったけど、屋台が少ないおかげでピンク1色となったレア高田公園を堪能することが出来ました♪ ![]() そして極楽橋付近では、地元の飲食店が例年通りの雰囲気で屋台を出しておりました! ![]() この日まず向かったのは「料理研究家 井部真理(公式サイト)」さんの屋台であります、こちらでゲットしたのは… ![]() 「サメのロングカツ串(みそてりっソース)」でございます♪ ![]() 【高田城観桜会2021 井部真理 サメのロングカツ串(みそてりっソース)¥400】 サメの身は思いの外にしっとりしており、ソースは名古屋的な甘しょっぱ味噌味でとっても美味しかったです! ![]() 続きましては、仲町にあります「NIKU BAR 18(ニクバル ジュウハチ)(shop data記事)」の屋台にて… ![]() ハンバーガーとアンチョビポテトをゲット! ![]() ハンバーガーはジャンボサイズで、大満足の食べ応え♪ ![]() 【高田城観桜会2021 NIKU BAR 18 ハンバーガー¥1000】 断面の様子はこんな感じです。ハンバーグはこんがり焼かれて香ばし風味&肉厚で旨味豊か、バンズは歯応えややしっかり目で存在感があり、トマトもジューシーでメチャ旨でした! ![]() アンチョビポテトはとっても味わい深く、ビールもあったら最高な感じw ![]() 【高田城観桜会2021 NIKU BAR 18 アンチョビポテト¥400】 続きまして、公園の中で見つけた「中川商店」の屋台にて… ![]() 「たこ焼」をゲット、やっぱりお祭りといったらコレでしょうw ![]() 【高田城観桜会2021 中川商店たこ焼¥600】 思ってた以上に密度しっかり大満足の食べ応え、使用されたタコも大きくて一気にお腹が膨れましたw ![]() そしてお祭り屋台グルメでは「お好み焼」も外せないよね! ![]() 削り節&ソース&マヨがたっぷり、これぞ屋台グルメって感じw ![]() 【高田城観桜会2021 お好み焼¥600】 中にはキャベツがたっぷりで、見た目のインパクトの割に食味の印象はとってもヘルシーめちゃ旨でした! ![]() お肉&玉子も入ってました。炭水化物&お野菜&タンパク質、全てが揃った完全食であるw ![]() ラストのデザートは、「小竹製菓(公式サイト)」の屋台でゲットした… ![]() 「いろは団子」を頂くべし! ![]() なんとも可愛らしいビジュアルをしておりますのだ♪ ![]() 【高田城観桜会2021 小竹製菓 いろは団子】 中の具もそれぞれ違うのである、黄色いのはゴマで… ![]() 白いのはクルミ! ![]() ラストのヨモギ団子は、中にアンコが入ってました♪ ![]() お祭りにはやっぱり屋台がないと寂しいですよね、今年のお花見はようやっとお祭りらしい雰囲気になってくれました♪どうかどうか来年こそは、コロナを撲滅していつもの生活を取り戻せるようにと祈るばかりです! ![]() |
2021-02-12 Fri 08:18
先日のランチタイムは響さんと一緒に、仲町にあります「NIKU BAR 18(ニクバル ジュウハチ)(shop data記事)」に行ってきました!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 只今、本町&仲町の各飲食店では「2021年 レルヒ祭(公式サイト)」イベントの一環として「本町ガチ盛りまつり(公式サイト)」を行っており、様々なデカ盛りメニューが提供されておりますのだ!こちらのお店では総重量1.1キロのデカ盛り肉丼「アンガス牛ステーキと越後クリーンポークの2種盛り丼¥3000」が提供されており、シェアしてもOKとのことだったので2人でデカ盛りグルメにチャレンジしてきたのでございますw ![]() ガチ盛りメニューに「くびき牛タワーバーガー」なんてのもあるんだけど、こちらは夜のみの提供でした。 ![]() 「NIKU BAR 18」は本来だと夜のみ営業なんだけど、今月いっぱいは11時~14時のランチタイムも臨時営業を行って、ガチ盛りメニュー&ランチメニューを提供するとのことです。また今回は「ドリンク&サラダセット +¥200」でお願いして、ドリンクは「ウーロン茶」と「とうもろこし茶」をどちらもホットで頼みました。