2013-04-08 Mon 10:29
上越地区の情報を発信している地域情報誌「JACK LAND(公式サイト)」の4月号は”ラーメン大特集(前編)”だったのですが、その中で非常に気になる記事が…
![]() JACK LAND 2013/4月号 天空紹介記事 posted by (C)take なんとなんと、妙高市の旧新井地区にありますtakeさんお気に入りのラーメン屋さん「中国酒房 らーめん天空(shop data記事)」が新メニュー「四川麻婆麺」の提供を今年の2月より開始したとのこと!激辛大好きtakeさんであります、これは見逃せないでしょって事で… ![]() 早速行ってきたのであるw お店の営業時間等詳細につきましてはshop data記事をご覧下さい。 さて、入店するやいなやお店の方に「四川麻婆麺始めたそうですね、それお願いしますっ!」と即行注文w その後に改めてメニューをチェックしてみると… ![]() 中国酒房 らーめん天空 メニュー1 posted by (C)take ![]() 中国酒房 らーめん天空 メニュー2 posted by (C)take おろ、四川麻婆麺の他にもメニュー内容がいくつか改訂されております、shop data記事も更新しなきゃいけませんな。 活気に溢れる厨房の様子をまったりと眺めつつ待つ事暫し…強烈な一杯がやってきましたぞw ![]() 中国酒房 らーめん天空 四川麻婆麺 アップ posted by (C)take うっほほ中国山椒たっぷりである!香りの方も刺激的w ![]() 中国酒房 らーめん天空 四川麻婆麺 ¥850 posted by (C)take 引いた全体像はこんな感じ、赤黒く何ともおどろおどろしいビジュアルでありますw まずは激辛四川麻婆餡をチェックしてみましょうとレンゲに手を伸ばしたら… ![]() おう、穴あきスプーンまでセットになっておりました♪ ![]() 中国酒房 らーめん天空 四川麻婆麺 麻婆餡アップ posted by (C)take あらためてレンゲで麻婆餡をすくってみました、中国山椒とラー油がたっぷりで何とも旨辛そうであります!早速ズズッと頂いてみましょう、そのお味は…むおぉぉ舌ビリビリの強烈スパイシーでなんとも旨し!さらにドロッドロの高粘度で食べ応えも何ともパワフルですぜw ![]() 中国酒房 らーめん天空 四川麻婆麺 スープの様子 posted by (C)take この写真でスープのドロドロ感が伝わりますでしょうか、下手なカレーよりもよっぽど高粘度でありました! ![]() 中国酒房 らーめん天空 四川麻婆麺 麺アップ posted by (C)take 高粘度故にスープが麺にしこたま絡んでくれるのである♪超豊かな食味で大変美味しゅうございます! ![]() さらに、その強烈な粘度の高さのために具材もこれまた良く絡むw このテのラーメンって具材のみが器の底に残ってしまうことがままありますけど、この四川麻婆麺についてはその心配はあまりないようです♪ ![]() 中国酒房 らーめん天空 四川麻婆麺 具材の様子 posted by (C)take ちなみに具材はこんな感じ、挽肉もたっぷり使用されていましたよ! ![]() 残すは濃厚スープのみ、超旨辛スープを最後の一滴までじっくりと味わって大満足で箸を置いたのであります。 ![]() 食後にビックリしたのが、水の味がいつもと異なっているように感じたんです!中国山椒の刺激で味覚が一時的に変化してしまったのでしょうか!?スパイシーな料理はこれまで何回も食べてきましたが、こんな体験は初めてだったので大層驚きました。 いやそれにしても旨かった!上越地区で美味しい麻婆麺といえばこれまでは「龍馬軒(shop data記事)(麻婆麺紹介記事)」を思い浮かべましたが、これからは「中国酒房 らーめん天空」も麻婆麺が美味しいお店として名前が挙がってくることでしょう。 久しぶりに”ギョッとするくらい”美味しい体験が出来ました!激辛でとっても美味しい逸品ですよ、皆さんも是非ともお試し下さいませ♪ ![]() |
2012-05-18 Fri 10:29
先日、旧新井地区にありますラーメン屋さん「清里軽食店(shop data記事)」へ行った時にお店の方から「一般的な麻婆麺ってラーメンの上に麻婆餡がのっかっているだけでしょ!?うちのマーボラーメンはなんとスープの麻婆餡率100%!とっても美味しいからいつか是非味わってみてね!」とお勧めされました。麻婆餡率100%の麻婆麺なんて他ではあまり聞いた事がないですよね!これは早急に体験せねばということで…
