2020-07-25 Sat 11:18
先日は「道の駅あらい(公式サイト)」にて営業しております「ラーメン翔(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() こちらのお店では、名物メニューとして「激辛ラーメン」を提供しておりますのだ!辛さには複数の段階があって、一番辛い「50辛」を完食すればお値段なんと無料♪takeさんも以前にチャレンジしたことがあるんだけど(当該記事:ラーメン翔のチャレンジメニュー「激辛ラーメン(みそ味)50辛」食べてきたです♪激辛激旨)、なんとか完食することが出来ましたw ![]() でもってですね、先日職場の大先輩殿から「もっと辛いメニューが登場したようだぞ!」なんて話を耳にして、今回来店してみた訳なんだけど…コイツかぁ…最近takeさんチャレンジ級の激辛料理を口にしていないので、少々…というか実は結構ビビりつつも…注文しちゃったw ![]() まったりと待つこと暫し、ネギが高々と山盛られた「ドラゴンラーメン」着丼なり! ![]() 【ラーメン翔 ドラゴンラーメン¥1500】 立ち上るスープの香りがかなりヤバい、これはtakeさんやっちまったか…!?w ![]() とりあえずはスープを一口飲んでみると…およよよ、辛くない!?強い苦味を感じるけど、辛さはそれ程でもないような…!?!? ![]() しかしスープをもう一口飲んでみると、後から強烈な辛味がドカンとやってまいりましたw 香辛料の量が多すぎて、最初は苦味を感じてしまったようですね。しかしスープ二口目では、凶悪スープがその本性をあらわしたという訳だw ![]() 麺は中細で若干平打ち気味、なのでただでさえ麺に絡みやすいドロドロスープが麺にしこたま絡んで食味は強烈鬼辛!食感は柔らかだったけど、儚い印象の食味でこれはこれで悪くないね♪ ![]() 玉ねぎも入ってました、シャクシャク歯応えで良いアクセントになってましたよ。 ![]() チャーシューについては、スープの味が強すぎて味付けの感じなどは全く判りませんでしたw ![]() ただしカットは厚く、食べごたえはバッチリでしたぞ! ![]() そして山盛られたネギは、辛味を抑えてくれるとても重要な脇役でしたw ![]() いやそれにしても辛い…麺に絡むスープの量が尋常ではなく、それ故に一口ごとの辛さもとてつもなくて、胃に辛さのダメージが次第に蓄積されていきます… ![]() ここでついに水に手を出してしまった!激辛料理は途中で水を飲んでしまうと、どういう訳だかその後は辛味ダメージが一気に増強されてしまうのです!!判っちゃいるのに、水を飲んだ瞬間だけは辛味ダメージから開放されるんだよなぁw ![]() あとほんの数口なんだけど…もうダメだ、胃壁が悲鳴を上げております!ここで無理をしたら後でとんでもないことになるぞと、泣く泣く残してしまいました。 ![]() 最近はチャレンジ級の激辛料理を全く食べていなかったので、以前よりも激辛耐性が明らかに落ちてしまったようです…まぁ無理に鍛える必要も無いっちゃ無いんだけどねw 兎にも角にも、ラーメン翔の「ドラゴンラーメン」は間違いなく上越地区トップクラスの辛さ、激辛グルメに興味のある人は是非ともチャレンジしてみるべし! ![]() |
2020-06-15 Mon 08:18
