2023-03-25 Sat 09:18
先日は大和にて営業してます立ち食い蕎麦のお店「越善 本店(shop data記事)」ヘと行ってきました!お店の営業時間等の詳細につきましてはshop data記事をご覧ください。(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() この日は越善のおうどんを久しぶりに食べたくなって来店しました♪最近はまだ肌寒い日も多く、今回はいかにも身体が温まりそうな「天ぷら卵とじうどん¥390」をポチりでありますw ![]() でもってこちらが「天ぷら卵とじうどん」であります、カウンターにある七味をたっぷり振りかけました♪ ![]() 【越善 本店 天ぷら卵とじうどん¥390】 つゆは甘め&七味によって辛味とともに甘味もより際立っており、身体の芯から温まる美味しさでした! ![]() 麺は平打ちうどん麺、舌に絡みつく啜り心地がこれまた快適♪ ![]() 天ぷらはつゆをたっぷり吸って柔らかオイリー&熱々、卵のまろやかな旨味も加味されており抜群美味しゅうございます!具材はタマネギやサツマイモなど、それらの甘味がとても良いアクセントになってましたよ。 ![]() つゆも同時進行で頂きましょう、身体の芯から温まるのだ♪ ![]() 食べ進むにつれて天ぷらは崩れてつゆと一体化、オイリーな旨味がっつりと加味されまするw ![]() ラストは温かオイリーなつゆをしみじみと味わって、大満足で店を後にしました。 ![]() つい先日は直江津にある「つかそば(塚田そば店)(shop data記事)」の「天ぷら中華(紹介記事)」を紹介したけど、同じ立ち食い系でもそれぞれ個性がしっかりあって、食べ比べるとなんとも面白旨しですよ~さぁさ皆も両店をハシゴしてくるべし♪ ![]() |
2023-03-24 Fri 08:18
昨日は響さんと一緒に、「無印良品 直江津(店舗サイト)」内のシェアキッチンにて開催されている…(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() グルメイベント「越後薬草蒸留所Lab.(イベントサイト)」へと行ってきました!このイベントは、小猿屋にあります「株式会社 越後薬草(公式サイト)」が開催している”蒸留所の工場見学”と”ディナーのコース料理”を提供するペアリング体験を、より多くの人に気軽に体験してもらうためにと企画されました(イベントは今月いっぱい開催されています)。メイン料理は魚、鶏、牛から選ぶことができ、takeさんは「ヒラメのプレゼ アサリと白ワインのソース」を、響さんは「旬野菜と越の鶏のサラダ仕立て」をチョイスであります。 ![]() このイベントは予約優先となっており、Webサイト(リンク)の予約フォーム(リンク)から予約をすることが可能ですよ。ちなみに14時~18時はカフェ営業を行っており、そちらは予約無しで利用することが出来ますです!カフェメニューは下の写真右下に写ってますよ。 ![]() ちなみにこのイベントは「予約”優先”」なので、下の写真のように入り口にある掲示板に「空席あり」と掲示されてたら、予約なしでも利用可能かもです♪(未確認ゴメンチョ) ![]() 会場はシェアキッチンなので、それぞれのテーブルには厨房設備が設置されておりますのだw ![]() ランチには越後薬草ご自慢のYASOドリンクがセットになっており、takeさんは「クラフトコーラ」を、響さんは「ジンジャーエール」をチョイスしました。 ![]() こちらはtakeさんが頼んだ「クラフトコーラ」であります、見るからに上品な印象ですね~しかし味わいについては優しい風味でありながらもしっかりとしたコーラ味!