2018-11-28 Wed 01:18
先日は「バロー上越モール(店舗情報)」内で営業しております…
![]() 「金のとりからバロー上越店(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。 ![]() 今回のお目当ては、下に載っております「新潟名物 たれカツ丼」であります。こちらのお店は新潟市を代表するご当地グルメ「タレかつ丼(詳細情報:新潟タレかつ部)」を提供している、上越地区では数少ない貴重なお店の1つなのだ! ![]() カウンターで注文して会計を済ませると、番号札を渡されます。スマホなどいじりつつまったりと待つ事暫し… ![]() 揚げ色こんがりヒレカツが3枚もトッピングされた、素敵丼飯の出来上がり♪ ![]() 引いた全体像はこんな感じ、お味噌汁とお新香の他にお茶が付いてきましたです。 ![]() 【金のとりからバロー上越店 たれカツ丼¥720】 早速ヒレカツ様を1つリフトアップ、サイズはやや小さめであります。細かい衣を使用してますね、見た目のイメージは本場のタレカツに近い印象です。 ![]() 裏側はこんな感じ、こちらにもタレがしっかりと染みてましたよ。 ![]() カツを横から見るとこんな感じ、この薄さも本場のタレカツに近いように感じますね。 ![]() 早速一口がぶりんちょ、衣はタレが染みていながらもカリッと香ばしい歯応えで、お肉も柔らかくこれはこれは大いに旨し!タレの味は醤油の味がしっかりとした甘辛味で、こちらについても本場の味に近い様に思いますね、キリッとしっかりお味で大変美味しゅうございます♪ ![]() カツ断面の様子はこんな感じです。新潟のタレかつ丼に使用されるカツは「カツレツ」を起源としているので、今でも薄いヒレカツが使われておるのです。このヒレカツも、その流儀を守っておるようですな。 ![]() ご飯の上には大量の刻み海苔が散らされてました。これについては、本場のタレかつ丼には無いオリジナルの要素ですね。 ![]() そしてご飯には適量のタレが染みており、ご飯とカツを交互に食べ進むと良い具合でしたぞ。 ![]() 全体の断面の様子はこんな感じです。ボリュームは多すぎず少なすぎず、丁度良い具合の印象でした。 ![]() 副菜の様子はこんな感じであります。 ![]() いやそれにしても、甘辛濃い味のヒレカツ&ご飯というシンプルな組み合わせが延々と続き、後半になると一気に飽きがやって来て、さらにお野菜の類を心から欲するようになりますのだ… ![]() ここでありがたいのがお漬物の存在よ、味覚をリセットしてくれる大変ありがたい存在なのだw さらにご飯に海苔が散らされているのも、上越民の味覚に合わせる一工夫なのかもですね。 ![]() そんなこんなでラスト一口。断面を撮影したときは「ボリュームはそれなりかな!?」と感じたけど、なんだかんだ言ってラストは結構お腹いっぱいになりましたです♪ ![]() 最後はお茶をじっくりと味わって、大満足で店を後にしました。 ![]() 刻み海苔を除いては本場の味をそれなりに忠実に再現した、なかなか再現度の高い一杯でありますかと。延々と続く濃い味のカツに胸焼けする感覚を、上越に居ながらにしてバッチリ体験する事が出来ますぞw 皆さんも本場新潟市の味を、この機会に是非とも1度お試しあれ♪ ![]() |
2018-08-27 Mon 08:18
先日は中郷にあります「鳥から亭(shop data記事)」に行ってきました!こちらのお店は、下越地区のご当地グルメ「半身揚げ(詳細情報)」が名物のお店なんですよ♪(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() ![]() ややっ、ついに夜のテイクアウト営業を開始したんですね!半身揚げをテイクアウトすれば、家でビールのツマミとしていけますからね~これはこれは有り難い♪ ![]() テイクアウトは、事前に電話をしておけば待ち時間無しで渡してもらえるとのことです。 ![]() でもってこの日のtakeさんのお目当ては、メニュー左に載ってる「新潟タレかつ丼」でございます!「タレかつ丼(詳細情報)」も新潟市を代表するご当地グルメで、上越で食べられるお店はそんなにないんですよ。