ところで、ランチメニューにある「肉めしイクラ丼」これもめっちゃ気になるなぁw ![]() 「くびき牛バーガー」も提供しておるとのこと、こちらもなかなか良い感じね♪ ![]() まずはセットメニューの「サラダ」が運ばれてまいりました! ![]() フレンチドレッシングがかけられており、味わい豊かでとっても美味しかったです♪ ![]() セットのドリンクは、左が「とうもろこし茶」で右が「ウーロン茶」なんだけど…見た目は全く一緒やんけw ![]() 下の写真は「とうもろこし茶」なんだけど、実際に飲んでみたらトウモロコシ特有の香ばしい風味と甘味が豊かでとっても美味しかったです!「ウーロン茶」も香り豊かでこれまた大いに旨かった♪ ![]() でもってこちらがお待ちかねの「アンガス牛ステーキと越後クリーンポークの2種盛り丼」でございます~たっぷり山盛られたお肉にフライドガーリック&オニオンがたっぷりトッピングされており、これはこれは大いに旨そう!写真だとボリューム感がイマイチ伝わっていないかもだけど、総重量1キロ超えのモンスター肉山でありますのだぞ!! ![]() こちら側にはフライドポテトがたっぷり盛られておりまするw ![]() 上から見た図はこんな感じ、今回は2人でシェアしたのでお味噌汁が2つ付いてきました。 ![]() 【NIKU BAR 18 アンガス牛ステーキと越後クリーンポークの2種盛り丼(ガチ盛りイベントメニュー、2人でシェア)¥300】 お肉を避けてみると、ご飯の上にはタマネギが敷かれており、さらに少量のタレがご飯にかけられておりましたよ。 ![]() 2人でお肉&ご飯を取り分けて、さぁさぁお待ちかねの実食タイムw ![]() ブラックアンガス牛のハラミステーキは表面おコゲが香ばしく、中はレアで絶妙な焼き加減!歯応えはとっても柔らか、ハラミ特有の旨味大いに豊かで抜群美味しゅうございましたよ♪脂はそんなにのっていないように見えるけど、実際は脂の豊かな旨味もバッチリ楽しむことが出来ました! ![]() 県内産の越後クリーンポークも焼き目大いに香ばし風味、お肉自体はサッパリとした味わいでありながらも豚肉本来の旨味濃厚、こちらのお肉もメチャ旨でした♪ ![]() お肉&ご飯にかけられたタレは醤油ベースの和テイスト、ほんのり甘味もあってとっても美味しかったです!そしてタマネギが甘味強烈豊か、お肉との相性抜群でした♪さらにたっぷりとトッピングされたフライドガーリック&オニオンも香り豊かで、味のとても良いアクセントになってましたよ。 ![]() 和テイストなタレのおかげで、ハラミステーキとご飯の相性これまた最強でございました! ![]() 越後豚とご飯の相性もこれまた抜群、こっちはサッパリお味でいくらでも食べられちゃいそうw ![]() そんなこんなでお代わり2杯目、今度はフライドポテトを多めにゲット♪ ![]() フライドポテトは皮がカリッと香ばし風味、お芋ポクポク&塩加減も絶妙でこれまた抜群の美味しさでした! ![]() 断面の様子はこんな感じ、超具沢山な盛り具合で大満足の食べ応えよw ![]() セットのお味噌汁は… ![]() 甘い白菜たっぷり、素朴で懐かしい味わい旨し♪ ![]() さぁ後半戦に突入なり~肉山のてっぺんには青ネギと刻み大葉が大量トッピング、鮮烈な風味豊かで味変えキャラとして大いに有効でありましたぞ。 ![]() ほれお代わり3杯目だ、まだまだ食べられまっせ~ ![]() レアなハラミは旨味炸裂、3杯目でも箸が止まらぬ美味しさなのだ! ![]() そんなこんなで4杯目、ここで急に襲い来る満腹感w ポテトが曲者なんだよね~ここに来て一気にズシンとww ![]() いよいよ残り僅か、ここで一気にラストスパート! ![]() 響さんや、ラストはそなたに託しましたぞw ![]() そんなこんなで、総重量1.1キロの肉山を2人でシェアして無事完食することが出来ました!1人でも無理すれば食べられないこともなさそうだったけど、2~3人でシェアすれば「あぁ美味しかった!」と平和に完食することの出来るボリュームだと思いますよ♪ ![]() デカ盛りメニューって「味は今ひとつ」なんてことも多いと思うんだけど、ニクバル18の「アンガス牛ステーキと越後クリーンポークの2種盛り丼」については超スペシャルな完成度!使用している食材も一級品だと思うので、¥3000という価格設定はむしろお得かもしれませんよ~今月中しか味わうことの出来ぬスペシャルメニューであります、皆も絶対に食べ逃してしまうことの無いようランチ&ディナータイムは仲町のニクバル18へと突撃すべしっ!!そうそうこのメニューは1日10食限定、事前に予約しておいた方が無難かもです♪ ![]() |