そしてフワリと香る野草の香りが印象的て、とっても美味しかったです♪ ![]() 【越後薬草蒸留所Lab. クラフトコーラ】 響さんが頼んだ「ジンジャーエール」もビジュアル的には似た雰囲気だけど、こちらも野草フワリと香って味わい深く、どちらもあらゆる料理との相性抜群の滋味溢れる美味しさでした! ![]() 【越後薬草蒸留所Lab. ジンジャーエール】 続きましては前菜が運ばれてまいりましたよ~今回はボイスレコーダを導入して全ての料理の説明を録音したつもりだったんだけど、初めて使用するアプリだったのでうっかり録音ミスってしまうという定番ボケをかましちまいましたw ![]() 【越後薬草蒸留所Lab. 前菜】 ええっと、この料理は一体何だったっけ…!?www ![]() 料理の味についてはしっかりとメモってあるぞ!w 南蛮海老の風味豊かでありながらもトータルでは優しい印象の味わいで、しっとり美味しゅうございました♪ ![]() こちらは「ホウレン草のムース」であります、これはさすがに覚えてたw 味は思いの外に酸味が強く、ホウレン草特有の青い風味が前面に出すぎていなかったのが良かったですね。右の緑色のペラペラしたのはホウレン草で作ったシートとのこと、パリパリ美味しかったw ![]() そしてホウレン草のムースは生ホウレン草とも相性良し、生ホウレン草の苦味が良いアクセントになってました♪ ![]() こちらはアサリと各種上越野菜を使ったグラタンですね。チーズの風味濃厚&歯応えしっかりアサリの身が噛み締める程に豊かな旨味広がって、大変美味しゅうございました! ![]() こちらのキッシュは… ![]() アンチョビの風味がとっても良いアクセント♪生地もサクサク美味しかった! ![]() シェフが本日の早朝に獲ってきたばかりというホタルイカは驚きの爽やか風味!こういった方向性な味付けのホタルイカはtakeさん初めて味わいました、本当に驚きの美味しさでしたよ!! ![]() 会場はシェアキッチンなので、手際よく調理を進めるシェフの手捌きを堪能できるのも醍醐味なのだ! ![]() やがてメインの料理が運ばれてまいりました~こちらはtakeさんオーダー「ヒラメのプレゼ アサリと白ワインのソース」でございます♪ ![]() 【越後薬草蒸留所Lab. ヒラメのプレゼ アサリと白ワインのソース】 ヒラメは身厚でフワフワ柔らか、クリーミーなソースとの相性バッチリで抜群美味しゅうございました! ![]() ヒラメの上にトッピングされていたのはイタリア野菜「プンタレッラ」のフリットであります、衣サクサク&中の身はしっとり甘くてメチャ旨でした♪ ![]() このお野菜は名前を失念してしまったけど、茎の色が独特でビックリ!左上のは紫大根ですね、シャキシャキ美味しゅうございましたw ![]() こちらは響さんが頼んだメイン「旬野菜と越の鶏のサラダ仕立て」であります、お野菜が主役となった大変美しい盛り付けですね!「越後薬草」が提供する一皿としては、こちらが最も”らしい”って感じが致しますのだ♪ ![]() 【越後薬草蒸留所Lab. 旬野菜と越の鶏のサラダ仕立て】 もちろんtakeさんも味見させてもらいましたよ~「越の鶏」は鶏肉本来の風味大いに豊か、旨味しっかりでとっても美味しかったです! ![]() それぞれのお野菜は素材の甘味&旨味大いに豊か、特にニンジンの根菜特有な滋味溢れる甘味&風味が強く印象に残っております♪ ![]() そしてお皿に散らされたこの粉は焦がしネギの風味大いに豊かで、非常に味わい深かったです。こちらのシェフは様々な食材を加工して作った粉を料理に活用しており、大変面白美味しかった♪ ![]() でもって最後に出てきたシェフご自慢のパンがこれまた強烈旨かったのだ!小麦粉と、同量の”炊いたご飯”を使って作ったパンなのだそうです~ ![]() 【越後薬草蒸留所Lab. パン】 裏側は一応こんな感じね、焼け色こんがり♪ ![]() このパンは食感が全くもって未体験ゾーン、”モチモチ食感”を完全に通り越してる”お餅食感”で桁外れの美味しさでした!