![]() 清里軽食店 posted by (C)take 早速行ってまいりましたですっ! お店のメニュー等詳細情報につきましてはshop data記事をご覧下さい。 ![]() 清里軽食店 単品メニュー2 posted by (C)take この料理(マーボラーメン)は後に追加された新メニューとのことで、メインのメニュー表には載っていませんのでご注意下さい。 ちなみに辛味を追加することも可能とのことでしたので、もちろん「辛くして下さい♪」とお願いしましたw 料理の完成を待つ間、お店の奥様と山菜談義なんぞに花を咲かせたりしてw そうそう!こちらのお店の大常連さんで当ブログをご覧頂いている方がいらっしゃると伺いましたですっ!!てっちゃんさんいつも当ブログをご覧頂き誠に有り難うございますm(__)m ブログ読者様についてのお話しなんて普段あまり聞けませんからね、感謝感謝でヌクヌクしつつ待つこと暫し…完成したようです~ ![]() 清里軽食店 マーボラーメン アップ posted by (C)take 麻婆餡率100%!!…故に一見しただけだと単なる麻婆豆腐でありますw ![]() 清里軽食店 マーボラーメン posted by (C)take 全体的バランスはこんな感じ、ビジュアルとしてはシンプルな印象ですね。 ![]() 清里軽食店 マーボラーメン 辛味調味料 posted by (C)take こちらは追加用の辛味調味料になります、辛味の追加をお願いした人のみこちらが付いてきます。 ちなみにこちらのお店のラー油はなんと自家製とのこと!故に仕入れ単価を抑えることが出来、辛味の追加も追加料金なしで実現することが出来たのだそうです。確かにラー油って思ったほど安くはないですからね。 ![]() 清里軽食店 マーボラーメン スープの様子 posted by (C)take さすがは麻婆餡率100%、スープの粘度の高さをご覧下さいっ! ![]() 清里軽食店 マーボラーメン 麺アップ1 posted by (C)take 早速麺を手繰って頂きます…っと、スープが麺にガッチリ絡んでなんとも見事なビジュアルとなっております♪ズゾゾッと頂きますそのお味は…うっは旨味濃厚w なにしろスープがこんなにもたっぷりと絡んでいますからね、素晴らしい食味でとても美味しゅうございます!!その食味の豊かさは正に未体験ゾーンで”汁なし麺”を彷彿とさせるような強烈さ、これは既存のラーメンとは一線を画す味わいですよ! ![]() 清里軽食店 マーボラーメン 麺アップ2 posted by (C)take 先程の写真では麺の形状など確認出来ないので、スープを落とした後に改めて写真を撮影し直しました。この麺はオーモリの麺かしらん!?太めの強縮れ麺ですね。 ![]() 清里軽食店 マーボラーメン スープアップ posted by (C)take 続いてはスープのチェックですが…これはみたまんまの麻婆豆腐ですね、味付けは日本風でなんとも食べやすい美味しさ♪ちなみにノーマルの状態だと辛さはとてもマイルドです。 ノーマル状態の旨さをじっくりと堪能した後は… ![]() 辛くしてみるべしw ![]() 辛味調味料を追加することによって辛さと甘さがより際立ってなんとも美味!ラー油大量ドーピングで旨味も強烈にアップ、なんとも贅沢な味わいになりましたよ!! ![]() スープの麺への絡みが良好ゆえにどんどんと消費されることw 普通に食べ進んだだけなのにスープがこんなに減ってしまいました。 ![]() スープ…ではない、ここではあえて麻婆餡と言おうw 挽肉などの具材がたっぷりと入っており、尚かつドロドロなので餡を飲んでいるだけでも結構お腹が膨れます。そもそもたっぷりと麻婆餡を纏った麺も一口毎の食べ応えがかなりありましたからね、大満足の満腹感でご馳走様でありました♪ いやぁ美味かった、またまた上越地区個性派グルメを一つ発掘してしまいましたですよ♪この土地のグルメは結構食べ歩いてきたと思ってたけど、未だこんなグルメが隠されていましたからね。こんな驚きの出会いがあるから食べ歩きは止められない、これからも個性派グルメとの出会いを求めてガンガン食べ歩くぞぅ~ ![]() |
2011-08-16 Tue 18:12
先日、当サイトのリンクにありますブログ「引出し(リンク)」管理人の3Y5さんより「直江津に美味しい中華料理のお店があるよ!」との情報を頂き、早速行ってまいりました!そのお店とは…