またこの日はせっかくの機会だからと、メニュー右下「手羽先揚げ(タレ)」も頼んでみることとしました。 ![]() まず最初に「手羽先揚げ(タレ)」が運ばれてまいりました、香ばしビジュアルでこれまた旨そう♪ ![]() 【鳥から亭 手羽先揚げ(タレ)¥130】 早速一口がぶりんちょ、お肉柔らかジューシー&衣も香ばしく、大変美味しゅうございます!味付けは甘しょっぱ味、ご飯のおかず&ビールのつまみ、どちらでもイケそうな旨さでしたぞw ![]() 手羽先の部分は、外側の皮のとこがオイリーで旨いんだよね♪ ![]() 次いでお待ちかねの「たれかつ丼」が運ばれてまいりました~タレが染みて発色濃い目のカツがこれまた旨そう! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、副菜も充実しております♪ ![]() 【鳥から亭 たれかつ丼¥800】 まずはカツを1つリフトアップ。タレかつ丼に使用するカツとしては、衣は粗めの部類に入るでしょうか。 ![]() 裏側はこんな感じ、表裏共にタレがたっぷりと染みております。 ![]() 横から見るとこんな感じ、結構な厚さでこれまた素敵w ![]() 早速一口がぶりんちょ、お肉柔らか&衣はやや厚めでタレがたっぷりと染みているにもかかわらずサックリ歯応え、これはこれは抜群美味しゅうございます!タレの味はさっきの手羽先揚げと同じなのかな、甘しょっぱい味付けでご飯ともバッチリ合いそうだし、さらに衣のオイリーな旨さも特筆ものでございましたw ![]() カツ断面の様子はこんな感じです。一般的なタレかつ丼で使用されているカツよりも肉厚で、衣も厚いように思います。ハッキリ言って、ここんちの仕様のカツの方がtakeさん的には圧倒的に好みなのだw ![]() そしてご飯の上にはキャベツの千切りが敷かれておりました。ほとんどのタレかつ丼にはキャベツが使用されておらず、takeさん的には「口の中が乾くなぁ」と不満を感じておったのですよ。なのでキャベツの存在はとってもありがたいのであります♪ ![]() またキャベツはご飯&カツの熱でほんのり温められてしんなり柔らか、甘味も増しててこれまた旨かった~カツ&ご飯を交互にモリモリ食べ進もう! ![]() 断面の様子はこんな感じ、ご飯と具材の量的バランスはバッチリ完璧でしたぞ。 ![]() 副菜の様子はこんな感じです。モヤシは酸味が効かせてあって、さっぱり美味しゅうございました♪ ![]() お漬物も良い口直しとなって、最後までバッチリ美味しく頂けましたよ。 ![]() ここんちのたれかつ丼はキャベツが使われているし、副菜も充実していて野菜多めなのが嬉しいですね。takeさんが以前に新潟市で食べたタレかつ丼は味噌汁と漬物程度しか付いておらず、ほぼご飯&カツオンリーで「野菜をくれ~」と心の中で叫んでましたw ここんちのたれかつ丼はその辺りは全く問題無し、我ら上越民の味覚に合った逸品であるかと思いますよ~皆さんも是非とも1度お試しあれ♪ ![]() |
2018-03-05 Mon 10:18
先日はグルメ仲間のつぬ丸さんから「新井ショッピングセンターCOAで、名古屋グルメが食べられるお店を見つけたよ!」との素敵な情報を教えて頂きまして…(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 上越地区では大変貴重な”名古屋グルメ”&各種丼飯が食べられるお店「丼(don)穴吾郎(店舗サイト)」に行ってきました! ![]() 【閉店】丼(don)穴吾郎(店舗サイト) 新潟県妙高市栗原4-7-11 新井ショッピングセンターCOA 1F 0255-78-7905 営業時間 11:00~15:00/17:30~21:30(夜は予約制との情報もあり) 定休日 水曜、隔週火曜(臨時休業あり) 2018/04/06追記、閉店しました お店の外壁に提供メニューの一部が掲示されておりました。「味噌煮込うどん」と「あんかけスパ」、これぞ名古屋グルメのド定番であります! ![]() こちらは名古屋グルメの「味噌カツ」を丼にしたものですね。店舗名が「”丼(don)”穴吾郎」なので、こちらが看板メニューという事になるのかしらん。 ![]() ちなみに店内へは駐車場から直接入ることも出来ますよ。