先日は土橋にあります「ラーメン山岡家 上越店(shop data記事)」に行ってきました!お店の注文システム等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 今回のお目当ては、この「ウルトラ激辛ラーメン」でございます!右下の「普通920円」をポチりとタップしてやりますれば… ![]() ややっ、「激辛注意」なる画面が現れました!ちなみに事前にネット調査した感じだと、激辛度合いはそれ程でもないっぽいらしく、余裕で「上記に同意し注文」をタップでありますw ![]() 食券を渡すときに聞かれる味の好みは「麺硬め、脂多め」でお願いしました。 まったりと待つ事暫し、真っ赤なスパイスがたっぷりと振りかけられた刺激的な一杯が着丼なりw ![]() 引いた全体像はこんな感じ、中央に盛られたネギ量も結構多そうですな♪ ![]() 【ラーメン山岡家 上越店 ウルトラ激辛ラーメン(麺硬め、脂多め)¥920】 いやそれにしても凄いスパイス量である、味玉が完全に埋もれちゃってるよw ![]() スープ表面は他の部分もスパイスで埋め尽くされているようだけど… ![]() 部分的にはスパイスがかかっておらず、スープの姿を確認出来ますな。 ![]() まずはスープのみを一口飲んでみますれば、豚骨の旨味豊か&酸味も利いた旨辛味の味噌味スープで大変美味しゅうございます♪ ![]() お次は大量のスパイスと一緒にスープを頂きますれば、辛味とともに甘味もググッと増強されて、抜群旨辛大いに旨し!そして辛味は現実的なレベルなので、辛いのが苦手な人でなければ十分に”旨辛”と感じられるレベルの辛さでありますかと♪ ![]() 麺はやや太めのストレート、”硬め”指定通りのブツッとしっかり歯応えで、takeさん好みの仕上がりでした♪さらにスープに浮かんだスパイスが麺にたっぷり絡んで食味も豊か、これはこれは大いに旨しだw ![]() そしてたっぷりのネギも旨さの重要なポイント、鮮烈な風味豊か&辛味との相性も抜群で、麺と一緒に頂きますれば刺激的な味わいでクセになる旨さ! ![]() お次は青ネギも一緒に頂きますれば、ダブルネギでより旨しなのだw ![]() 味玉はこのスープと組み合わせると、やたらに甘いと感じました。普通のラーメンと組み合わせたら、また違った印象の味わいになるのかしらん!? ![]() さぁさぁ後半もワシワシ行くよ~この段階でもネギはたっぷり、鮮烈な刺激豊かで大いに旨辛♪ ![]() そしてスープの辛さも絶妙な旨辛加減、スープを飲む手が止まりませぬのだw ![]() ラストは旨辛スープを一滴すら残さずじっくりと味わって、超大満足で店を後にしました。 ![]() 確かに激辛ではあるけれども、一般人でも楽しめるギリギリの激辛加減でありますかと。旨さと辛さのバランスに非常に優れた一杯であるかと思います。「激辛に興味はあるけど、辛すぎるのは嫌だなぁ…」と思っている人にこそ味わってもらいたい一杯であります、さぁ皆さんもこの機会に是非とも1度お試しあれ♪ ![]() |
2020-03-02 Mon 09:18
先日は稲田にあります上越激辛ラーメンの聖地「麺辛屋 二代目 美國(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 以前に来店した時は「特製極辛豚汁ラーメン」の「辛5倍」を食べたけど(当該記事:美國にて特製極辛豚汁ラーメンの辛5倍を食す、強烈鬼辛な一杯なり♪激辛激旨)、今回は一気に限界まで倍増「辛10倍」にチャレンジすべしと来店した次第なのだ! ![]() ![]() 店内に入って券売機を確認すると…ややっ、トッピングに「チーズ」が追加されておりますです!辛味との相性きっと良いはず、機会があったら試してみたいですね♪ ![]() 辛味を増量できるラーメンは「極辛豚汁ラーメン」と「特製極辛豚汁ラーメン」なんだけど(美國つけ麺も増量可)、両者の違いは「麻婆餡」が使用されているかどうかだけのようですね。やっぱり麻婆入ってた方が良いよねぇw ![]() っと、今回も以前にもらったサービスチケットを使用して… ![]() 「ミニマーボー丼」を頂きました、辛味と共に旨味も豊かで抜群美味しゅうございましたよ! ![]() 【美國 ミニマーボー丼(サービスチケット使用)¥0】 でもってこちらが美國の辛さMAX「特製極辛豚汁ラーメン”辛10倍”」でございます!