2021-01-01 Fri 08:18
先日は響さんと一緒に、高田城址公園にあります「小林古径記念美術館(施設情報)」に隣接した「小林古径邸(参考wiki)」にて開催された「古径邸庭園ライトアップディナー(詳細情報)」に参加して、旨い料理をたらふく食ってきましたのだ!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() ![]() ちなみにイベントに行ってきたのは昨年の11月6日で(このイベントはは2020年10月9日から11月10日の週末を中心に全12回行われました)、現在こちらの施設では「開館記念展『じょうえつ美術のチカラ』(イベントサイト)」が開催されておりますよ!(新年の営業は5日から) ![]() 美術館の周囲はこんな感じ、上越の雁木をイメージした造りなのかな。 ![]() 美術館と古径邸の間にある庭園は、美しくライトアップされておりましたよ! ![]() こちらが「小林古径邸」であります。正直言って最初の第一印象は「普通の民家やんけ…w」だったんだけど… ![]() 一歩中に入ると、高い天井に太い梁がむき出しの見事な造りでたまげました! ![]() 通された部屋はこんな感じです。写真だとちょっと判りづらいけど、窓からは美しくライトアップされた庭園を眺めることが出来ました♪ ![]() 「イタリアで研鑽を積んだクオルス・リストランテのシェフが、上越の生産者や地元の方々と共に「ダイニング」を通して、上越の名所名跡や上越食材の魅力、新たな愉しみ方をお届けします」と書かれています。地元上越の食材などにこだわっておるようですな、高い志でこれまた宜しい!ちなみに料理を任されているのは、下門前にありますイタリア料理の大御所「ラ・ペントラッチャ(shop data記事)」なので、まず間違いはないでしょう♪ ![]() メニューの内容はこんな具合になっちょります、ちなみに料金は1人4000円でした。 ![]() テーブルにはバターが用意されていたんだけど、新潟県の形をしててたまげたw ![]() 【古径邸庭園ライトアップディナー バター】 ドリンクは、響さんはスパークリングワインを、takeさんはドライバーなので「ウーロン茶」をチョイスであります。 ![]() 【古径邸庭園ライトアップディナー スパークリングワイン、ウーロン茶】 そうこうしているうちに、まずは前菜が運ばれてまいりましたよ~とても美しい盛り付けでこれまた素敵♪ ![]() 上から見た図はこんな感じ、この写真で全体の構成などが判るでしょう。 ![]() 【古径邸庭園ライトアップディナー 秋の味覚を盛り込んだ前菜盛り合わせ】 まずはこの黄色いのから頂きましょうかね、こちらは「かぼちゃのミントマリネ」であります。豊かな酸味とともに素材の甘味も豊かで、とっても美味しかったです! ![]() 今度はミントをたっぷりつけて、香り豊かでこれまた旨し♪ ![]() こちらは「秋ナスのグリル、自家製パルメザンチーズ」であります。中央の白くコロンとしたのがチーズですね。 ![]() まずはナイフでカット。チーズが思いの外にしっかりとした手応えで、ちょいと驚きました。とても爽やかな風味のチーズと、滋味溢れる秋ナスの相性は意外や良好、大変美味しゅうございました! ![]() こちらは「パルメザンチーズのスフレ」であります、中央はバルサミコ酢かな。旨味がとっても濃厚で、とっても美味しかったです♪ ![]() こちらは「18ヶ月熟成パルマ産の生ハム」であります。