![]() 海鮮酒家 鳳苑 posted by (C)take 直江津の街中にあります「海鮮酒家 鳳苑」であります! 海鮮酒家 鳳苑 新潟県上越市西本町4-9-27 0120-910-540 営業時間 11:00~14:00/18:00~23:00 定休日 無休 2014/03/27駐車場写真等追加 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 駐車場 posted by (C)take 店舗の裏側は駐車場となっています、車での来店にもバッチリ対応していますよ! ![]() 海鮮酒家 鳳苑 店内の様子 posted by (C)take お店はまだ新しいのでしょうか、大変綺麗な店内ですね!さーてまずはメニューをチェックしてみましょうか、画像クリックで拡大等が可能ですよ。 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー1 posted by (C)take ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー2 posted by (C)take 伝え聞いた情報によると、こちらのお店の麻婆系メニューは南高田にあります某「○馬軒」と似ているらしいのですよ。是非その出来映えをチェックしてみましょうと、今回は”陳麻婆湯麺 ~マーボ麺~”をオーダーしました。 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー3 posted by (C)take 最近は暑いので涼麺メニューも気になりますね! ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー4 posted by (C)take こちらのような本格中華のお店の餃子って果たしてどんな味なのか!?どうにもこうにも気になったのでオーバーカロリーだなとは思いつつもついついオーダーしちゃいました。 さて料理の完成を待っていると… ![]() 海鮮酒家 鳳苑 ミニチャーハン posted by (C)take っと、まずはサービスのミニチャーハン(麺類を注文した場合、デザート or チャーハンが付きます)がまずは運ばれてまいりました! ![]() ちゃんとしたお店のチャーハンを食べるのは本当に久しぶりです!早速一口そのお味は…おう、口の中でハラパラとほどける絶妙の炒め具合で美味しゅうございます♪味付けもあっさりくどくなくて良い感じ。 さらに待つこと暫し…メインが運ばれてまいりました! ![]() 海鮮酒家 鳳苑 陳麻婆湯麺~マーボ麺~ posted by (C)take おうおう、表面には胡椒と花椒が沢山ふりかけられて粉っぽい印象、いかにも本場四川風の”陳麻婆豆腐”ですね♪さらに巨大な黒唐辛子ものっかっていて確かに見た目は某店に近いっすな! ![]() 海鮮酒家 鳳苑 陳麻婆湯麺~マーボ麺~ スープの様子 posted by (C)take まずはスープをチェックしてみると…お、某店の麻婆麺はスープのほとんどが麻婆餡というかなり特殊な造りでどろっとした印象ですが、こちらの麻婆餡の量は普通ですね。麻婆餡をよけるとそのすぐ下にはスープが顔をのぞかせました。 ![]() まずはラーメンスープをチェック、そのお味は…ふむり、いかにも”中華料理屋のラーメン”ですね、コクがありつつもさっぱりしたお味です。 ![]() 続いて麻婆餡の味をチェック、こちらは…ふむ、こちらもあっさりした印象ですね。見た目花椒がたっぷりでいかにもスパイシーですが、実際はかなり食べやすい印象です。 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 陳麻婆湯麺~マーボ麺~ 麺アップ posted by (C)take 麺は程良いコシのあるストレート細麺で、スープの絡みも良好で美味しゅうございます♪ ![]() この唐辛子は某店のものよりも柔らかいですね、辛さもマイルドで食べやすいです。 こちらのマーボ麺、全体的な味の印象もマイルドで食べやすく万人に安心してオススメできる味かと思います。某店の麻婆麺はかなり辛口ですからねw さて、この程度のスパイスでは刺激が足りないという方のために… ![]() 追加花椒ペッパーミル付き♪ ![]() 花椒を大量追加しました!これで刺激も大幅アップ、さらに美味しく頂けました♪ ![]() 海鮮酒家 鳳苑 焼餃子 posted by (C)take 続いては餃子です。 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 焼餃子 posted by (C)take ふむ、典型的な肉系餃子ですね。そのお味は…むむむ、独特な香辛料の風味をやや感じますが、基本的にはスタンダードな出来映えかしらん!? いやはや今回も美味しゅうございました!こちらのマーボ麺、「○馬軒」との共通点もあるもののどちらにも輝く個性があり、改めて両者の麻婆麺の完成度の高さを再認識いたしました! ところでこちらのお店、猛烈にメニューが豊富なんですよ!最後にそのメニューをずらずらっと並べたいと思います。 