見た目の印象につきましては、以前に食べた「辛5倍」とそんなに変わらないかも!? ![]() 引いた全体像はこんな感じ、やっぱり5倍とそんなに変わらないじゃん!w ![]() 【美國 特製極辛豚汁ラーメン(辛10倍)¥960】 しかしさじでスープをすくってみたら、ドロドロ度合いが5倍とは別次元のヤバさでぶったまげよ!これはスープじゃなくて、香辛料の塊だと思うのですが!!www ![]() 横から見るとこんな感じ。これは液体ではありませぬな、盛り上がっちゃってますw 早速一口飲んで…いや”食べて”みますれば、香辛料の量が一定を超えてしまうと、味や辛さはあまり変化しなくなってくるんですよね。なので味については以前に食べた辛5倍とあまり変わらぬ印象で、ただひたすらにスパイスの風味が強烈、超パワフル激辛お味!けど辛さの中に甘味なども感じます、なかなかどうして深みのある味わいで、旨辛美味しゅうございます♪ ![]() あらためてスープをじっくりと観察してみると、丼をなみなみと満たしているのは液体ではなくて、これはタップリの香辛料だよねぇ…これ明らかにヤバいっしょw ![]() またスープの表面はたっぷりの赤油で覆われており、オイリー旨辛最高なのだ♪ ![]() 今度はドロドロスープに箸を刺し入れてみると、たっぷりの茹で野菜が登場なり!柔らかめに茹でられており、野菜本来の甘味…はスパイスの風味にかき消されておりましたですw ![]() お野菜をある程度食べ進めたら、ようやっと麺にアクセスできました!ほぼストレートの太麺、ゴワゴワ感のある硬め歯応えでtakeさん好みの仕上がり旨し♪ ![]() そしてドロドロスープは麺にしこたま絡んでくれて、食味は強烈豊か=激辛なのでございますw ![]() そしてこの麻婆餡が旨さの秘訣!ここまで香辛料が大量になると、本来なら辛いと感じるはずの麻婆餡が甘く感じてしまうから不思議なのだw ![]() そして中央山盛られたモヤシもこのラーメンを構成している重要なキャラクターなのであります。 ![]() モヤシを麺と一緒に頂きますれば、辛味を抑えるとともにほのかな甘味も加味してくれて、さらに歯応えもシャキシャキでとても良いアクセントになってくれますのだ! ![]() それにしてもこのラーメン、やっぱりスープが存在しませんですわ…なんかね、油そばを食べているみたいな状況になっちゃってるしw ![]() ここで海苔を頂くべし。磯の風味ってのは凄いですね、これだけの香辛料にも負けずにしっかり主張してきます!香り豊かな味わいで、良い口直しとなりましたよ♪ ![]() そうそう、極辛”豚汁”ラーメンなので豚肉も当然入っております~柔らか美味しゅうございました! ![]() なこんなで残すはスープのみ、ズゾゾと一気に頂きますれば… ![]() 無事完食でございます~大いに激辛激旨でした! ![]() 今回もタオルが大活躍、皆さんも辛さ倍増にチャレンジするときはタオル忘れちゃダメよw ![]() また今回は2月分のサービスチケット貰っちゃいました、2月も来店しまくらなきゃですわ! ![]() 辛さ倍増はついに限界まで行ってしまったので、次回は程良く旨辛なメニューを注文してみようかな。美國の辛さ倍増サービスは、たったの+¥60でかなりの激辛にまで対応しておりますです、さぁさ皆さんも10倍にチャレンジしてみるのだっ! ![]() |
2020-01-20 Mon 08:18