塩気しっかり&旨味どっしり濃厚なのは長期間熟成の効果なのでありましょう、最高に旨かった! ![]() ラストは「黒豚のテリーヌ」ですね、早速ナイフでカットしてみると… ![]() ハムみたいなしっかり手応え、味についてもハムを思わせる豊かな味わいでこれまた大いに旨かった♪下の黄色いのはマスタードで、ハム系お味のテリーヌとも相性バッチリ大いに旨しw ![]() 続いてはパンが運ばれてまいりました~ ![]() 【古径邸庭園ライトアップディナー パン】 左の茶色っぽいのはクルミのパンで、右の黄色っぽいのはブリオッシュかな? ![]() 響さんとバターを半分こ、長岡辺りでぶった切りましたwww ![]() クルミのパンはモッチリ歯応え、クルミの香ばしい風味も豊かでとっても美味しかったです! ![]() ブリオッシュは旨味ドッシリだけど食感は軽やかで、こちらも大いに旨かった♪ ![]() お次に運ばれてきたのは本日のメイン「えちご上越くびき牛と新栗、ポルチーニ茸の自家製ラザニア」でございます! ![]() 【古径邸庭園ライトアップディナー えちご上越くびき牛と新栗、ポルチーニ茸の自家製ラザニア】 この見事な階層構造をご覧あれw ![]() こんがりと焼き焦がされたチーズは香ばし風味、ソースはまろやかクリーミーでとっても美味しかったです! ![]() 栗も素材本来の甘味豊かでメチャ旨でした♪ ![]() 断面の様子はこんな感じになっちょります。 ![]() そして最後はパンを使って、一滴のソースすら残さず味わい尽くしましたのだw ![]() 最後に紅茶を頂いて… ![]() 【古径邸庭園ライトアップディナー 紅茶】 〆のデザート「新栗のマロンクリーム、秋のリース仕立て」が運ばれてまいりました~これまた美しい盛り付けなり! ![]() 【古径邸庭園ライトアップディナー 新栗のマロンクリーム、秋のリース仕立て】 三和区にある「宮沢栗農園(店舗サイト)」の栗と、板倉区にある「ファームあぜがみ」のいちじくが使われておるようです。 ![]() まずはいちじくを頂くべし。セミドライで良いのかな、干し柿みたいな食味でとっても美味しかった! ![]() マロンクリームは甘味豊か、これまたとっても良いお味♪ ![]() 栗はジャンボサイズ! ![]() 素材本来の甘味大いに豊かでとっても美味しかったです♪ ![]() この三角のはサクサク系かと思いきや、フワフワ口の中の水分持ってく系でしたw ![]() マロンクリームとの相性抜群、これまた大いに旨かった! ![]() 焼きメレンゲはサクサク歯応え、鼻に抜けるシナモンの香りが爽やかでとっても美味しかったです♪ ![]() 生チョコはヘビーな味わいで、ドッシリ美味しゅうございましたw ![]() ラスト、このいちじくは「白いちじく(ホワイトゼノア)」だと思われます、甘味がギュッと凝縮されていて大変美味しゅうございましたよ! ![]() 栗大好きの響さんは、栗を最後まで大切に残してましたw ![]() このライトアップイベントは、場所を変えてこれからも上越各地で開催されるようです。もしもチャンスがあったら、次回も是非とも参加してみたいですね! ![]() |
2020-02-01 Sat 22:18
今日は響さんと一緒に、金谷山スキー場で開催されていた「レルヒ祭(公式サイト)」に行ってきました!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 会場では小雨が降り続いており祭りの参加者もけして多くはなかったけど、とりあえずはグルメをガッツリ堪能してやるのじゃ! ![]() ステージでは悪天候であったにもかかわらず、バンドが演奏を頑張っておりましたよ~こういったイベントはやっぱり賑やかじゃないと楽しくないよね! ![]() はてさて、まずはビールで喉を潤したら… ![]() 屋台グルメを堪能すべしw 金谷山の麓にありますレストラン「ヨーデル金谷(shop data記事)」&山麓線にありますフレンチのお店「ラ ファミーユ スユクル(shop data記事)」の屋台にて… ![]() まずは「クラムチャウダー」をヨーデル金谷の屋台でゲット!昨年も同イベントにて同じ料理を食べてるんだけど(紹介記事)、¥200とお得な価格設定であるにもかかわらず魚介の旨味大いに豊かで、とっても美味しかったですよ~身体もバッチリ暖まるもんね♪ ![]() 【レルヒ祭2020 ヨーデル金谷 クラムチャウダー¥200】 こちらはラ ファミーユ スユクルの屋台にてゲットした「海老のフリットサンドイッチ」でございます! ![]() 【レルヒ祭2020 ラ ファミーユ スユクル 海老のフリットサンドイッチ¥400】 中身の様子はこんな感じ、海老のフリット&たっぷりのたまごサラダがサンドされておりました♪ ![]() 早速かぶりついてみますれば、ジャンボな海老がプリプリ歯応え&たまごサラダがまろやかお味で、大変美味しゅうございましたよ! ![]() 続きましては、仲町にあります人気の居酒屋「彦左エ門(shop data記事)」の屋台にて… ![]() 「もつ煮」をゲット!