一般的なパンとは全く別次元の食べ物です、パン好きサンはこれを食べるためだけでもこのイベントへ参加する価値大いにアリですよ!! ![]() ラストは温かなヨモギ茶をしみじみと味わって、大満足で帰路へと就いたのでございます。 ![]() 【越後薬草蒸留所Lab. ヨモギ茶】 若く研究熱心なシェフが調理する料理はどれも逸品、そして天然野草の滋味溢れるYASOドリンクも料理との相性抜群!このイベントは今月いっぱい開催されておりますです、皆さんもランチタイムに無印へとお越しの際はシェアキッチンスペースに是非とも顔を出してみるが良いですよ♪ ![]() |
2023-03-22 Wed 01:18
先日は土橋にて営業してます24時間営業のラーメン屋さん「ラーメン山岡家 上越店(shop data記事)」へと行ってきました!(以下の写真は全てクリックで拡大可)
![]() 今回のお目当ては、今月の17日から期間限定で提供が開始された「和節とんこつ醤油ラーメン&つけ麺」でございます♪takeさんは麺を冷水にてビシッと締めた「つけ麺」の方が好みなので、とりあえず今回は「和節とんこつ醤油つけ麺¥930」をオーダーすべし。味の好みは「麺硬め&脂多め」でお願いしました。 ![]() でもってこちらが「和節とんこつ醤油つけ麺(硬め多め)」であります、今回まず何が驚いたかって… ![]() 【ラーメン山岡家 上越店 和節とんこつ醤油つけ麺(期間限定)硬め多め¥930】 スープの脂量がとんでもねぇ!脂量がより多い「多めの多め」ってのもあるんだけど、今回はそれを選択しないで正解でしたわw ![]() スープ表面はぶ厚いラード層で覆われています、なんという癒しのビジュアル♪ ![]() まずはスープをひと口頂きますれば、魚粉の風味大いに豊か&オイリーな旨味も強烈!豚骨のまろやかな旨味も豊かな醤油味で、かえしの風味が強めですね。さらに甘味も感じるでしょうか、なんともパワフルな味わいで抜群美味しゅうございます!! ![]() 冷水にてビシッと締められた麺はムッチリしっかり歯応え、硬め指定通りの強食感旨し♪麺はこのメニュー専用ですね、全粒粉使用の細め麺であります。 ![]() 次いで麺をディップ。ぶ厚いラード層をくぐった麵は表面油でコーティングされており、オイリーな旨味ガッツリ加味されて最高よw さらに細麺にはスープしっかり絡んで食味豊か、大変美味しゅうございますのだ! ![]() そして麺にたっぷりトッピングされたネギは辛味強め、風味豊かで良い口直しとなりましたよ。 ![]() スープの中にはコロチャーとホウレン草、さらに刻みタマネギがたっぷりと入ってました。 ![]() 麺を深くディップして器の底をさらうと具材がたっぷり絡んでくれて贅沢食味、タマネギのシャクシャクとした食感がとても良いアクセントになってましたよ。 ![]() はてさて、この海苔と魚粉は一体どうしよう… ![]() とりあえずはスープへと移動させてみたけど、さてどうしよう… ![]() 軽く悩んだ末に麺をディップして一口で食べちゃったんだけど、濃厚な魚粉の風味と磯の香りが追加されて旨しではあったんだけど…今にして思えば魚粉を麺に絡めてみるなど、色々と工夫した方が面白旨しだったかもw ![]() でもってラスト、激ウマ濃厚スープは出来ることならガッツリ飲み干したいところなんだけど、これを完飲したら血圧ガッツリ爆上げしてしまいそうなので… ![]() とりあえずは割スープを味わうべし、豚骨の旨味しっかり旨し♪ ![]() さらにスープを割って頂いて、割スープだけはガッツリ飲み干しましたw ![]() 魚粉&かえしの風味強め、さらにオイリーな旨味満載のスープが印象的な一杯でした。細めの麺はスープ&ラードをたっぷりと持ち上げてくれて食味もしっかり、油っこ美味しかったですよ~皆さんも是非とも1度お試しあれ♪ ![]() |
| 上越に暮らすtakeさんの忘我混沌な日常 |
NEXT≫
|