先日は稲田にあります上越激辛ラーメンの聖地「麺辛屋 二代目 美國(shop data記事)」に行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 今回は激辛チャレンジ!美國の最辛メニュー「特製極辛豚汁ラーメン」に辛さ倍倍倍オプションを付けて注文しようと思ってたんだけど…ややっ、前回来たときは辛さのMAXが”5倍”だったのに、現在では”10倍”までパワーアップされておる!!…まぁ今回はお初の辛味倍増だし、とりあえず5倍で注文してみましょw ![]() あら、注文時にこんな素敵なチケットを貰っちゃいました~1月末まで何度でも使えるとのこと、次回来店時は忘れずに使用すべし♪ ![]() また店内のテーブル脇には各メニューの詳しい紹介が追加されておりました、判りやすくてこれまた宜しい。右下に前回来店時には無かった「美國丼」なんてメニューが紹介されてますね、これまた大いに気になりますのだ! ![]() 裏側はこんな感じ、右の「お持ち帰り」メニューもこれまた気になるw ![]() そうこうしているうちに、強烈真っ赤っかっかのとんでもない一杯が運ばれてまいりましたぞ! ![]() 引いた全体像はこんな感じ、巨大な海苔が2枚トッピングされておりましたです。 ![]() 【美國 特製極辛豚汁ラーメン(辛5倍)¥960】 やっぱりまずはスープだよね~早速さじですくってみると、超ドロドロでたまげましたw 味については強烈激辛!甘味のようなものも感じるけど、味の主体はやっぱり強烈なスパイスの風味ですね。超パワフルお味で強烈旨辛♪ ![]() またスープ全体に散らされた唐辛子の下には、真っ赤な油が隠されておりましたです。これがさっき紹介したメニューに書かれてた”赤油”でしょうかね、オイリー旨辛これまた宜しい♪ ![]() 今度は麺を手繰るべしと箸を入れると、大量のお野菜に阻まれました。モヤシ山の下には結構な量の茹でキャベツも仕込まれており、お野菜もたっぷり摂れてシャキシャキ旨し! ![]() やっと麺に到達しました。硬めの茹で加減でtakeさん好み、ムチッとしっかり歯応えで抜群美味しゅうございます♪ ![]() そしてドロドロスープは麺に大層絡む、濃厚食味で大いに旨辛w ![]() 強烈な辛味で舌が痺れてきたら、モヤシを一口頂くべし~辛味を程良く抑えてくれて、シャキシャキ美味しゅうございますのだ♪ ![]() このラーメンは「特製極辛”豚汁”ラーメン」なので、お豆腐&豚肉も入っております。スライスされたニンニクも入ってるんだけど、大量のスパイスによってその風味はかき消されておりましたw ![]() けど海苔については磯の香りが大いに豊か、スパイスの風味に負けずしっかり味変してくれましたぞ! ![]() もちろん美國特製の麻婆餡もトッピングされており、本来であればコイツも結構な辛さのハズなんだけど、スープが辛すぎるのでむしろ甘く感じてしまったw ![]() こんな感じでワシワシと食べ進んできた訳なんだけど、スープがドロドロなので麺にしっかり絡んでドンドンと消費されて、終盤では麺と同時にスープもすっかり少なくなっておりましたです。 ![]() そんなこんなでスープ残り僅か!スープはドロドロで器の底に文字が書けちゃうぞw ![]() 残ったスープを全て飲み干して、ガッツリ完食ゴチッした♪ ![]() 随分と汗をかきましたです、辛さ倍倍倍挑戦者はタオルを忘れちゃいけませんですぞw ![]() 辛5倍の特製極辛豚汁ラーメン、結構な辛さでございました。たった+¥60でこんなにもパワーアップできちゃうなんて、ある意味お得な激辛メニューでありますかと♪また丼メニューが追加されたのも興味深いですね、次回来店時はご飯系メニューだなw そして辛10倍にもチャレンジせねばならぬ、これからは美國へと来店する機会が大いに増えそうなのだ♪ ![]() |
2018-12-14 Fri 08:18