スッキリ濃い目の味噌味で、キリッと美味しゅうございました♪ ![]() 【レルヒ祭2020 彦左エ門 もつ煮¥400】 モツがたっぷり具沢山、柔らかすぎない絶妙な歯ごたえだったのも印象に残っております♪ ![]() 続きましては、青田川のほとりにあります天ぷらの専門店「若杉(店舗情報)」の屋台にて… ![]() 上越のご当地グルメ「するてん」をゲット! ![]() ひとくち食べて驚いた、このするてん硬い!takeさんがこれまで食べたするてんは、身厚で歯応えムッチリとした、一夜干しの塩スルメで作ったと思われるものばかりでした。けどこのするてんはしっかり目に干された塩スルメを使って作られているようで、イカの身は薄く歯応えしっかり、そして塩気強め&旨味も大いに豊か!日本酒のツマミとしては、こちらの方が適しているかも~さすがに揚げたてではなかったけど衣もそれなりに香ばしく、大変美味しゅうございましたよ♪ ![]() 【レルヒ祭2020 若杉 するてん¥500】 っとっとっと、この天気でもミュージック花火ちゃんと打ち上げてくれましたです!てっきり中止になると思ってたのにw ![]() さぁさぁグルメもまだまだ行きまっせ~お次は仲町にあります肉&お酒をガッツリ楽しめるお店「NIKU BAR 18(ニクバル ジュウハチ)(shop data記事)」の屋台にて… ![]() なんとなんとラーメンが提供されておりました、これはレアキャラだぞと思わずゲット~「かんずり味噌らーめん」でございます! ![]() 【レルヒ祭2020 NIKU BAR 18 かんずり味噌らーめん¥500】 麺は細めで弱縮れ、スープの絡み良好故に食味豊かで大いに旨し♪ ![]() でもってスープが旨かった!かんずりの風味ガツン濃厚なんだけど、ベースの味噌味もしっかりと楽しめる絶妙な味加減で、驚きの美味しさでした!!かんずりを使った料理はこれまで何度も食べてきたけど、どれもかんずりの風味が控えめでイマイチ個性に欠けておると感じておったのです。その点このスープはかんずりの風味キリッと個性輝く味わいで、抜群美味しゅうございましたよ! ![]() takeさんこの手のイベントにやってくると、どうしても唐揚げが食べたくなっちまうんだよね~そんな時に目に入ったのが、柿崎にあります「ごっつぉや BOB(店舗情報)」の屋台なのでございます~ ![]() こちらでは「黒から揚げ」をゲット!醤油ベースの甘しょっぱ味、お肉ジューシー&衣カリサク、さらにオイリーな旨味も満載で非常にtakeさん好みの仕上がりでした♪ ![]() 【レルヒ祭2020 ごっつぉや BOB 黒から揚げ¥500】 すでにお腹の具合はほぼ満腹だったんだけど、さっきヨーデル金谷の屋台で見かけた肉料理「ツヴィーベルローストブラーデン ヨーデル金谷風」の存在がどうしても頭から離れなくって… ![]() やっちまったよ買っちまったよw ![]() 【レルヒ祭2020 ヨーデル金谷 ツヴィーベルローストブラーデン ヨーデル金谷風¥800】 柔らかお肉が超たっぷりぷり!玉ねぎも微妙にサクサク感の残る絶妙の火加減で、大変美味しゅうございました♪ ![]() ラストの〆もヨーデル金谷、ホットワイン「グリューワイン」で身体の芯から温まって、まったりと帰路に就いたのであります。 ![]() 【レルヒ祭2020 ヨーデル金谷 グリューワイン¥200】 レルヒ祭2020は明日2日も開催されておりますです!会場に雪はないけれども、旨いグルメはたっぷりとありますぞ~さぁさ皆も2日は金谷山スキー場へと行ってくるべし!会場へは無料のシャトルバスが出ております、詳しくはイベント公式サイトのパンフレット配布ページ(リンク)にてご確認くださいませませ♪ ![]() |
2020-01-03 Fri 08:18