またこちらのお店は臨時休業することがあり、この暖簾の有無で営業しているかを確認出来ます。 ![]() 店内の様子はこんな感じになっちょります。広い座敷席もあり、夜は忘新年会・二次会等にも対応できるとのことですよ。 ![]() 続いてメニューチェック、1ページ目は「かつどん」でありました~やっぱりこちらが看板メニューなのでしょう。という訳でこの日の注文は、最もベーシックであると思われる「ひれかつどん・名古屋風みそかつ」にする事としました。 ![]() 「あんかけスパ」も大いに気になりますね~次回はこれを頼むしかないな。 ![]() 左に載ってる「福井名物ボルガライス」これもメチャ気になる!また右の「豚角煮丼」などもこれまた気になる、非常に気になる、大いにキニナルw ![]() 「名古屋名物小倉トースト」などスイーツ系のメニューも充実しております。右の「ハンバーグ・グリドル」これもなかなか珍しいメニューですね♪ ![]() そうこうしているうちに、揚げ色香ばしヒレカツがたっぷり盛られた素敵な一杯が着丼なり! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、サラダと味噌汁がセットになっておりました。 ![]() 【丼(don)穴吾郎 ひれかつどん・名古屋風みそかつ¥880】 丼はやや小ぶりな印象でした。もちろん”かつ・ごはん大盛り”も用意されており、メニューには「大盛りはかつもごはんも一気に増量」と書かれておりましたぞ! ![]() まずいはカツを1つリフトアップ、小ぶりでなんとも可愛らしい♪ ![]() 裏側の様子はこんな感じ、こちらに味噌ダレは付いておりませんでした。 ![]() 早速一口がぶりんちょ、お肉超柔らかでこれはこれは大いに旨し!さらにタレが片側にしか付いていないので、衣サクサクこれまた旨し♪タレの味噌味は思ったよりも優しめで、甘さよりも味噌のしょっぱさが勝ち気味の印象であります。味噌味噌し過ぎていないのが良いですね、大変美味しゅうございましたよ。 ![]() カツ断面の様子はこんな感じです。お肉は厚すぎず薄すぎず、丁度良い具合でありましたぞ。 ![]() ご飯の上にはキャベツの千切りが敷かれ、味噌ダレがかけられておりました。 ![]() ご飯にかけられたタレの量も多すぎず少なすぎず、カツとメシを同時進行で食べて丁度よい具合であります♪ ![]() 断面の様子はこんな感じ、アタマ大盛り具沢山な盛り具合なのがこの写真でよく判るでしょう。 ![]() 副菜の様子はこんな感じです。ごぼうサラダがシャキシャキ歯応え&風味豊かでこれまた旨かった♪ ![]() また最初はサイズが小ぶりに感じた丼だけど、カツが大量で思った以上に食べ応えがありましたよ。 ![]() なこんなで残りカツ1枚、ラスト一気に掻っ込んで大満足で店を後にしたのであります。 ![]() 充実の丼メニュー&様々な名古屋グルメを提供している、上越地区ではとってもとっても貴重なお店でありますかと!上越民にとってはレアなメニューが盛沢山です、皆さんも是非とも来店してみるべし♪ ![]() |
2017-11-27 Mon 08:18
先日は直江津のオートバックス近くにあります「かつや上越店(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() この日のお目当ては、こちらの「タレカツ丼」でございます。新潟市のご当地グルメである「タレかつ丼(詳細情報:新潟タレかつ部)」をかつや流にアレンジし、鶏ささみカツをトッピングした丼飯ですな。また右下には、カツを5枚もトッピングした”特盛仕様”が載っております~注文はこれで行くしかないっしょw ![]() さらに今回は、職場の大先輩殿から「かつやに行くんだったら、とん汁も忘れずに注文するのだ~メチャクチャ旨いぞ!」と教わっておったので、こちらも併せて注文すべし♪ ![]() そんなこんなでこちらが「特盛タレカツ丼」であります~ご飯の姿が全く見えぬ豪快な盛りっぷり、これはこれは見ているだけで太ってしまいそうw ![]() 【かつや上越店 特盛タレカツ丼(期間限定)¥745】 「とん汁(小)」と並べて撮影するとこんな感じ、ビジュアル的なバランスは丁度良い具合ですな。 ![]() まずはカツを1つリフトアップしてみたんだけど、ご飯は未だ見えませんのだw ![]() カツの裏側はこんな感じです。こちらも荒目の衣がピンピンと立って、非常に旨そげなビジュアルをしております♪ ![]() 早速一口がぶりんちょ、お肉超柔らか&衣もタレを吸ってソフトな歯応え、全体的にフンワリした印象の食味でこれまた美味しゅうございます!タレの味付けはしょっぱさ勝ち気味の甘辛醤油味、キリッとした味わいでなかなかの旨さでしたぞ。 ![]() カツ断面の様子はこんな感じです。衣はこの写真の印象よりもずっとぶ厚く、お肉がササミでありながらもトータルの食味はかなり油ヘビーなイメージで、takeさん的には非常にナイスw ![]() 2枚目のカツに手を伸ばした所で… ![]() やっとご飯が見えてきおったw ![]() ご飯に染みたタレの量は、そんなに多くない印象でした。なにしろタレが染みて味濃い目のカツが5枚ものっかってますからね、これくらいで丁度良いのである。 ![]() それにしてもカツの量が物凄いのだが…正直言ってこの段階で、あまりのカツ量にこのtakeさんですらもゲンナリし始めておりました…まだ折返し点にも到達していないというのに、とてつもない丼飯だぞこれ! ![]() 断面図はこんな感じです、ご飯と具材の量的比率がとんでもない事になってますがな~カツカツカツカツごはんカツってなリズムで食べ進める感じ、ご飯よりもカツの量が圧倒的に多いのだよw ![]() さてここで、大先輩殿オススメの「とん汁」頂いてみましょうかね! ![]() 【かつや上越店 とん汁(小)¥129】 まずはこの具沢山っぷりをご覧あれ!お肉はしっかりと煮込まれており、トロトロ柔らか強烈旨し♪お野菜もたっぷりで、今回頼んだ丼飯はカツ&ご飯のみで野菜要素がゼロだったから、とん汁の野菜の旨味が非常に有り難かったw 味付けは甘味しっかりで、大変美味しゅうございましたよ♪ ![]() さ~て残るカツは2枚なんだけど、未だ丼を覆い尽くす程のボリュームがあるのか…エンドレスに続くカツカツカツ&油っこい衣に心が折れかけておったのですが… ![]() そーだそーだ、テーブルの上にカラシが用意されてたんだよね! ![]() コイツで味をキリリと引き締めると衣のオイリーさが抑えられて、これならまだまだ闘えるぞっ! ![]() ラストはさらに追いカラシして、残ったカツ&ご飯を無理矢理口の中へと押し込んで、超々過剰に大満足で店を後にしましたw ![]() 今回はあえてご飯量を普通盛りで頼んだけど、味のバランスを考えるとやっぱり「ご飯大盛り」が良いように思います。とはいっても、あえてご飯量ノーマルにて”超アタマ大盛り”な盛り具合を楽しむのもやっぱりアリかと思いますぞ。兎にも角にもカツの量がとんでもない強烈な一杯であります~皆も1度は挑戦してみなされw そうそうこのメニューは期間限定で、12月の上旬には提供終了してしまうかと思われます~食べ逃してしまわぬよう要注意! ![]() |
2015-03-27 Fri 08:18
![]() takeさん夜勤明けの日は休憩設備の整った温泉に行って丸一日グダグダ過ごすのがお気に入り♪先日も夜勤が明けたら「上越の湯(shop data記事)」へと向かいまして… ![]() ひとっ風呂浴びた後は同施設内にある「粋菜庵しなの(shop data記事)」にてランチタイム♪ ![]() 粋菜庵しなの 全国ご当地どんぶりまつりメニュー アップ posted by (C)take 現在こちらのお店では「全国ご当地どんぶりまつり」なるイベントのが開催されておるのですよ!気になる丼メニューを食べ尽くしてやるべしと最近は通い込んでおるのだw はてさてこの日注文しましたのは… ![]() 粋菜庵しなの 味噌カツ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) アップ posted by (C)take 愛知代表「味噌カツ丼(参考wiki)」であります~黒々と輝く味噌は見るからに濃厚&強烈ビジュアルですな! ![]() 粋菜庵しなの 味噌カツ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定)¥780 posted by (C)take 引いた全体像はこんな感じ、味噌汁と漬け物が付きますです。 ![]() 粋菜庵しなの 味噌カツ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) カツアップ posted by (C)take まずはカツを1つ取り上げました、肉が見るからにミッチリ旨そう♪早速頂いてみましょう~ ![]() がぶりんちょw 独特の甘味とコクのある濃厚な味噌味でこれまた旨し! ![]() 粋菜庵しなの 味噌カツ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) 衣の様子 posted by (C)take さらに衣がガリッと香ばしい食感をしており、takeさん好みの力強い歯応えでこれまた美味しゅうございましたぞ♪ ![]() 粋菜庵しなの 味噌カツ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) 盛り付けの様子 posted by (C)take 盛り付けの様子はこんな感じ、カツの下にはキャベツが敷いてありませんでした。 ![]() ご飯にタレは直接かけられてはいませんでしたが、味付けがとても濃厚なので全く違和感なく頂く事が出来ましたぞ。 ![]() 粋菜庵しなの 味噌カツ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) 断面図 posted by (C)take 断面図の様子はこんな感じ、ご飯と具材の量的バランスはバッチリでした。 ![]() 粋菜庵しなの 味噌カツ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) 副菜の様子 posted by (C)take 副菜の様子はこんな感じです、”全国ご当地どんぶりまつり”の副菜は味噌汁&漬け物で統一されておりますな。漬け物の内容は日替わりみたいですね。 ![]() 器の大きさも共通のようです、若干大きめの器で結構なボリューム感がありますのだ♪ ![]() いやそれにしても衣が強食感で旨し、この分だと他のカツ系メニューもtakeさん好みの仕様である可能性が高いかもねw さらに別の日には… ![]() 粋菜庵しなの トンテキ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) アップ posted by (C)take ![]() 粋菜庵しなの トンテキ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定)¥760 posted by (C)take 三重代表「トンテキ丼(参考wiki)」頂きました!プチトマトがのっかっているのが印象的です。「トンテキ丼」で画像検索すると(参考リンク)確かにトマトがのっかっている写真をちらほら見かけますが、必ずセットになっているという訳では無いようです。 ![]() 粋菜庵しなの トンテキ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) 肉アップ posted by (C)take 肉の味付けは醤油ベースでしょうか、しょっぱい素朴な味わいでなかなか良い味でしたぞ。 ![]() 粋菜庵しなの トンテキ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) 盛り付けの様子 posted by (C)take 肉の下にはキャベツが敷かれてなかったです。この辺りは味噌カツ丼と共通ですが、こちらの方が味付けが薄いのでちょいと食味が薄くなりがち!? ![]() しかしお肉の量が結構あるので、ご飯と一緒に豪快にがっつけばその辺りは充分にカバー出来るのだw ![]() 粋菜庵しなの トンテキ丼(全国ご当地どんぶりまつり限定) 断面図 posted by (C)take 断面図はこんな感じです、肉量が結構あるのが判りますね! これまで4種類の丼を制覇しましたが、気になるメニューはまだ他にも沢山あります。夜勤明けの上越の湯通いはまだこれからも当分続きそうなのであるw ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|