2017-01-06 Fri 07:18
先日は直江津にあります「炭火焼MeatDining 肉ろ漫(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() はてさて、この日は「以前にメニューで見かけた”フォアグラ丼”辺りを食べたいなぁ…」程度の軽い気持ちで来店したのですが… ![]() む、この料理は確か地域情報紙とのコラボメニューで、期間限定の提供だったはず。けどこのメニュー表には、その辺りの記述が見当たらないぞなもし… さらにグランドメニューを確認すると、なんと内容が大幅にリニューアルされており、「ローストビーフ丼」が定番メニューへと格上げされておりました!という訳で、もちろんこの日の注文はコイツにするしかないっしょw ![]() ローストビーフ丼は最近になって急に都内の各所で流行りだしたメニューで、ネットでも話題となっておりました(参考記事:なんでローストビーフ丼って急に流行ったの?~2016年流行グルメの理由~)。takeさんとしても非常に注目しておった料理だったのですが、上越地区ではなかなか提供する店が現れませんでした(ディナー営業で提供しているお店は幾つかあるようです)。ついに巡り会えた、上越地区で唯一ランチタイムでも提供されているローストビーフ丼は… ![]() 素敵肉山!都内で流行っているスタイルと共通である、肉山の頂点に黄身をトッピングした超豪快な一皿でした!! 引いた全体像はこんな感じ、サラダが付いてきますです。 ![]() 【炭火焼MeatDining 肉ろ漫 ローストビーフ丼¥1296】 横から見た図はこんな感じ、見事な肉山具合であるねw ![]() 上にかけられた白いソースは酸味が効いてました、ヨーグルトソースの類かしらん!? ![]() はてさて、このお肉の下は一体どの様な構造になっておるのでしょうか?ちょいと破廉恥な気分で… ![]() めくりんちょw まぁ当然ながら中はご飯でございますw ![]() ご飯の山にローストビーフが丁寧に丁寧に巻かれておりましたよ♪ ![]() まずは肝心のローストビーフ様から頂くべし。牛肉本来の風味豊かで、噛み締めるほどに旨味が口の中へと広がりました。さらにオニオンソースもかけられており、酸味&タマネギの風味も豊かでこれまた旨し♪ ![]() お肉をご飯で巻いて頂くべし、なんとも贅沢な味わいでございます!さらにご飯は固めに炊き上げられており、takeさん好みの仕様でした。 ![]() 断面図はこんな感じです、ソースがご飯に染みてるのが解りますね。 ![]() セットのサラダにはフレンチドレッシングがたっぷりで、これまた非常に旨かったです! ![]() さぁこの段階で、いよいよ黄身を破壊すべし! ![]() …っと、黄身の下から謎の赤い調味料が姿を現しました!舐めて味をみてみるとキリッとした辛さで、なんとも興味深い味変キャラの登場なのだw ![]() ってな訳で後半は黄身などと一緒にお肉とご飯を頂くべし~さっきの赤辛いのを黄身のまろやかな風味が丁度良い具合に抑えてくれて、さらにお肉の旨味も相まって抜群の旨さ! ![]() 今度は白いソースも一緒に、コイツは酸味が効いてて賑やかな味わいだぞw けど黄身のコクのある風味がそれぞれの味を上手い具合にまとめてくれて、なんとも華やかで深みのある味でこれまた美味しゅうございます♪ ![]() そんなこんなであっという間にラスト一口、美味しいお肉とご飯をじっくりと噛み締めて、大満足で店を後にしたのであります。 ![]() 最近話題のローストビーフ丼、上越地区で常時提供されているのは恐らくここだけ、超レアなスペシャルメニューであります!味の方ももちろん激旨、皆さんも是非とも体験してみて下され♪ ![]() |
2016-08-05 Fri 09:18
先日はイトーヨーカドーの近くにあります肉料理のお店「炭火焼MeatDining 肉ろ漫(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。