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー5 posted by (C)take ”燕の巣”に”ふかひれ”ですよ、いつか一度は体験してみたいっ! ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー6 posted by (C)take 乾燥あわび&なまこ、高級食材ですね。 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー7 posted by (C)take 北京ダック食ってみてぇぇww ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー8 posted by (C)take ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー9 posted by (C)take ![]() 海鮮酒家 鳳苑 メニュー10 posted by (C)take 次はコース料理ですね、年によって内容が変わるのかな。 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 2011コースメニュー1 posted by (C)take ![]() 海鮮酒家 鳳苑 2011コースメニュー2 posted by (C)take ラストはお酒メニュー。 ![]() 海鮮酒家 鳳苑 ドリンクメニュー1 posted by (C)take ![]() 海鮮酒家 鳳苑 ドリンクメニュー2 posted by (C)take 聞いたこともないような本格中華のメニューが目白押し、大人数で来店して中華グルメパーティーなんてやったらこれまた楽しそう♪燕の巣とかふかひれとか、死ぬまでに一度は食べてみたいっす♪ ![]() |
2011-05-12 Thu 09:27
![]() 担担麺 龍馬軒 posted by (C)take 先日は、これまでにも何度か記事にしてきました(来店記事1,2)南高田にあります担々麺が看板メニューのラーメン屋さん「担々麺 龍馬軒(店舗情報)」へと行ってまいりました。ここの麻婆麺がこれまたtakeさん大好きなんですよ!これまで何度も何度も食べたくなったのですが来店する機会に恵まれず、先日ようやく来店できた次第なのでありますっ!! もちろん注文したのはメニューも見ずに「麻婆麺くださいっ!」w この料理は作るのに少々時間がかかるんですよね、少々長めの待ち時間で…完成したようですっ♪ ![]() 担担麺 龍馬軒 麻婆麺 アップ posted by (C)take ぐあぁ花椒(中国の山椒)たっぷり! ![]() 担担麺 龍馬軒 麻婆麺 posted by (C)take 引いた絵はこんな感じ。 ![]() スープがついてきます♪ ![]() 担担麺 龍馬軒 麻婆麺 麺アップ posted by (C)take 早速一口そのお味は…あぁ旨し美味しうまし!辛口濃厚超絶ドロドロスープが麺にねっとりと絡んで最高の旨さ♪花椒の風味濃厚でとっても美味しゅうございます!! スープは本当にドロドロ濃厚の高粘度で、”ラーメン”というよりも”汁なし担々麺”的な印象かもですね。 ![]() 麺は短くカットされています。これは麺をすすりやすくなるよう配慮したのだそうです。確かに先日食べたミサのカレーラーメン(当該記事)は麺を手繰りづらくて食べるときに苦労しましたからね、今回はそのようなこともなく美味しく頂けました! ![]() 真っ黒な謎の唐辛子が入っているのもこちらの麻婆麺の特徴、ぼりぼりかじりつつ食べると辛さもアップ♪ あぁ美味しかった、やっぱし龍馬軒の麻婆麺は最強美味し!ただし結構辛口なのでご注意ください♪ いやほんと、ここの麻婆麺の出来映えは本当に全日本クラスかと思います!辛い料理が苦手な人じゃない限り、誰にでもお勧めできる見事な仕上がりかと♪上越人必食のスーパーグルメですよ! ![]() ![]() |
2011-03-05 Sat 19:03