先日は響さんと一緒に、稲田にありますラーメン屋さん「麺辛屋 二代目 美國」に行ってきました!こちらのお店の店主殿は、東京にあります激辛ラーメンの聖地「蒙古タンメン中本(公式サイト)」にて修行してきたという、とてつもない経歴の持ち主なのだ!という訳でありまして、こちらのお店は辛いラーメンがウリのお店なのでございます♪(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 麺辛屋 二代目 美國 新潟県上越市稲田4-12-3 ヤマトプラザ2F 025-520-7240 営業時間 11:00~14:00/18:00~21:00(日祝の夜は17時~20時) 定休日 火曜・不定休 2020/02/28メニュー等更新 下の写真は、開店直後の様子であります。当時は窓に店名などが描かれていなかったんですね。 ![]() お店の場所は、かつて「やまだラーメン 稲田店(shop data記事)」が営業していた場所であります。また店名は”二代目”となっているけど、初代の「美國」は店主殿の祖母が大正から昭和にかけて、仲町にて営業していた食堂なのだそうです。 ![]() 階段を上がった先に店舗への入口があります。こちらのお店は今年の11月1日にオープンしたばかりで、超有名店で修行した人のお店という事もあって注目度も高く、開店以来ずっと行列が続いておるようですぞ! ![]() 入口の脇にメニューが掲示されておりました。こちらのお店は入ってすぐの所に券売機が設置されているので、入店前に注文するメニューを決めておくのがベターでしょう。ちなみにそれぞれのメニューは、唐辛子の本数で辛さが示されておりますです。 ![]() この日の注文は、takeさんは基本の味である下の写真左「美國豚汁ラーメン」を、響さんは下の写真右の辛くない「美國ごま豚汁ラーメン」を頼むこととしました。ちなみに辛いラーメンのレシピについては、修業先の中本とは別物とのことです。上越のご当地ラーメンである「とん汁ラーメン(詳細情報)」と、中本の味を組み合わせた一杯という事になるのでしょうかね。なにしろ中本で修行した辛い物好きのお兄さんが「もっと旨辛なラーメンを作るぞ!」と考案したメニューだもんね、不味い訳がないのである! ![]() 店内入ってすぐ左に券売機が設置されています。来店時は「美國のつけ麺」、「美國のマーボ麺」、「玉子」、「味玉」などが最初から売り切れとなってました。つけ麺がいつになったらメニュー入りするか、大いに気になるトコロであります。 ![]() 下の写真は2020年1月某日に撮影したもので、当ブログの最新データとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店内の様子はこんな感じ、縦に長い造りですな。 ![]() そしてカウンター席からは厨房が丸見えで、店主殿が大きな中華鍋をゴロゴロと振っておられましたよ。そして下の写真中央に写っているのは自動ゆで麺機で、麺てぼが自動でウイーンとお湯から上げられておりましたよ~こんな機械takeさん初めて見ましたw ![]() テーブルにはブラックペッパーと酢が用意されておりました。 ![]() でもってこちらがtakeさんの頼みました「美國豚汁ラーメン」であります!右手前に写っている赤くドロリとしたのが辛麻婆餡で、コレこそが旨辛味のポイントのなのだw ![]() 引いた全体像はこんな感じ、なかなか具沢山な印象でこれまた宜しい♪ ![]() 【麺辛屋 二代目 美國 美國豚汁ラーメン¥800】 まずは麺を手繰りました、結構な太さの弱縮れ麺であります。早速一口啜ってみますれば、ムッチリしっかり歯応えで大変美味しゅうございましたよ! ![]() お次はスープを確認すべし。