![]() この日のお目当てはこの「俺のびふてき丼」であります! ![]() 上越地区でステーキ丼の類を提供しているお店はいくつかありますが、takeさん知る限り最もパワフルな一杯を提供しているのは旧新井地区の雪森にあります「スノーマン(shop data記事)」ですね。こちらのお店で提供されている「ステーキ丼(紹介記事)」はバターの風味がどっしり濃厚で強烈旨いんですよ♪大潟にあります「ごっつお屋 とくっと 大潟店(shop data記事)」も「牛ロースステーキ丼(紹介記事)」を提供しています。こちらは和テイストなさっぱり味の一杯で、女性からお年寄りまで自信を持ってオススメ出来る逸品丼飯なのであります。はてさて、ここんちの「俺のびふてき丼」は一体どの様なお味なのか、非常に気になるところでありますなw ところでここんちのこの「半身揚げ」と、人気No.1の唐揚げ「二代目 とりあえず」、このメニューがめっちゃ気になっているんですよね~この日もよっぽど副菜として注文してしまおうかと悩みました。どちらも丼飯の副菜としては重すぎるかなぁ…けど是非とも味わってみたいし…ぐむむw ![]() なんてあれやこれやと悩んでいるうちに、牛肉たっぷりの素敵な丼飯が運ばれてまいりました! ![]() 炭火焼MeatDining 肉ろ漫 俺のびふてき丼 アップ posted by (C)take 引いた全体像はこんな感じ、副菜としてサラダが付いてきました。 ![]() 炭火焼MeatDining 肉ろ漫 俺のびふてき丼¥1080 posted by (C)take 早速お肉を1つ取り上げました、中央ほんのり赤い絶妙な焼き加減であります。まずはお肉だけで一口食べてみると、牛肉独特の風味が上品なクセの無い味わいで、これまた美味しゅうございました!全体にかけられたタレは酸味の効いた醤油ベースの和な味わいで、さっぱり美味しゅうございましたよ。 ![]() 炭火焼MeatDining 肉ろ漫 俺のびふてき丼 肉アップ posted by (C)take お肉の下にはタマネギがたっぷりと敷き詰められておりました。 ![]() 炭火焼MeatDining 肉ろ漫 俺のびふてき丼 盛り付けの様子 posted by (C)take このタマネギがこれまた甘味豊かで旨かった! ![]() お肉でご飯&タマネギを巻いて食べてみちゃったりしてw タマネギの甘く鮮烈な風味は牛肉の旨味を引き立ててくれますな~よりいっそう美味しく頂けまする♪ ![]() 断面図はこんな感じです、富士山型のなんとも美しい盛り付けでありますな。また器の底にはタレが結構沈んでおり、タレがたっぷり染みたご飯がこれまたしょっぱ旨いのねw ![]() 炭火焼MeatDining 肉ろ漫 俺のびふてき丼 断面図 posted by (C)take 副菜のサラダにはポテトサラダも合い盛りされており、これまた良い口直しとなりましたよ。 ![]() 炭火焼MeatDining 肉ろ漫 俺のびふてき丼 副菜の様子 posted by (C)take さぁ後半は器を手に持って大胆に掻っ込むのだ! ![]() うぅぅあっという間に残り一口、幸せなひとときはあっという間に過ぎ去ってしまうのでありますw ラスト一気に掻っ込んで、大満足で店を後にしました。そうそうボリューム的にはやっぱりこの丼飯だけで充分腹一杯で、半身揚げなど頼んでいたら今頃は後悔していたかもしれませんですw ![]() ここんちのステーキ丼はとくっとと同じく和な味付けだけど、味の濃さなど全体的な印象は肉ろ漫の方が力強い印象でしょうか。どちらも似たような方向性であるだけに、食べ比べるとなかなか楽しいかと思いますよ~皆さんも宜しければ両者を食べ比べてみるべし♪ ![]() |
2015-09-14 Mon 10:08
先日は妙高市の旧新井地区にあります洋食屋さん「スノーマン(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。
![]() この日のお目当てはこの「ステーキ丼(160g)」でありました、肉食takeさんはこのメニューが大好物なんす♪ ![]() まったりと待つこと暫し… ![]() スノーマン ステーキ丼(160g) アップ posted by (C)take お肉盛り盛りの強烈な一杯が着丼なりっ! 引いた全体像はこんな感じです、お味噌汁とお漬け物が付いております。 ![]() スノーマン ステーキ丼(160g)¥1680 posted by (C)take まずはこのお肉の切断面をご覧下さい、中央ほんのり赤く絶妙の火加減であります!そのお味はバターの風味がどっしり濃厚、牛肉本来の香りも際立っており強烈な旨さでしたぞ♪ ![]() スノーマン ステーキ丼(160g) 肉断面の様子 posted by (C)take ご飯の上には刻み海苔が散らされております。こうしてみると味付けが薄そうにも見えますが、見た目の印象よりもはるかにパワフルなお味なのでご安心をw ![]() スノーマン ステーキ丼(160g) 盛り付けの様子 posted by (C)take ってな訳でご飯とお肉を一緒にモリモリと食べ進むべし♪ ![]() む、これまでは肉一切れを一口で食べていたから気が付かなかったけど、この肉メチャクチャ柔らかいぞ!