![]() 担担麺 龍馬軒 posted by (C)take 昨年11/16にオープンしました「担担麺 龍馬軒(店舗情報)」ですが、最近各所で話題に上ることが増えてきたように感じています、こちらのお店に対する世間的評価は結構高いようですね!なかでも”麻婆麺”の完成度がかなり高いという噂を耳にし、これは検証せねばと早速お店へと行ってまいりました♪ 前回来店時(当該記事)はプレオープン状態だったのでほとんどのメニューが封印されていて”担担麺”しか注文できなかったのですが、現在では全てのメニューが注文可能となっていました。 ![]() 担担麺 龍馬軒 メニュー1 posted by (C)take 麻婆麺\900、結構強気の価格設定ですね。 ![]() 担担麺 龍馬軒 メニュー2 posted by (C)take 今回はお試しで餃子も注文してみました。色々とこだわりの強いお店です、下手な餃子を出してこないだろうと踏んだのですが果たして…!? ![]() 担担麺 龍馬軒 メニュー3 posted by (C)take お持ち帰りの冷凍餃子も売っているんですね。 ![]() 担担麺 龍馬軒 ランチサービス posted by (C)take ランチタイムサービスは”ご飯”をお願いしました。麻婆麺だけじゃなくて、ご飯に麻婆をかければ麻婆飯も楽しめるだろうとの作戦w やがて少々長めの待ち時間で…まずは餃子が運ばれてまいりました!(って言うかそもそも、ネット情報によると麻婆麺は調理するのにやや時間がかかるみたいです) ![]() 担担麺 龍馬軒 餃子 posted by (C)take ふむ、見た目的には無難な印象。 ![]() 担担麺 龍馬軒 餃子 中身の様子 posted by (C)take 見たところ肉系の餃子ですね。早速食べてみると…む、ニンニクの風味強め…他にはこれといった特徴は無いかな!?無難に美味しかったです、具がパンパンに詰まっていたのは好印象♪ さて、餃子を食べ終えるとほぼ同タイミングでラーメンが完成したようですっ! ![]() 担担麺 龍馬軒 麻婆麺アップ posted by (C)take スパイスたっぷり!花椒ってやつですね。 ![]() 担担麺 龍馬軒 麻婆麺 posted by (C)take スパイスの効いたとても美味しそうな香りが漂っています♪ ![]() 担担麺 龍馬軒 麻婆麺 麺アップ posted by (C)take 早速麺を手繰ってみます。スープは非常に粘度が高く、麺への絡みは非常に良好です。そもそも通常のラーメンスープは少量しか使われておらず、スープのほとんどは麻婆餡で構成されているとのこと。なのでスープはドロドロで非常に濃度が高く、”ラーメン”というよりもどちらかというと”混ぜ麺”的な雰囲気が強いです。 さてそのお味は…ぐむむむ猛烈に美味し!花椒(中国の山椒、四川料理で多用される)の風味が豊かでとても刺激的なお味なのですがその味わいは深く複雑で、ほのかな甘味も感じます。スープの麺への絡みが良好故に食味も大変豊か、一口毎の満足度は非常に高いです! ![]() スープも一口、濃厚旨し♪ ![]() この麻婆麺、麺が短く切られているのも特徴です。麺が短いから食べるときに”すする”というよりも”かき込む”スタイルになるのですが、スープがかなりスパイシーなので麺をすするとむせてしまう危険があります。麺を短くしたのはそれを回避するための措置かと思われます。また、スープの粘度が高いので長い麺をすするとスープが周囲に跳ねまくってしまう危険もあります(カレーうどんを想像してみてください)。それを回避することも狙っているのかもしれません。 ![]() この黒い塊は唐辛子ですね、以前に食べた担担麺には一つしか入ってませんでしたが、麻婆麺は二つ入っていました。ぼりぼりかじって味変デス♪ ![]() 担担麺 龍馬軒 プチ麻婆飯 posted by (C)take っと、ランチタイムサービスのご飯が運ばれてまいりました。早速麻婆餡をかけて”ミニ麻婆飯”のできあがり☆ミ ![]() 早速一口、そのお味は…おぉ予想通りの美味さ!本場四川風のスパイシーな本格麻婆豆腐はご飯との相性ももちろん抜群でした♪ ![]() いやはや結構量がありますね、今回はご飯を追加したし餃子も注文したので後半量的に微妙にオーバーフロー気味でしたが無事完食ごちっした!! 今回は汗もしこたまかきましたよ、この料理で使われている”花椒”なる香辛料はかなりの発汗作用があるように感じました。ちなみにこの料理の辛さは、恐らく一般人でも美味しく食べられるレベルにチューニングされているかと思います。 ![]() 担担麺 龍馬軒 スープ posted by (C)take っとっとっと今回はもう一つ、さっぱり味のスープもついてきました。そのまま飲んでもよし、途中で麻婆麺に投入して味変してもよしとのことでしたが、takeさんはそのまま飲んじゃいました。黄金色に透き通る見た目も美しいスープで大変美味しゅうございました☆ミ いやしかし美味かった、味もさることながら輝く個性も持ち合わせた見事な逸品でしたよ!これだけ美味い麻婆麺を食べさせるお店は全国的に見てもそうそう無いんじゃないかとすら感じました。「担担麺 龍馬軒」まだまだオープンしたばかりの若いお店ですが、いずれは上越を代表する有名店になってくれそうな予感がします、これからの龍馬軒の発展に期待シテマス♪ ![]() ![]() |