先日は響さんと一緒に、高田商業高校の近くにありますtakeさん大のお気に入りのラーメン屋さん「はな禅(shop data記事)」さんにて開催された…(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 夜の大宴会「お華し会」に参加してきましたです! ![]() メニューの内容はこんな具合になっちょります。お店で時折開催されてる夜の大宴会イベントでは、はな禅さんで調理されたラーメン以外の料理を楽しめるのが何よりも嬉しいんだよね!こちらのお店は食の安全についても高いこだわりを持っておられ、ラーメン以外の料理だって意識が高く&激ウマなのよ♪ ![]() 今回も沢山のお店の常連さん達が参加して、さらに今回は当サイトのリンクにありますブログ「大食い茶屋」管理人の釣りキチ四平さんも、関東から遠路はるばる参加してくださいました! ![]() さぁまずはビールで乾杯~ジョッキがキンキンに冷やされててメチャ旨でしたw ![]() こちらは「お通しプレート」でございます、どの料理もとっても美味しかったんだけど… ![]() takeさん的にはこの「佐渡産ふかざめの煮こごり」が気になりました、これぞまさに上越の郷土料理!はな禅さんのラーメンスープで作られたこの煮こごりは、旨味豊かでひときわ美味しゅうございましたよ♪ ![]() こちらは「ポテサラ&紫芋のヨーグルト合え」ですね、ポテサラぽくぽく旨し♪ヨーグルト合えも甘味さっぱり、とっても美味しかったです! ![]() 「どろ海老から揚げ」も香ばし食味で大いに旨かった♪この海老ってこの辺りだけしか捕れないのかと思ってたら、お魚博士の四平さんによると、日本各地で別の名前で流通している海老なのだそうな! ![]() 「さっぱり中華のサラダ」は本当にさっぱりお味、いくらでも食べられちゃいそうw ![]() こちらは「ナスのミートソース」ですね、しっかりお味でご飯も進みそうな美味しさでした♪ ![]() 「ハツ&タン ねぎ塩焼き」は歯応えしっかり、ビールとの相性これまた抜群! ![]() お漬物も出てきました、良い箸休めとなりましたよ♪ ![]() そして会に参加してくださった皆さんは、様々な料理を持ち寄ってくださいました! ![]() こちらはパイシートで作ったおつまみパイであります、こんな料理は初体験!モッチリ大いに旨かった♪ ![]() こちらはソーセージ入り、間違いのない美味しさでした! ![]() こちらは「石窯工房 ブルックリン(公式サイト)」のラスクであります、こういうのもビールが進んじゃうんだよねw ![]() はな禅の梓さんが、メンバーが持ってきた日本酒瓶を持ってはしゃいでいます、イイヨイイヨ~今夜はもっともっと飲んで乱れちゃって!w ![]() さらに今回もNさんが、大量の洋酒を持ってきてくださいました! ![]() 彼が即興で作ってくれるカクテルがこれまたメチャ旨なのだ!とっても飲みやすくって、はっきり言って危険なお酒w ![]() 「海鮮おこわ」には四平さんが持ってきた刻み海苔が散らされていたんだけど、これがまた繊細でめちゃくちゃ旨い!口の中に海苔の繊維が一切残らないで、旨味だけが口の中に広がるのです~こんな海苔はまるっきりの初体験!! ![]() このお魚は何だったっけ、この頃は既にかなり腹一杯で確認するのを忘れてしまった。 ![]() これは「生たこ(能生産)漁師風カルパッチョ」ですね、こいつにはやっぱり日本酒だねw ![]() そろそろデザートモードに突入であります。こちらは響さんが持ってきてくれたシフォンケーキと生クリームです、フワフワ柔らか&上品な甘さでとっても美味しかった! ![]() こちらははな禅さんが用意してくれたデザート各種と、参加メンバーさんが持ち寄ってくれた柿ですね。本当に様々な料理が楽しめて最高でした♪ ![]() こちらは四平さんが豊洲市場で買ってきてくれた究極の蜜入りリンゴ「こみつ」であります、こんな断面のリンゴは見た事ねぇ!もちろん甘味豊かで抜群美味しかったです!! ![]() むむむむ、ここで高菜炒めが出てきおった。これtakeさん大好きなやつ、もうお腹いっぱいだけど是非ともご飯と併せて食べてみたい… ![]() という訳で最後に海鮮おこわをちょっとだけお代わりして、高菜炒めをのっけて大胆にかっ込んで締め括ったのでございます。 ![]() 皆さん今回もとっても楽しかったです~また次回もがっつりやりましょ♪ ![]() はてさて次の夜の大宴会は一体いつになりますでしょうか、次も皆でガッツリやりまっしょい! ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|