歯でいとも簡単に噛み切れまする、なんとも贅沢な食味でしたよ♪ ![]() 断面図はこんな感じです。器の底には肉汁が結構たまっており、ご飯にはオイリーな旨味がガッツリと加味されておりましたw ![]() スノーマン ステーキ丼(160g) 断面図 posted by (C)take 副菜の様子はこんな感じです。甘く出汁の風味が濃厚に効いた味噌汁が予想以上に旨かった♪ ![]() スノーマン ステーキ丼(160g) 副菜の様子 posted by (C)take さぁ後半はお肉とおネギを一緒に頂くべし、鮮烈な風味でさっぱり頂けますな。 ![]() さらに紅生姜で味を締めて、ラストまで飽きる事なく美味しく頂けました。 ![]() 最後の一口、脂身たっぷりのご褒美ゾーンを残しておきましたw ご飯と一緒に一気に掻っ込んで… ![]() いやぁ満腹であります~ゴチッした! ![]() ここんちのステーキ丼はやっぱり最高、上越一ヘビーな味わいですわ!他の店でもステーキ丼を提供しているお店がいくつかあるけど、ことパワフルさにおいてはスノーマンが抜きん出ております。強烈な一杯ですよ~皆さんも是非ともお試しあれ♪ ![]() |
2015-05-06 Wed 11:18
![]() takeさん夜勤明けの朝は休憩施設の整った温泉に行って丸一日グダグダしているのがお気に入り♪先日の夜勤明けもウイングマーケットにあります「上越の湯(shop data記事)」へと行ってきました! ![]() 上越の湯 料金コース posted by (C)take ![]() 上越の湯 料金コースについて posted by (C)take む、どうやら料金体系が変更されたようですね、shop data記事を更新せねばなりませんな。 ![]() この日もまずはお風呂でじっくり身体を温めて、ランチタイムは施設内にあります和食処「粋菜庵しなの(shop data記事)」へと向かいました。 ![]() この日は「牛ステーキ丼」を頼みました。最近ここんちでは”全国ご当地どんぶりまつり”のメニューばかり頼んでいたので、イベント以外の丼メニューが実はずっと気になっておったのですよw 和食処が提供するステーキ丼であります、きっと和風テイストな丼飯でありましょうと思っておったのですが… ![]() 粋菜庵しなの 牛ステーキ丼 アップ posted by (C)take 運ばれてきたのは洋皿に盛られた洋風テイストな一皿でちょいと驚いたw ![]() 粋菜庵しなの 牛ステーキ丼¥1180 posted by (C)take 引いた全体像はこんな感じです、副菜もそれなりに充実していますね。 ![]() 粋菜庵しなの 牛ステーキ丼 肉アップ posted by (C)take まずはお肉を1つ取り上げてみました、表面はしっかりと焼き焦がされつつも内側は絶妙なレアの焼き加減でこれまた旨そうですな!早速頂きます~ ![]() がぶりんちょw ソースは和風のオニオンソースでしょうかね、サッパリとしていながらも深みのある味で大変美味しゅうございました♪ ![]() さらにもっかいがぶりんちょ、お肉がこれまた柔らかなのよw ![]() な訳でお肉とご飯を一緒にモリモリと食べ進むべし! ![]() 粋菜庵しなの 牛ステーキ丼 断面図 posted by (C)take 断面図はこんな感じです。一見すると割合的に具材よりもご飯の量が多いようにも感じますが、味付けが濃いので両者の量的バランスは丁度良い具合でしたよ。 ![]() 粋菜庵しなの 牛ステーキ丼 副菜の様子1 posted by (C)take 副菜の様子はこんな感じです。 ![]() 粋菜庵しなの 牛ステーキ丼 副菜の様子2 posted by (C)take さらに器にはフライドポテトと野菜が添えられてました。 ![]() オニオンソースは野菜との相性も良いんですね、これまた万能ソースであるw ![]() そうこうしているうちに残り一口、あまりの旨さで完食まで一気に突っ走っちまいました♪ ステーキ丼って単純な料理のようだけど、実際はお店毎に個性のある味を楽しむことが出来るんですよね。しなののステーキ丼は最初の印象は”洋”を感じましたが、実際は和風テイストの逸品丼飯でありました。お肉も柔らかで最高に美味しかったですよ、皆さんも是非ともお試しあれ♪ ![]() |
2011-11-30 Wed 08:40
ぴょん吉「takeちゃんに是非とも行ってもらいたい洋食屋さんがあるんだ、今度機会があったら来店してみてよ!」