ベースのスープはしょっぱい系の味噌味で、上越地区のとん汁ラーメンのスープとは方向性の異なる味である様に感じます。キリッとしょっぱ濃い目の味で、これはこれで大いに旨し♪ ![]() でもってこの赤くドロッとしたのが旨辛味の秘訣である辛麻婆餡ですね。今回は辛さレベル1なので辛さ的には楽勝だと思ったんだけど、辛麻婆餡自体は結構な辛さでした!餡の量はそんなに多くないからトータルの辛さはそれ程でもないと思うんだけど、餡そのものの辛さはかなりのレベルなので、辛いのがあまり得意でない人は要注意w けどtakeさんみたく辛い食べ物が好きな人にとっては、辛麻婆餡と味噌スープを合わせた味は絶妙な旨辛味で、抜群美味しく感じましたよ!これまで食べた旨辛系ラーメンの中で、間違いなくトップクラスの美味しさでした!! ![]() そして麻婆餡ということで、お豆腐もバッチリ入っております~熱々でこれまた旨しw ![]() でもって具材はお野菜がたっぷりでしたよ~ ![]() お野菜に辛麻婆餡を絡めて麺と一緒に頂きますれば、野菜の甘味も加味されてこれまた美味しゅうございます♪ ![]() その他の具材としては、豚バラ肉の他に結構な量のニンニクスライスが出てきました。このニンニクも旨さの秘訣でありますかと、力強い風味で味の良いアクセントになってましたよ。 ![]() でもって食べ進むにつれてスープに辛麻婆餡が溶け込んで、辛さも次第にパワーアップしていきますのだw ![]() お次に紹介しますのは、響さんが頼みました「美國ごま豚汁ラーメン」であります~こちらは辛味なしで、辛いラーメンのベースとなっている豚汁ラーメンの味をしっかりと確認できるはず! ![]() 【麺辛屋 二代目 美國 美國ごま豚汁ラーメン¥900】 もちろんtakeさんも味見させてもらいましたよ~まずは肝心のスープをチェック、takeさんが頼んだ「美國豚汁ラーメン」のベースのスープと同じでしょうか、味噌感の強いしょっぱお味でこちらも大変美味しゅうございます!さらに大量のすりゴマが浮かべられており、豊かな風味でこれまた旨し♪そしてこのスープ、辛さがゼロって訳ではない様に思います。ほんのり辛味が効いているので、辛いのが苦手な人は要注意…ってか、そもそも辛いのが苦手な人はこの店へは来ないよねw ![]() 麺はtakeさんが頼んだのと共通ですね、ムッチリ歯応え大いに旨しだ♪ ![]() さらにこちらもお野菜たっぷり具沢山でした、ニンニクのスライスもたっぷりでしたぞw ![]() でもって下の写真はプレオープン時に来店して食べた、ここんちで最も辛いメニュー「特製極辛豚汁ラーメン」であります~スープいよいよ真っ赤っかっか、とんでもない辛さでしたよw ![]() 【麺辛屋 二代目 美國(プレオープン期間中)特製極辛豚汁ラーメン¥900】 麺を手繰るとドロリ濃厚なスープがたっぷりと麺に絡み、食味は超豊かで強烈な一杯でした!こちらの味の詳細につきましては、プレオープン来店報告記事「「蒙古タンメン中本」で修行した人が上越にお店を出すよ!「美國ラーメン」プレオープン中♪激辛激旨」をご覧くださいませ。 ![]() 今回食べた”美國の基本”である「美國豚汁ラーメン」は旨さと辛さのバランスが絶妙で、本当に美味しかったです。また辛味なしの「美國ごま豚汁ラーメン」も、上越地域で提供されているとん汁ラーメンとは方向性の異なるしょっぱい系の味噌味で、これはこれでとても興味深い一杯であると感じました。そしてプレオープン期間中に食べた「特製極辛豚汁ラーメン」は、ヤバいレベルの激辛味w 中本で修行したという経歴は伊達じゃない、激旨辛なラーメンを提供しているお店であります~皆さんも是非とも来店してみるべし! ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|