…と以前からお勧めされていたお店があるんです。ぴょん吉さんは仕事柄色々なお店を食べ歩いており、かの方のグルメ情報にハズレはありません。いつか来店せねばと思っていたのですがなかなかチャンスが無くて悶々としていたのですが…先日ついに初来店!そのお店とは… ![]() スノーマン posted by (C)take 妙高市の旧新井地区雪森にあります「スノーマン(shop data記事)」であります!お店の営業時間等の詳細についてはshop data記事をご覧下さい。 ![]() スノーマン 看板 posted by (C)take 住宅街のど真ん中にあるお店で、こちらの看板が目印。 ![]() スノーマン 店内の様子1 posted by (C)take 窓際の席は一見するとテラスであるかのように明るく、大きな窓のおかげで景観も良好です。 ![]() スノーマン 店内の様子2 posted by (C)take 店内は天井高くとても開放的な雰囲気、内装もシンプルでとてもおしゃれな空間ですね! まずメニューを見せてくれたのは若いコックさんでした。こちらのお店は家族で切り盛りされているとてもアットホームなお店で、両親の背中を見て育って現在では料理人となった双子の息子さんが調理を担当されているとのこと。接客担当はお母さんかな、とても気さくな方で大変和みました♪ さぁこちらのお店は今回が初来店、気合いを入れてメニューチェックですよ画像クリックで拡大等が可能です!なお、最新のメニュー情報についてはshop data記事をご覧下さい。 ![]() スノーマン 冬期メニュー posted by (C)take ![]() スノーマン メニュー1 posted by (C)take メニュー表紙のわんこは…!?それにしてもドリンクメニューが豊富ですね。 ![]() スノーマン メニュー2 posted by (C)take 中央のパスタ「みそスープ」これかなり斬新です! ![]() スノーマン メニュー3 posted by (C)take 左下の「ステーキ丼」これいつだったか地域情報紙で見かけて以来ずっと気になってたメニューなんですよね。\1580と高額メニューなので躊躇したものの…今食べておかなきゃ後になって絶対に後悔するぞと勇気を出してオーダーであります! ![]() スノーマン メニュー4 posted by (C)take ランチがお得♪ ![]() スノーマン メニュー5 posted by (C)take これからの寒い時期、ゆず紅茶なんて良いですね! さて、結構短めの待ち時間で…料理がやってまいりました! ![]() スノーマン ステーキ丼 アップ posted by (C)take むあぁ一見しただけで柔らかと解るこの見事な赤身!! ![]() スノーマン ステーキ丼 肉アップ posted by (C)take こんがりお肉! ![]() スノーマン ステーキ丼 posted by (C)take 上から見た図はこんな感じ、お肉でご飯が見えませぬ♪ ![]() スノーマン ステーキ丼 米アップ posted by (C)take ちなみにお米は矢代産コシヒカリ(参考情報)を使用しているとのこと、地元のお米にこだわっているんですね。 ![]() スノーマン ステーキ丼 肉切断面 posted by (C)take この焼け具合をご覧下さい、お肉はほんのり赤く絶妙の火加減!! ![]() さぁ頂きますよそのお味は…おぉぉお肉柔らかジューシー猛烈美味、バターがこれでもかと効かせてあってそれはもうリッチな味わいなんですよ!!このステーキ丼、一見すると和風な印象ですがそのお味はまさに正当派洋風肉丼!値段に負けぬ大変ゴージャスな旨さの逸品でした!! ![]() スノーマン ステーキ丼 断面図 posted by (C)take 断面図はこんな感じ。一見するとタレが少なめのようですが、具材に対してご飯の比率が少なめであり、タレの味もヘビーなので味的違和感は一切ありません。 ![]() 途中味噌汁で箸休め、お肉の濃厚な旨味でノックアウトされそうですw ![]() スノーマン ステーキ丼 脂肉アップ posted by (C)take ラストにとっても旨そうなオイリー脂肉様が残ってしまわれた。月へんに旨いと書いて”脂”、脂は究極のご馳走なのでございます。このまま腹に収めてしまうにはあまりに忍びないと記念写真を撮影し、じっくりとその旨さを噛み締めつつご馳走様しました。 いやぁ久しぶりにうんまいお肉をたんまり食べましたよ、やっぱり料理の旨さは基本的には払った金額に比例しますね。たまにはこういった”本当に旨い料理”を食べておかないと、味覚が鈍っちまいますからねw ぴょん吉さんいつもグルメ情報ありがとうございます!また良いお店があったら教えて下さい~♪ ![]() |